学校の様子

みどりの風「12月のプロジェクト」

 今回のみどりの風の活動(日向中ボランティア活動)は、1年生は、クリスマスカード&年賀状作り、2年生は、保育園、幼稚園、ひまわり支援学校に持っていくクリスマスタペストリー作り、3年生は、永寿園に持っていくクリスマスタペストリーとお正月タペストリー作りをしました。

1年生の作ったカードは色とりどりで、仕掛けがあるものもあり、素敵なものがたくさんできました。

2・3年生の作ったタペストリーは壁掛け飾りのことで、どのクラスも実行委員がデザインから考え、1ヶ月近く準備をしました。クラスによって、フェルトを使って飾りを作成したり、ちぎり絵を用いたりと工夫がたくさんありました。

当日は、クラス皆で1つの作品を仕上げる喜びを感じたようです。

  12月4日(金)は、富高保育園にクリスマスタペストリーと、顔を出して写真が撮れるフォトパネルを持って行きました。迎えてくれた先生方と園児さんは、サンタやトナカイを見て大変喜んでくださいました。




保育園の園長先生からは、以前「廃材おとどけリサイクルプロジェクト」のお礼ですと、牛乳パックで作った飛び出すおもちゃをいただきました。


最後は皆で顔を出して記念撮影をしました。

また、12月10日(木)は、永寿園に持って行きました。大事をとって、代表の方へお渡ししましたが、皆さん大変喜んでくださいました。

 施設の代表の方へお渡ししました。

みなさん、大変喜んでくださいました。日向中みどりの風プロジェクトは、まだまだ続きます。