これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の銀上小・銀鏡中の様子

 

 初夏になり、過ごしやすい季節になりました。しかし朝晩は、少し肌寒く感じる今日この頃です。今日は、小学1,2年生で、銀鏡の生活科の町探検に行ってきました。

出発前の、先生からの事前指導です。

行くぞー!おぉー!!

最初はかぐらの里へ。ゆず園を見学中です。

「うわぁ~!箱がたくさ~ん!!すごーい!!!」・・・と聞こえてきそうです。

『かぐらの里』の皆様、たくさん学習することができました。ありがとうございました。

つぎは、『山の駅』へ。

いつもお世話になっています!ありがとうございます。

最後は郵便局へ。局長さんのお話を、みんな一生懸命聞いています。

郵便局のみなさま、お忙しいところありがとうございました。

銀鏡には、どんな職場や施設があるのか、そのなかでどんなお仕事をされているのか。日頃は、何気なく伺っている場所でもいろんな発見や学びがあったようです。見学に行かせて頂きましたみなさま、お忙しい中、お世話になりました。ありがとうございました。お仕事毎日、お疲れ様です!

 

 

小学4,5,6年生、さいと学の学習の様子です。今回は、ロイロノートの使い方について学習しました。どんどん使えるようになり、楽しそうでした。

中学1年生の数学の様子です。真剣に授業を受けています。

中学2年生は、英語の授業でした。足跡を表現するとき、なぜSと複数形になるのか?というお話でした。

中学3年生、国語の授業の様子です。国語の文章の読み取りで、内容を理解するため、人物を表現しているワードをみんなであげていくというところでした。理解を深めながら、みんな真剣に取り組んでいました。

 

銀鏡は今、とても新緑がきれいです。昨日、西都市街から帰り途中、山がとても青々としており、思わず写真を撮ってみました。

気持ちのいいお天気でした。