ブログ

お知らせ/学びの丘日記

授業の様子②(6/8)



 6月8日(火)、授業の様子PART2です。

 お待たせしました!中学部3年美術の様子です。

【前略・・・。今回は、いよいよ自画像の着色です!(カメラマンに気付かないくらい集中しています)】

じゃ~~ん!!この色使い、すごいと思いませんか!!】



プロのイラストレーターみたい・・・】

【坂本龍馬風・・・】
 さすが中学3年生!力作ばかりで思わず見とれてしまいました。完成したら、上学ギャラリーで紹介します!
0

授業の様子①(6/8)

 6月8日(火)、授業の様子をお届けします。

【2年生体育「宝取りゲーム」:腰につけたタグをとられないように、宝物(ボール)を取りに行きます。】

【教育実習生の理央先生も参加し、子ども達大喜び!(理央先生も大喜び!)】

【中学部1年生、タブレットとパソコンを使い、美術モデル?撮影会】

【被写体は剣道の防具に・・・】

【テニスラケット・・・。立ってる・・・】


【撮影した「こだわりの画像」を版画で表現していくそうです!こんなタブレットの活用もあるんですね!】

【6年生外国語「Where do you want to go?」(あなたはどこにいきたいですか?)】


【英語で会話しながら、同じ国のカードをもつ人を探していきます。】

【3人組発見!!この国旗はインドですね!】

【すご~い!!チャイニーズカルテット発見!ニーハオ!】
*撮影時のみマスクを外しています。
 6年生はいつも英語の時間は、ナイススマイルです!
~PART2へつづく~
*次回、「中学部3年生の美術作品がすごいんです!」編。どうぞお楽しみに!
0

今日の給食(6/8)

今日のメニュー絵文字:食事 給食
○麦ご飯、牛乳
○鶏肉と大豆の煮物
○ほうれん草とツナの和え物

 大豆には、体をつくる材料となるタンパク質や骨や歯を作る材料となるカルシウムが豊富です。「畑のお肉」と言われる所以ですね!
 たくさん食べて丈夫な体をつくりましょう。

 歯磨きの上手な2年生をピックアップ!
 最近、歯ブラシが喉に刺ささったり、飲み込んだりと歯磨き中の事故が増えているそうです。
 歩きながらの歯磨きが原因です。

 このように座って磨きましょう
 家庭での指導もよろしくお願いいたします。
0

小さな旅②(6/7)

 お久しぶりの「小さな旅」、PART2です。
 ここ1週間、学校内外を歩いて回り、撮りためていた写真を一挙公開いたします。

【いつも児童生徒が安全に登校できるように見守っていただき、ありがとうございます!

【いつも整然と並んでいる自転車】
 
【楽しそうに何かを見つめている少年を発見(2年生)。何を見ているかというと・・・】

【クラスにとっての光る出来事があったときに入れているビー玉です。目標の数たまったら、担任の先生から何か素敵なご褒美があるそうですよ!】

【手にとまっているのは、もしかして・・・】

ヒラタクワガタ!】

トカゲ使いの少年・・・。ペットのようになれていますね!】
 ちょくちょく、このような生き物が届けられる理科室は当然・・・、

【「生き物ラン」状態に・・・】

【校長室探検に訪れた1年生】】

【なぜかシュレッダーに興味津々・・・】

【コラコラ・・・、ちゃんと説明を聞きなさい!(^_^;)】
 めったに入ることのない校長室、隅から隅まで目をキラキラさせながら探検を続ける1年生でした。
~つづく~
0

今日の給食(6/7)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
○コッペパン、牛乳
○シイラのエスカベッシュ
○チンゲン菜スープ
○ムース

 今日は、野球部が中体連にいっているため・・・

さびしい中学部2,3年生教室です。でも・・・】

【給食は、たくさんの余り物・・・(中2)。3年生はもっとすごいことに・・・】

【「牛乳いる人?ムースいる人~?」最終的には・・・】

ヘビー級の給食大盛り祭り】

【今週末の中体連(剣道、バレー)に向けて、栄養補給のスタミナランチとなりました。】
 この後、見事完食しましたとさ!めでたし、めでたし・・・。
0

まとめてどん!(6/7)

 6/4(金)、6/7(月)の授業の様子をまとめてどん!と紹介していきます。

【1年生図工「やぶいたかたちからうまれたよ」:紙を破いてどんな形が生まれたのでしょうか?】

キリンさんに牛さんだ!上手にはれましたね!】

【中学部3年体育「バドミントン」:いよいよネットを挟んでの攻防です!】

【スマッシュ!点数をつけると燃えますね!】

【高校入学説明会:中学部全員が参加しました】

各高校のプレゼンを熱心に聞く生徒達】

【小学部4年理科「ヘチマやヒョウタンの観察」】

【「はい、チーズ!!」タブレットのカメラ機能を使い、成長の様子を記録として残していました。】
0

今日の給食(6/4)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
○麦ご飯、牛乳
○里芋のそぼろ煮
○かみかみきんぴら

 6月4日、6と4で「虫歯予防デー」です。
 よくかんで食べると、虫歯になりにくいそうですよ。一口30回かむことを目標にして、虫歯のない丈夫な歯をつくりましょう。

 今日の歯磨き指導は6年生です。

【裏側から見て、歯ブラシの毛が見えたらアウト!!

【歯ブラシをに・・・】

ピッタリあてて磨くんですよ!】
0

理科は感動だ!⑥(6/4)


 6月4日(金)、5年理科「メダカの誕生」の学習です。
学習課題「今日観察するメダカの卵は、受精してから何日目の卵だろう?」

【早速、双眼実体顕微鏡解剖顕微鏡を使って観察です。】

【もう夢中です!「これは、受精後1週間の卵だな.間違いない!」】

【こんなふうにリアル見えています。】

【「先生、心臓が動いています!」「しっぽ(尾びれ)が動きました!」「これは無精卵です!」興奮気味の子ども達・・・。】
 学習課題の解決とともに、神秘的な生命誕生についても感じ取っていた5年生です。
 やはり、理科は感動!ですね。
 ~つづく~
0

上学ギャラリー④(6/4)


 今日も梅雨空の上新田学園ですが、学校図書館の掲示物で癒やされてください。
 では、前回の小学部編に引き続き、今回は「上学ギャラリー④」、中学部編です。

【中学部1年生掲示板:美術「みつめると見えてくるもの」】

クリップ(右上)までリアルに描いています。】

【コンパス、消しゴム、消しゴムのかすまで・・。本物のようです。】

【2年生クラス目標「26人26色」。担任の先生、どこにいるか分かりますか?】

幼い頃の写真・・・。かわいいですねぇ~。○○先生の学生時代の写真発見!】

【3年生クラス目標「最高!」:最高の1年間になるといいですね!(題字を含めてすべて生徒の手作りです。)】

【今年の目標】

【学級のみんなへ:「志望校に員が合格して、卒業式むかえようね!」じ~~ん・・・

【中1クラス目標は、現在制作中!完成したらまた紹介します!お楽しみに!!】
0

40万アクセス突破!(6/4)

 6月4日(金)早朝、本校ホームページアクセス数が40万を突破しました。
 いつもお立ち寄りいただき、感謝申し上げます。
 今後とも、本校の魅力ある教育活動をお届けできるように、日々更新していきます。
 目標は、今年度中に50万アクセスです!
 またのお立ち寄りを心からお待ちしております。
0