これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の西都銀上学園!

今日の銀鏡は、最近の冷え込みと比べると、穏やかで過ごしやすい1日でした。今日はいつもの授業の様子ではなく、給食や昼休み時間の子どもたちの様子をお届けします。

 

給食の様子です。

給食時間になると、当番はランチルーム前で着替えを済ませます。

 

着替えを済ませたら、ランチルームで配膳をします。小学生も中学生に負けないスピードでテキパキと動きます。

 

 配膳が終わったら、それぞれの学級へ給食を運びます。その日の献立についての知識などが書いてある一口メモを読んでいます。

今は感染防止のため、学級別+黙食での給食ですが、コロナが落ち着いたら、以前のようにみんなで楽しく会食できる日がくるとよいですね。

 

給食後は献立ボードのお手伝いや、片づけをします。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

 

 

さて、給食が終わり、昼休みの時間です。

きれいな歌声が職員室まで聴こえてきます。音楽室に行ってみると、文化祭に向けて歌の練習をしていました。

これから文化祭に向けての練習も増えてきますね。楽しみです。

 

そして、昨日から設置された一輪車。早速、昨日今日と小学生が挑戦していました。ですが、一輪車に乗ったことがある児童はほとんどいません。

とにかく乗って慣れようと、みんな一生懸命練習しています。いつか銀上学園の緑いっぱいのグラウンドで、一輪車をスイスイと乗りこなす姿を見るのが楽しみですね。

  

 

今日は授業以外の様子をお届けしました。

季節の変わり目で1日の気温差も大きいので、子どもたちの体調が変化しやすい時期です。文化祭の練習も始まり、また少し忙しくなってきましたが、自分の体調と相談しながら、無理せず頑張っていきましょう!