ブログ

2022年3月の記事一覧

立つ鳥跡を濁さず(中3)

 

 3月9日(水)、卒業を間近に控えた中学部3年生が、お世話になった校舎に恩返しするべく、清掃ボランティアに取り組んでいました。

 まずは、図工室。

 染みついたクレヨンや絵の具をゴシゴシ・・・

 流しも、冷たい水に耐えながらゴシゴシ・・・

 次の時間は、教室へ移動し・・・

【まずは、ゴミの処分から・・・】

【さすらいの旅人・・。ではなく、進んでゴミ袋を運んでくれる勤労少年。】

ロッカーもきれいに磨き上げます!】

 「立つ鳥跡を濁さず」。誰も手を抜くことなく、一生懸命お世話になった校舎を整えていた生徒達でした。そして・・・

 まずは、16日(水)、中学部3年生が上学を飛び立っていきます。

【中学部3年生、卒業式練習風景より・・・】

0

今日の給食(3/9)

【今日のメニュー給食・食事

 今日のおかずは・・・

 フレンチサラダに・・・

 さつまいものシチュー。ご覧の通り「野菜たっぷり祭り」!

 栄養満タン補充して、午後からも頑張れそうです!

 

【会長今日の一言コーナー】NEW

 今日は何の日???

 なるほど!3月9日で「サンキューの日」なんですね!

 6年生諸君!毎朝・・・

 上学のホームページを見てくれて、サンキュー!!ピース

 

0

授業の様子(3/9)

【運動場のも開花宣言です!】

 めっきりめいてきた上学。授業の様子をお届けします。

 まずは、中学部1年生美術の時間です。

紙粘土をこねこねして、何を作っているのかというと・・・】

【すご~~い!笑うおいしそうなお弁当!今度のお別れ遠足でこんなお弁当を食べたいな・・・。】

 こちらの男子は・・・

【豪華なイチゴのホールケーキ!(バランつき・・喜ぶ・デレ)】

 一方、小学部では・・・

 3年生が理科で感動中!

【真剣な表情で、何か調べています。】

 学習問題「同じ大きさでも、種類によって重さは違うのか?」

【同じ体積でも・・・。アルミを比べてみると・・・。】

【やっぱりの方が重い!】

 てんびんを使って調べていったことで、より実感をもつことができた子ども達です。

~つづく~

0

今日の給食(3/8)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ご飯、牛乳

〇三色そぼろ丼

〇里芋のすりながし汁

 里芋ヌルヌルしたぬめりは、お腹の調子をよくするはたらきがあるんだそうです。

 今日は、すりおろした里芋を使ったすりながし汁が出ました。このとろとろの食感がとてもおいしかったです。

0

卒業式練習(小学部)

 小学部卒業式まで・・・

 残り12日・・・。

 小学部、第1回目の卒業式全体練習が行われました。

 いつも明るく、優しく、頼りがいのあった6年生

 「学校の顔」として、リーダーシップを発揮してくれた6年生

 あこがれの6年生の門出を、立派な式にしていこうと・・・

 下級生もしっかりとした態度で臨んでいました。

 3月24日(木)卒業式本番、6年生の晴れ舞台が、素敵な式となるように、これから練習を重ねていきます。

0