ブログ

2022年12月の記事一覧

今日の給食&上学ニュース!(12/22)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ご飯、牛乳

〇厚揚げの中華煮

〇千切り大根のナムル

 今日は冬至ですね!

 1年間で最も昼が短く夜が長い日です。冬至の日には、これからの本格的な冬の寒さに備え、栄養のあるかぼちゃを食べて健康を願い、ゆず湯で身を清める風習があります。また、「運盛り」といって、名前の終わりに「」がつくものを食べると縁起がいいとされています。

 今日の給食で「」がつく食材は、さて何でしょう?

【千切りだいこ、にんじ、ごは?】

 縁起の良い食材を食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう! 

 

NEW上学ニュース!会議・研修

 授業の様子の続きです!

 1年生生活科「昔の遊び」です!

【お手玉に・・・】

【おはじきに・・】

【かるた取り・・・。すごい集中力を見せる1年生!】

はいっ!!お見事!

【こんなに上手にコマを回しているのは・・・眼鏡

【担任の先生です!笑うこの後・・・】

手のひらの上で回します!大道芸人のような腕前にみんな感動!】

~番外編~

 同じ日の昼休み・・・

【先生と5年生が一緒にけん玉練習中・・・】

 先生が、熱心に教えていると思いきや・・・

【逆でした!苦笑い「膝を使って」「脇を締めて」「持ち方は・・」etc・・。先生にアドバイスする少年。】

【本当にプロ級の腕前です!眼鏡低学年の時に、以前いらっしゃった事務室の先生に教えていただいたのだそうです。いつか、お礼が言えるといいね!にっこり

0

授業の様子(12/21)

 冬休み目前。授業の様子です。

 中学部1年技術「木材加工」。

 大工道具を巧みに操り、「本棚」制作中!

【トンチンカン、トンチンカン・・・】

【ゆ、ゆ、ゆび、気を付けて~!興奮・ヤッター!

グッジョブ!了解

個性あふれる作品が、次々と完成していました。】

【中学部3年生は、長縄8の字跳び挑戦中!】

【見よ!このジャンプ力!】

【男子は連続で300回くらいとんでいました!】

 2月の縄跳び大会を楽しみにしています。

 続いて小学部4年生。日本伝統の計算機・・・

そろばんを使って計算中!】

教え合いながら・・・】

パチパチパチパチ・・・知的な音が響いていました・・。】

~つづく~

0

小さな旅⑲(12/21)

 小さな旅、PART19です!

【うれしそうに見せてくれたものは・・・】

【もう~い~くつね~ると~♫さんですね!お正月に空高く舞い上がらせましょう!】

 クリスマス目前、小学部3年生の朝の歌・・・。

 「ジングルベ~ル、ジングルベ~ル、すずが~なる~♫」

【ヘ~イ!】

 サンタさんにも届くような元気いっぱいの歌声でした。笑う

 同じく今朝の光景。小学部5、6年生は、終業式で歌う校歌の練習中。

【6年生】

【5年生】

 朝からきれいな歌声に癒やされました。

 ここからは、昼休み・・

 「先生、見てください!」

と職員室をのぞきながら言うので、行ってみると・・・

【おしりフリフリ、CMダンスを披露してくれました!苦笑い

キマッタゼ!(もう、大笑いしました!笑う)】

 運動場では、理科の時間に作った、

ペットボトルジャイロを・・・】

それ~~~!回転がかかり、驚くほど遠くへ飛んでいきました!)】

 夢中で投げ続ける子ども達。これは、体育の遠投力強化にもつながりそうです!

~おしまい~

0

今日の給食&上学ニュース!(12/21)

【今日のメニュー給食・食事

〇セルフバーガーパン(タルタルソース)、牛乳

〇魚の南蛮、キャベツ

〇かぼちゃのポタージュ

 

 今日の献立は・・・

魚の南蛮バーガーです!】

 甘酸っぱいタレに絡めた魚のフライとキャベツ、タルタルソースをパンではんさんでいただきます!

 今日の魚は、なんと・・・

 「フカ」・・。サメです!疲れる・フラフラアカシュモクザメという種類だそうです。

 あっさりしていて、南蛮だれともよく合って、とってもおいしかったです!笑う

NEW上学ニュース!会議・研修

【毎朝のお楽しみ!児童・生徒会からの一言】

 さて、12月21日、今日は何の日でしょう・・・?

回文の日???から読んでも、から読んでもってやつですね!(12/21、なるほど!にっこり)】

「夜鳴くな犬寝場所なくなるよ」お上手!

「新聞紙」王道!

「やまもとやま?」「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」この昭和を代表するCM、知っている子どもが、さて何人いるでしょうか!?苦笑い

0

相互参観授業⑦(12/20)

 教師が授業を参観し合い、授業力を高めていく「相互参観授業」、最終回となりました。(全ての先生の授業を紹介できなかったのが残念ですが・・・)

 中学部2年数学「図形の調べ方」の授業の様子です。

 めあて「星形五角形角の和の求め方を考えよう」

【まずは、自力解決を目指します・・・】

【試行錯誤中・・困るむ、む、む、難しい・・・】

ペア、そして、グループでこの難問可決を目指します!すると・・】

【ここに補助線を入れたら・・・】

既習事項を使って・・・】

【わかった!180°だ!笑う様々な方法で解答を導き出すことができました。】

 現在、「目指すべき授業」としていわれている

 主体的・対話的で深い学びのある授業を見させていただきました。

~相互参観授業

0