2018年2月の記事一覧 2018年2月 全ての記事 カテゴリ お知らせ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (31) 2025年2月 (29) 2025年1月 (34) 2024年12月 (57) 2024年11月 (31) 2024年10月 (35) 2024年9月 (32) 2024年8月 (15) 2024年7月 (21) 2024年6月 (36) 2024年5月 (41) 2024年4月 (27) 2024年3月 (20) 2024年2月 (22) 2024年1月 (23) 2023年12月 (45) 2023年11月 (27) 2023年10月 (30) 2023年9月 (38) 2023年8月 (10) 2023年7月 (32) 2023年6月 (40) 2023年5月 (34) 2023年4月 (17) 2023年3月 (4) 2023年2月 (4) 2023年1月 (3) 2022年12月 (18) 2022年11月 (8) 2022年10月 (8) 2022年9月 (6) 2022年8月 (5) 2022年7月 (2) 2022年6月 (6) 2022年5月 (6) 2022年4月 (5) 2022年3月 (2) 2022年2月 (2) 2022年1月 (3) 2021年12月 (9) 2021年11月 (3) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (11) 2021年6月 (4) 2021年5月 (0) 2021年4月 (6) 2021年3月 (15) 2021年2月 (6) 2021年1月 (2) 2020年12月 (7) 2020年11月 (8) 2020年10月 (7) 2020年9月 (5) 2020年8月 (4) 2020年7月 (12) 2020年6月 (2) 2020年5月 (4) 2020年4月 (7) 2020年3月 (4) 2020年2月 (1) 2020年1月 (1) 2019年12月 (2) 2019年11月 (1) 2019年10月 (5) 2019年9月 (3) 2019年8月 (3) 2019年7月 (13) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (2) 2019年2月 (3) 2019年1月 (1) 2018年12月 (3) 2018年11月 (7) 2018年10月 (9) 2018年9月 (3) 2018年8月 (2) 2018年7月 (21) 2018年6月 (5) 2018年5月 (4) 2018年4月 (5) 2018年3月 (1) 2018年2月 (3) 2018年1月 (0) 2017年12月 (9) 2017年11月 (2) 2017年10月 (3) 2017年9月 (4) 2017年8月 (2) 2017年7月 (23) 2017年6月 (1) 2017年5月 (2) 2017年4月 (9) 2017年3月 (3) 2017年2月 (1) 2017年1月 (3) 2016年12月 (5) 2016年11月 (5) 2016年10月 (8) 2016年9月 (7) 2016年8月 (7) 2016年7月 (41) 2016年6月 (7) 2016年5月 (5) 2016年4月 (4) 2016年3月 (5) 2016年2月 (2) 2016年1月 (2) 2015年12月 (2) 2015年11月 (5) 2015年10月 (5) 2015年9月 (6) 2015年8月 (3) 2015年7月 (30) 2015年6月 (7) 2015年5月 (6) 2015年4月 (5) 2015年3月 (6) 2015年2月 (3) 2015年1月 (3) 2014年12月 (4) 2014年11月 (4) 2014年10月 (9) 2014年9月 (6) 2014年8月 (5) 2014年7月 (43) 2014年6月 (6) 2014年5月 (4) 2014年4月 (6) 2014年3月 (4) 2014年2月 (2) 2014年1月 (4) 2013年12月 (4) 2013年11月 (5) 2013年10月 (8) 2013年9月 (7) 2013年8月 (5) 2013年7月 (23) 2013年6月 (11) 2013年5月 (4) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2年生「立志の集い」 投稿日時 : 2018/02/23 全教職員 2年生が「立志の集い」を行いました。 校長先生の話の後に、学年プログラム委員長あいさつ、学級代表生徒発表(6名)、保護者代表激励のことばを行いました。 「中学校2年生は、立ち止まって自分の将来について考える良い時期」、「将来の夢を叶えるために努力したい」、「母のような 人を支える人になりたい」など、代表生徒の発表は力強く心に響く内容でした。 保護者の愛情あふれる激励のことばに、生徒も教師も勇気づけられました。 1年生のレクリエーション 投稿日時 : 2018/02/16 全教職員 1年生が学年プログラム委員会の企画でレクレーションを行いました。 先生方と一緒にいろいろなゲームやクイズをして、学年全体の親睦を深めることができました。 高校生を講師とした「よのなか教室} 投稿日時 : 2018/02/07 全教職員 4つの高等学校(富島高等学校、日向高等学校、日向工業高等学校、門川高等学校)から本校の卒業生8名を講師に招いて、2年生が「よのなか教室」を開催しました。将来の夢の実現に向けて、どういった準備や心構えが必要であるかを考える進路学習の時間です。 先輩の講話や質問を通して、各学校の特色や取得できる資格、高校生活や将来の進路などについて具体的に知ることができ、今後の進路実現に向けて真剣に考える有意義な時間となりました。
2年生「立志の集い」 投稿日時 : 2018/02/23 全教職員 2年生が「立志の集い」を行いました。 校長先生の話の後に、学年プログラム委員長あいさつ、学級代表生徒発表(6名)、保護者代表激励のことばを行いました。 「中学校2年生は、立ち止まって自分の将来について考える良い時期」、「将来の夢を叶えるために努力したい」、「母のような 人を支える人になりたい」など、代表生徒の発表は力強く心に響く内容でした。 保護者の愛情あふれる激励のことばに、生徒も教師も勇気づけられました。
1年生のレクリエーション 投稿日時 : 2018/02/16 全教職員 1年生が学年プログラム委員会の企画でレクレーションを行いました。 先生方と一緒にいろいろなゲームやクイズをして、学年全体の親睦を深めることができました。
高校生を講師とした「よのなか教室} 投稿日時 : 2018/02/07 全教職員 4つの高等学校(富島高等学校、日向高等学校、日向工業高等学校、門川高等学校)から本校の卒業生8名を講師に招いて、2年生が「よのなか教室」を開催しました。将来の夢の実現に向けて、どういった準備や心構えが必要であるかを考える進路学習の時間です。 先輩の講話や質問を通して、各学校の特色や取得できる資格、高校生活や将来の進路などについて具体的に知ることができ、今後の進路実現に向けて真剣に考える有意義な時間となりました。
パブリック 令和6年度最後の日 離任式 今日から春休みです 修了の日(修了式と学級活動) 今週の給食(3月24日(月)~3月25日(火)) 3学期最後の週 3月21日(金) 今日は振替休業日 今週の給食(3月17日(月)~3月19日(水)) 今週の授業は今日まで 1年生のようす(授業、クラスマッチ) もっと見る
令和6年度最後の日 離任式 今日から春休みです 修了の日(修了式と学級活動) 今週の給食(3月24日(月)~3月25日(火)) 3学期最後の週 3月21日(金) 今日は振替休業日 今週の給食(3月17日(月)~3月19日(水)) 今週の授業は今日まで 1年生のようす(授業、クラスマッチ) もっと見る
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3
〒883-0034 宮崎県日向市大字富高733番地4 電話番号 0982-52-4794 FAX 0982-52-4795 本Webページの著作権は、日向中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。