PTAの部屋

「ありがとう」の反対は「あたりまえ」

家庭教育学級で、ほめる達人協会宮崎支部 小澤充寛氏の講演会を開催しました。先生方も含め約40名が参加し、「ほめ達」への道を学びました!

 

翌日の職員朝会では、職員室から大きな拍手の音と、どっと笑う明るい声が響いていました。昨夜私たちは、ほめ達の小澤先生に「全力で拍手してください」と言われ手が痛くなるくらい拍手を続け、根拠なくほめたいときは「なんかいいよねー」という言葉を繰り返す、と習ったのです。

 

大きな拍手は手のひらのたくさんのツボを刺激し、血行を促進するので健康増進に役立つそうです。職員室ではきっと「なんかいいよねー」とか、ほめ達3S(「すごい」「さすが」「素晴らしい」)が飛び交い、気持ちの良い朝のスタートに一役かったのでしょう。すぐに取り入れる先生方の素直で柔軟な姿勢に拍手パチパチ//

 

♡最高のほめ言葉は・・・事実+ありがとう

      (例)洗濯物取り込んでくれたのね!ありがとう!

 

♡ほめられない時は言い換えてみる

      すぐ騒ぐ→活発だ  落ち着きがない→行動的

      違う! →面白い! または、そうくるか!
        残念! →惜しい!

♡「すみません」「ごめんなさい」を「ありがとう」に言い換えてみる
   

「ありがとう」の反対は「あたりまえ」

    (人は誰かに感謝されたい)

 「ほめる」の反対は「人と比べる」

   (人と比較するのではなく、行動、貢献、成長をほめる)



★「講演聴けなくて残念~(;´Д`)」という方は「ほめ達」公式サイトから『ほめ下手だから上手くいく-「ほめられない」を魅力に変える方法』という書籍が無料でダウンロードできます(^^