学校の様子

学校のようす

週の始まり 月曜日

 週の始まり月曜日です。今日は終日曇り空で、時々小雨が降っていました。週末に日向地区中学校総合体育大会が開催され、2日間出場した生徒もいました。そのためか登校時はいつもより疲れているように感じました。

 陸上競技を除く屋外競技は、雨天延期となり、明日、明後日の開催です。活躍を期待しています。

 

 

 

 

 先週末から、中総体を直前に控えた3年生への応援メッセージが廊下に掲示してあります。

 

日向地区中総体 屋外競技の一部は雨天延期

 日向地区中学校総合体育大会2日目です。

 今日は朝から雨が降っています。日向中が出場する競技のうち、次の競技は延期となりました。

 軟式野球  ソフトボール

 サッカー  ソフトテニス女子

日向地区中総体 1日目(その2)

バスケットボール男子:予選リーグ1勝1敗

  ※惜しくも決勝トーナメント進出ならず。

バスケットボール女子::総当たり2戦2勝

  ※明日も2試合行います。

剣道競技:個人戦で2名が県大会出場

陸上競技:大会記録で2名が1位。

  ※県大会出場者数は後日掲載

【バスケットボール競技】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日向地区中総体 1日目(その1)

 日向地区中学校総合体育大会が始まりました。今日は雨天のため、陸上競技以外の屋外競技は明日以降に順延になりました。

 日向中学校から出場しました各部活動の結果(入賞)は次のとおりです。

バドミントン競技:男子団体戦:優勝県大会出場

バドミントン競技:女子団体戦:優勝県大会出場

柔道競技:男子団体戦:準優勝(県大会出場

柔道競技:女子団体戦:準優勝(県大会出場

  柔道競技個人戦は、5名県大会出場

【卓球競技】

 

 

  

  

【柔道競技】

 

 

 

 

日向地区中学校総合体育大会

 今日から日向地区中学校総合体育大会が開催されます。

 日向中が出場する競技のうち、次の競技は明日に延期となりました。

 軟式野球  ソフトボール

 サッカー  ソフトテニス女子

選手推戴式

 6月8日(木)、今週末に開催される「日向地区中学校総合体育大会」に向けた選手推戴式をオンラインで行いました。

 各部のキャプテンは体育館に集まり、大会に向けた意気込みや抱負、保護者そして一緒に練習を続けてきた仲間への思いなどを一人ずつ発表しました。発表が終わるごとに教室でオンライン配信を見ている生徒の拍手が体育館に響いてきました。

 

 

 

 

 

 

 校長や生徒会代表の応援メッセージ、選手宣誓を終えた後、最後は2年生で編成している「新応援団」が選手にエールを送りました。

 

 

 

 

 

 

 各部の活躍を期待しています。

地区中学校総合体育大会に向けた掲示物完成

 今日は朝から曇っていました。明日からの地区中学校総合体育大会に向けて、屋外の部活動も最後の練習ができそうです。

 

 

 

 明日からの大会に向けて生徒会が作成した景物が完成し、生徒玄関に掲示してあります。選手の士気が高まります。ありがとうございます。

 

 

梅雨の中休み、1年生の授業、掲示物

 今日は朝からよく晴れています。梅雨の中休みです。屋外は日差しが強いものの、気温も適度で、過ごしやすい教室で授業を受けています。

 

 

 

 今日の1年生の2時間目の授業の様子です。入学から2ヶ月が経とうとしています。中学校の生活にも慣れています。

 

 

 

 今日は耳鼻科検診がありました。保健室の入口には、「耳の安全」について生徒に知っておいて欲しいことやクイズが掲示してあります。

 

 週末の「日向地区中学校総合体育大会」に向けた掲示物の準備も進んでいます。

 

 

今日のようす(貧血検査・2年生授業)

 今日は朝から雨が降っていました。自転車小屋の自転車もいつもよりも少なめでした。

 

 

 

 

 今日は貧血検査がありました。「健康づくり協会」の看護師さんが、緊張している生徒に優しく声をかけながら採血をされていたのが印象的でした。予定時間よりも早く検査(採血)を終わることができました。

 

 

 貧血検査前の2年生の授業中のようすです。テレビで動画を見たり、自分のタブレットで読みの練習をしたりしている授業もありました。社会科の授業は広島ならではの学習課題でした。

 

 

 

 

 2年生が技術の授業で栽培しているラディッシュは順調に育っています。

 

 

 

週の始まり

 週の始まり月曜日です。週末は日差しが強く、暑すぎるほどよく晴れていましたが、今朝は曇り空でした。サッカー部の生徒があいさつ運動をしている中を生徒は登校しています。校門で見守る先生からの声かけに笑顔で答える生徒が微笑ましく、そして私たちも心が和み、元気をもらいます。

 

 

 

 

 毎週、月曜日の4時間目は全学級で道徳の授業を行っています。今日は1年生の授業を参観しました。「道徳の時間」は、「自分事」として心と向き合い、自己を見つめ、人間としての生き方についての考え深めることをねらいとしています。