トップページ

学校の様子

携帯・スマホ等アンケート調査結果

 先日、携帯・スマホ等アンケート調査を行いました。携帯・スマホ等は、全国的な流れで、学校への持ち込みが論議されています。理由は、①災害時の対応のため ②正しい活用能力を高めるなどが言われています。宮崎県も県高等学校PTA連絡協議会が持ち込みについて進めている現状のあります。今後ますますこの携帯・スマホ等については学校はもちろんですが、各家庭でのご指導が大切になってくるのではないでしょうか。
 今回の結果は、以下のとおりです。
(1)自分の携帯・スマホ等を持っていますか。
   1年 3名 2年 2名 3年 10名   計15名(45%)
(2)自分や家族の携帯・スマホ、ゲーム機、タブレット、パソコン等をつかって何 
  をしていますか。
   ①音楽鑑賞 ② 動画鑑賞 ③ゲーム
(3)自分や家族の携帯・スマホ、ゲーム機、タブレット、パソコン等の一日の使用  
  時間はどのくらいですか。
   ①一時間以内 ②30分以内 ③1時間30分から2時間
      30%    21%       18%
   ※3時間以上が3名(9%)
(4)家庭で携帯・スマホ等の使い方に関してルールがありますか。
   ある 64%   ない 36%
(5)インターネット等で嫌な思いをしたことがありますか。
   ある 1名    ない 32名 

日向・門川地区トップアスリート選抜結果

 軟式野球競技において、令和元年度日向・門川地区トップアスリート選抜の練習会が行われ、本校の2年生中武 龍希さんが日向・門川地区の選抜チームの選手に選ばれました。西郷中の野球部員は、現在中武君の1名です。部としても本年度末で廃部となる予定です。現在、顧問の先生と二人で毎日練習に励んでいます。その成果と西郷中野球部の誇りをもって大会に臨んで欲しいと思います。頑張れ!龍希さん!!
alt=

文化祭を開催しました!

 令和最初の文化祭を開催しました。本年度のスローガンは「跡」でした。
「跡」とは、〇 新たな足跡を付ける文化祭
      〇 いつまでも心に残る文化祭 と言うことです。
今日の文化祭を通じて、子供たち一人一人がこのふたつを達成できたのでないでしょうか。素晴らしい発表にエールを送りたいとと思います!
早朝よりご観覧いただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=

生徒会役員選挙に向けて

 生徒会役員改選の時期が来ました。そこで、選挙管理委員会が発足し、本日選挙の告示が行われました。西郷中の伝統を引き継ぎ、新たな西郷中を創造し取り組んで欲しいと思います。がんばれ!1,2年生!!
alt=alt=
選挙管理委員会の皆さん。よろしくお願いいたします。

健康チェックカードから

 9月に子供たちの健康チェックを行いました。結果は以下のとおりです。
<寝る時間の平均時刻>
           1年生 10:21
           2年生 10:27
           3年生 11:00
<起きる時間の平均時刻>
           1年生 5:52
           2年生 6:05
           3年生 6:20
<平均睡眠時間>                   全国的に見ると
           1年生 7時間31分      7時間40分
           2年生 7時間38分      7時間23分
           3年生 7時間20分      6時間59分
                           (ベネッセより)

環境学習会を行いました!

 10/4(金)の3,4校時に第2回環境学習会を行いました。今回は、都城市より独立電源、風力、太陽光に係る事業に取り組まれておられるminimalの北野様、柿様においでいただき「エネルギーの豊かさを守るために私たちができること」としてクリーンエネルギーに関する講話や体験学習に取り組みました。講師の先生のお話とお持ちいただいた風車や発電機による体験活動をとおして子供たち、また新たな視点を持ったようです。
お忙しい中、ご講話いただいた北野様、柿様に心より感謝申し上げます。
alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=生徒会長の木代さんがお礼を述べました。

日向・東臼杵中学英語暗唱・弁論大会結果

 9/27(金)に日向・東臼杵中学英語暗唱・弁論大会が日向市の中央公民館で開催されました。西郷中からは、3年生の木代真優さんが弁論の部に、2年生の森田 和さんが暗唱の部に参加しました。二人とも夏休みから時間を見つけて練習し、その成果を発揮してくれました。結果は、以下のとおりです。

<弁論の部> 優秀賞  3年 木代 真優さん
       「Korea:Through My Eyes」
                            韓国:私の目を通して

<暗唱の部> 最優秀賞 2年 森田 和 さん(県大会出場)
       「The City Mouse And The Country Mouse」
           街のねずみと田舎ねずみ 

地区中学校秋季体育大会結果

 地区中学校秋季体育大会が、9/28,29に開催されました。バレー部、野球部は他校との合同チームでの参加でしたが、今まで練習してきた成果を発揮することができました。これまでご支援、ご協力をいただきました保護者、地域の皆様ありがとうございました。結果は以下のとおりです。

<野球部>決勝戦
西郷中、諸塚中、美郷南 対 椎葉中  2 対 4
<バレーボール部>
西郷中、諸塚中 対 椎葉中
   0       2
西郷中、諸塚中 対 美郷南
   0       2
<ソフトテニス>
男子団体 優勝

個人戦  田中・中田ペア(男子優勝)  山本・森田ペア(女子準優勝)
     甲斐・上田ペア(男子4位)
alt=

地区中学校秋季体育大会について

 明日、28日(土)予定の地区中学校秋季体育大会 野球競技、バレーボール競技の日程をお知らせいたします。天候が不安定で、屋外競技の開催が心配されますがどうぞ応援よろしくお願いいたします。
<バレーボール競技>
 9/28(土)
 会場:北郷総合交流センター
 日程:開会式  午前8時30分から
    試合開始 午前9時から
    1回戦 西郷中・諸塚中 対 椎葉中
    2回戦 西郷中・諸塚中 対 美郷南

<野球競技>
 9/28(土)
 会場:諸塚村野球場
    開会式 :午前8時30分から
    試合開始:午前9時30分から
    決勝戦 西郷中・美郷南・諸塚中 対 椎葉中 

地区中学校秋季体育大会選手激励会

 9/23に地区中学校秋季体育大会に向けての選手推戴式を行いました。各部の主将が大会に向けての抱負を発表した後、選手を代表して女子バレーボール部の矢野凜華さんが選手を代表して選手宣誓を行いました。また、生徒会を代表して3年生の井上智夢さんが激励のことばを贈りました。1,2年生の選手の皆さんがんばってきてください!
alt=alt=alt==alt

葉桜短歌賞への応募

 今年も葉桜短歌賞に子供たちが応募しました。どの短歌の気持ちが伝わってきます!どうぞ見てください。
    夏の日に ミンミンゼミが 鳴いている                      荒砂 光琴さん
             七日の命 大事に生きる                 
 
    部活後 汗を流して 帰ったら                             上田 智大さん
        シャワーを浴びて クーラーの中                   
 
    西郷の 夏はすごく 暑いけど                              甲斐 光祐さん
        子どもは元気に 外で遊ぶよ                       
 
    御田祭 田んぼに足を 踏み入れた                          亀田 凰志さん
        久しぶりだな この踏み心地                       
 
    御田祭 苗渡しは 難しい                                  桑村 遥斗さん
        来年こそは 頑張りたいな                         
 
    御田祭 田を耕した 馬と牛                                奈須 吉平さん
            無病息災 願って植える                           
 
    暑い夏 熱中症で 死にかけた                              西田 桜矢さん
        めまいに吐き気 部活動の日                       
 
    部活あと 歩いて帰る 暑い中                              小田 夢空さん
         帰ってすぐに 冷蔵庫見る                       
 
    催馬楽の 声に合わせて リズム良く                        田中 莉乃さん
                  初早乙女の 豊作祈願                       
 
    御田祭 牛馬ともに 駆け回る                              橋口 叶夢さん
        泥しぶきを浴び 健康願う                         
 
    御田祭 早乙女姿 初披露                                  矢野 凜華さん
        無病息災 祈り植えたよ                           
 
    夏の風 少しぬるいが 風鈴の                              今田 歩夢さん
          心地よい風 吹いている                       
 
    若き人 馬にまたがり 強き人                             田中  颯さん
          命からがら 男の姿だ                         
 
    夏空や 近くて遠い 頂上に                                中武 龍希さん
        夢を希望に 気力で登る                           
    馬よ来い 少し怖いが 泥あびる                            中田 聡太さん
         思い出とともに 無病息災                      

    御田祭 早乙女姿 撮らねばと                              山本光咲姫さん
            今しかなれぬ モデルの気持ち                     
 
    曇り空の 間に光る 太陽の                                森田  和さん
         声援おくる まぶしい光                         
 
    その日には 水と大地が よみがえる                        池田  陸さん
                     西郷の伝統 御田祭かな              
 
    汗ぬぐい 大きな声で 音頭とる                           井上  智夢さん  
               ズダヨーイヨイ  ズダヨーイヨイ                
 
    千年の 歴史を持つ 御田祭                                緒方  頼さん
          美郷の宝 美郷の伝統                         
 
    夏休み 一番きつい 三年生                                小田 春空さん
         最後の夏だ 思い出作ろう                       
 
    早乙女へ はやしを送る 催馬楽だ                          小野 翔太さん
            御田の里に 響き渡るよ                   
 
    受験生 焦りや不安で 窮屈に                              甲斐 真大さん
        速いリズムで 鼓舞するペン                       
 
    梅雨明けに 大空舞うよ 赤とんぼ                          蒲生    駿さん
          僕も羽ばたく 将来の夢へ                    
 
    夏休み 道の熱気や 川の声                               川村  賢さん
        今年の夏は どうなるのかな                       
 
    御田祭 屋台の光が 溢れてる                              田村 萊月さん
        祭りの飯は 味覚が変わる                         
 
    御田祭 初の挑戦 催馬楽だ                                西田 郁弥さん
        リズムに合わせ 大きな声を                       
 
    夏休み 約束した場所 集まって                        三股 旺示さん
        皆でつくるよ 最後の夏を                         

 
    御田祭 晴天の中 する田植え                              岩原 樹莉さん
        待ち遠しいよ おいしいお米                      

    御田祭 三回目の  早乙女は                            甲斐ひなたさん
        上達してない 苗がガタガタ                          

    夏休み ホームステイ 挑戦し                              木代 真優さん
        人との出会いは かけがえのないもの              
 
    エアコンで 暑さでしのぐ 初夏の候                  奈須 陽佳さん
                今年は特に お世話になります                 
 
    初めての 沖縄の海で 過ごす夜                            橋口 満季さん
              忘れられない 一生の思い出                     

交流給食がありました!

 例年行っている地産地消美郷の日に合わせて、2年生が生産者の方との交流給食を行いました。
 今回は、梨農家の宮本博之氏にお招きし、梨の栽培に係る歴史や現状、大変だったことなどを丁寧にお話しいただきました。子供たちも宮本さんのお話にどっぷりと引き込まれていました。
 最後に宮本さんから「美郷町はとても素晴らしい所です。そして、百姓はいろんな農作物を作って楽しめる夢のある職業です。早くこの田舎のよさ、農業のよさに気がついて欲しいですね。」とメッセージが送られました。
 ご多用な中、お話しいただいた宮本様に心より感謝申し上げます。alt=

彼岸花

 今年も「学びの坂」の彼岸花が美しく咲きました。お近くにお越しの際は是非ご覧ください。
alt=

家庭学習頑張ろう!

 今朝(9/18)、家庭学習がんばろう集会を行いました。各教科担当の先生が、家庭学習における学習のポイント、やり方などを説明しました。これからの子供たちの成長が楽しみです。早速、今日、教科担任の先生に学習プリントをもらうためや学習の悩みを相談に来たようです!がんばれ!西郷中の子供たち!!
 また、家庭学習の手引きを子供たちに配布しました。ぜひご確認ください。
alt=alt=

介護体験学習アンケートから

 8月に行いました「介護体験学習」のアンケート結果が届きました。29名の子供たちが介護の仕事に対する意識が変わったことがわかります。この学びをこれからの進路選択に生かして欲しいです。
alt=

生徒作文から

 夏休みの課題では、作文や絵画、短歌などがあります。その中から、二人の作文を紹介します。
 
                         「個人の意識で世界は変わる」
                            3年 井上 智夢さん
 皆さんは環境問題と聞いて何を思い浮かべますか。多分、ほとんどの人が地球温暖化を思い浮かべるでしょう。しかし、今は地球温暖化の他にも様々な環境問題が起こっています。そして、そのほとんどが人間が発端となって起こっている問題です。僕は、その中でプラスチックゴミの問題について自分たちから簡単にできる対策を考えたいと思います。
まず、プラスチックのゴミ問題とはニュースでも話題の海の生き物たちがプラスチックゴミを食べてしまって死んでしまったり、苦しんでいたりする問題です。僕は、最初にこのニュースを見たときにゴミが海岸に散らばっていて罪のない生き物たちが苦しんでいたので素直に「かわいそうだ」と思いました。そこから、人間一人一人の意識だけで変わる問題なのになぜこんなに長く続くのかと思うようになり一つ一つ考えてみました。海にゴミが流れてくるのは人間がゴミをきちんとした方法で処理していないからです。そこで思い立ったのが3Rです。「リデュース」少なくする。「リユース」再使用する。そして「リサイクル」再利用するです。3Rは、この頃かなり重要視されてきて耳に入ることも多くなってきています。この3Rをよく考えてみると、すべて何らかのゴミが出ている状態の後のことを表していると思います。
 僕が特に大切だと考えたのは、この3Rの外にある残りの2Rを足した5R精神です。残りの2Rとは、「リフューズ」拒絶する。と「リペア」修理する。のことです。特に「リフューズ」は、最初からプラスチックゴミを使わないようにするということです。これは、来年の4月からスーパーマーケットやコンビニでもらうレジ袋が有料化すると言うニュースを見て思ったものです。4月からどのくらいの値段かはわからないけれど無料だったレジ袋が有料になると言うのでとても驚きました。この対策として1番に挙げられるのがマイバックエコバックをいつでも持っておくということです。エコバックを持っていれば、ちょっとした買い物をした時でもその大きさに合わせて使うことができます。コンビニなどの小さな袋は、家に帰ってきても次に使う場面が少なくそのままゴミになってしまうケースが多いのですが、エコバックは何度でも繰り返し使ったりできるのでとても便利です。
僕がなぜここまでエコバックの便利さを思うかと言うと、前々からずっとエコバックを使っている人が身近にいるからです。それは母です。僕の母は、何種類もの大小違ったエコバックをいつも持ち歩いており買い物の時に使っています。時々、買い物の時に周りを見てもプラスチックバックを断っているのは母だけのような気がします。そのぐらいまだリフューズの意識は薄いのかと感じました。僕も、これからいつでもエコバックを持ち歩いて周りの人々が意識を持ってくれるようにしたいです。
 次に「リペア」は使えなくなったものを修理して使えるようにすることです。これまで僕は壊れたものはすぐに捨てて新しいものをまた買っていました。例えばサッカーの破れたソックスは破れた部分を塗ればまだ使えるのにすぐ捨ててしまっていたと言うことです。まるで「塵も積もれば山となる」ということを表しているかのように今では大問題となっています。なかなか大きいものを修理することは難しいと思うのでできる範囲の身近な修理を心がけていけるようにしたいです。
 これまで行ってきたプラスチック問題のプラスチックの元は石油です。日本は石油を輸入に頼っています。その石油の産出地は、主にアジアが占めています。石油の取りすぎで石油問題が起こっている中で、1人が1枚プラスチック袋を使わないだけで相当違います。日本の輸入額を減らすことができるのは、僕たちはほんの少しの意識なのです。
 これまで、プラスチック問題について一つ一つ考えていきましたが、すべては個人の意識だと思います。店でコップにプラスチックストローをわざわざつけて飲むとか紙スプーンではなくプラスチックスプーンを使うなどこれはその人がその場で気づいて考えて行動すれば防げるのです。最初に戻ると、プラスチックゴミを人間が捨ててそれを魚が食べ、魚を人間が食べたとしても罪はプラスチックゴミを捨てた人間なのです。こういった問題が新たに起こる前に、みんなで気づき、考え、行動する意識へと変えていくことが生き物を始めとした全ての物や人、そして世界が変わろうとする第一歩だと思います。

 

                            「泉さんの姿に感動して」
                            3年 蒲生 駿さん
 7月29日、僕は全国高校野球選手権宮崎大会決勝を見に行った。スタンドに一歩踏み入れると選手だけでなく応援する人たちからも緊張感が伝わってきた。僕は富島高校の応援席に座った。
 いよいよ試合が始まった。富島が先取点を取った。その時、大きな歓声が上がった。応援がひときわ大きくなった。大きな太鼓の音が胸に響いた。
 その日は暑く、気温は30度を超えていた。試合は富島優勢で進んでいたその時だった。ユニフォームを着た選手が、僕のそばを運ばれていった。僕は、この暑さで熱中症になったのではないかと思っていた。
そして、富島は4対0で優勝した。試合が終わりスタンドを降りると、さっき運ばれていた選手が後から急いで走ってきた。反対側からは富島の選手が駆け寄ってきて抱き合って優勝を喜んでいた。その姿を見て、僕は感動した。
 次の日、宮崎日日新聞の「夢の甲子園信じていた 大会前骨折、3年唯一スタンド応援、泉さん」という記事を見つけて驚いた。そこには運ばれていった選手が映っていた。記事を読むと泉さんは大会前に骨折して大会に出られなくなった。泉さんは「スタンドは俺に任せろ」と言う気持ちでスタンドに立ち応援していた。僕はこの記事を読んで怪我のショック、大会に出られない悔しさがあったが、自分にできることをチームに貢献したいと言う思いが伝わってきた。
 僕が球場で泉さんを見たとき、泉さんは顔を隠して大泣きしていた。その時僕は、なんでそこまで泣いているのだろうと思っていた。でもこの新聞記事を読んで、僕は泣いている泉さんの気持ちがわかった気がした。昨年の夏、僕は腰を疲労骨折した。医者から運動が3ヶ月できないと言われ部活ができなかった。僕は、運動ができず悔しい気持ちだった。練習に行きたくないと思い始めた時、父が練習ができないなら今のチームのためにできることをしろと言われ、僕は自分にできることを考えた。そして部活に行きボール拾い、ボール渡しや声出しなどをしてチームをサポートした。さらに体感トレーニングなどのリハビリも頑張った。早く治したい、早く運動がしたいと言う思いでリハビリを続けて3ヶ月で運動ができるようになった。
 いよいよ全国高校野球選手権が始まる。泉さんも怪我を治して、ぜひベンチ入りしてほしい。僕は、テレビで富島高校と泉さんを応援したい。

生徒会集会がありました!

 9/6(金)に、生徒会集会を行いました。集会では、文化祭実行委員が全校生徒に向けて今年の文化祭のテーマ、プログラム(予定)、個人発表オーディションなどについて説明をしました。また、ペットボトルキャップ回収についても説明がありました。
alt=alt=

文化祭テーマ

 今年の文化祭テーマは、
     「跡」
です。
〇 新たな足跡を付ける文化祭
〇 いつまでも心に残る文化祭
を目指しています。どうぞ楽しみにしていてください!!
alt=

救給カレー!

 明後日9月1日は防災の日です。このことを踏まえ、今日の給食は、非常用の給食に使われる<救給カレー>でした。見た目は量が少なく見えましたが、量的には十分でした。味についての子供たちの反応は、「美味しい」「以外といける」「こんな感じかなぁ」「美味しくない」「食べたくない」と様々でした。災害時の大変さと毎日温かく美味しいご飯を食べることのできるありがたさを感じたようでした。
alt=

2学期の抱負

 始業式の中で各学年の代表生徒が「2学期の目標」を発表しました。全校生徒一人一人が目標をもって2学期臨んでいます。竜頭蛇尾にならないように継続して取り組んで欲しいと思います。

「2学期の目標」           1年 甲斐 光祐さん

僕の2学期の目標は、3つあります。

1つめは、文化祭です。僕たち1年生は、初めての文化祭です。練習や準備からみんなで力を合わせて、一人一人が成功させると言う思いをもって頑張りたいです。1年生は合唱と職場体験の発表があります。みんなで力を合わせて練習し、よい文化祭にしたいです。

2つめは、期末テストです。僕は1学期の期末テストの結果が悪い教科があったので、毎日勉強したことを復習して、1学期の時の点数よりももっと良い点数を取れるようにしたいです。また、苦手な問題や解けなかった問題を何度も解き直してできるようにしたいです。

3つめは、部活動です。秋の中体連では、新しいメンバーで試合をします。多く勝つために、放課後の練習だけではなく、自主練習をしっかりして、前の中体連の時よりも、よい成績が残せるようにしたいです。

僕は、この3つのことを目標に、学校生活においてやるべきことをしっかりやれるようにしたいです。また、何事にも挑戦していき、自分でやると決めたことを最後まで諦めずにやり遂げられるようにしたいです。

「2学期の目標」           2年 田中 颯さん

僕には、2学期頑張りたいことが2つあります。

1つめは、提出物等の文字を丁寧に書くことです。テストだけではなく毎日の授業でも文字を丁寧に書くことで相手を思いやる心が伝わります。そして相手から信頼されるようになり、よい影響があると思います。

1つめは、1年生を引っ張り秋の県大会で1勝することです。夏の県大会で、3年生は引退してしまいました。これからは、3年生に助けられてきた部分を僕が受け継ぎ、しっかりと責任を果たしたいと思います。例えば、ボール拾いなどの声かけや練習中の声出しなど自分から積極的にしたいです。2学期は、この2つのことをしっかりと実行していきます。

 

「2学期の抱負」          3年 岩原 樹莉さん

 2学期に頑張りたいことが3つあります。

1つめは、忘れ物をなくすことです。1学期は忘れ物が少し多かったので、2学期は忘れ物を減らしたいです。そのために、寝る前と、学校に行く前にしっかりと忘れ物がないかを確認したいです。

2つめは、早寝早起きをすることです。1学期は、いつも親に起こしてもらってばかりでした。2学期は夜早く寝て、朝は自分で起きれるようにしたいです。

3つめは、その日習ったことをその日のうちに復習することです。受験生なので、今まで学習してきたことを含めて、しっかりと勉強したいです。

以上、3つのことを、2学期頑張ります。


宮日「若い目」

 8/2、8/29の宮崎日日新聞の「若い目」に、二人の生徒の作文が掲載されました。この作文は、社会科の授業でのもので、「学びをもとに、よのなかに自らの考えを発信する」を合言葉に投稿したものです。
       「平和の尊さ知る」         3年 奈須 陽佳さん
 私たち西郷中3年生は、社会科の学習で「戦争と平和」をテーマにした第二次世界大戦についての研究発表を行いました。
 今まで平和学習等を通して戦争については学んできたけれど、「歴史に学び現在に活かす」という社会的な視点から見ることで、新たな発見がありました。
 それは、「日本が戦争に感じました。国際的孤立やふみ入るまでの動き」でプロパガンダなどです。この一連の流れを調べると、政府の方針、日本の国際的地位、国民のようすなど、現在の日本とかけ離れていて、とても過去に起きていた事だとは信じられませんでした。
 一方、この当時の日本は、現在の北朝鮮の状況と似ている点が多数あるなと感じました。国際的孤立やプロパガンダなど、やっていることがほぼ同じに見えました。
  「今」の世界なら、歴史に学び、二度と過ちを犯さない世の中だと私は思っています。戦争があったからこそ平和の尊さを知ることができます。二度と争いが起こらないように、私にもできることを探し、実行に移していきたいです。

 

        「少子高齢化の中」          3年 西田 郁弥さん
 少子高齢化とは一人の女性が産む子どもの数が減少し、高齢者の割合が増加することです。近年ではさらにこの現象が進んでいます。さて、この現状の中、少子高齢化とどう向き合えばいいのでしょうか。
 僕は第一に、子育てをする家族、高齢者に合わせた生活を送るべきだと思います。例えば、子育ての家族へのサービス、高齢者が家を出ることなく衣食住を整える環境をつくることなどです。このようなことをすることによって、子育てをする家族、高齢者の方々も
より過ごしやすい生活を送れると思います。
 美郷町では、高齢化率が県1位となっています。僕たち3年生は、老人ホームをまわり高齢者を元気づけした。とても喜んでくださってうれしく思いました。
 これから少子高齢に対して、子育てをする家族、高齢者に合わせた生活を送れる社会になってほしいです。

2学期が始まりました!

今日から2学期が始まりました。子どもたち全員が長い夏休みを無事に終え、元気に登校してくれたことが何より嬉しいです。
 今年の2学期は、幼小中合同運動会を5月に開催したため、ゆとりのあるスタートです。大きな行事は、地区中学校秋季体育大会、文化祭、生徒会役員選挙などがあります。また、3年生は自分の学力を伸ばしながら、進路選択・決定に向かう大切な学期です。
 子どもたちは、夏休みや1学期の反省をもとに、<2学期は何をがんばるか>考えているようです。自分の目標をしっかりともって、実りの多い学期となるよう歩み続け、成長していってほしいと思います。どうぞ保護者、地域の皆様のご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
alt=alt=alt=

介護体験学習を行いました!

8月21日(水)に介護体験学習を行いました。これは、県の長寿介護課の事業で今回で2回目になります。子どもたちは、3つのグループに分かれて「若宮荘」「清翠園」「梅香園」に行きました。はじめ生徒は、介護の仕事は、「きつい、暗い、大変」などのイメージをもっていましたが、体験を通して、「明るい、優しい、人の役に立つ」と変わっていました。この体験で感じたことが、子どもたちのキャリア選択の一つになればと思います。
alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=

子ども議会がありました!

8月7日(水)に美郷町子ども議会が開催されました。町内3校の中学3年生が一堂に会し、それぞれが美郷科で学んだことを生かして提言を行いました。西郷中の提言は、『中学生が美郷町に貢献できること』でした。内容は、実際に自分たちが取り組んだボランティア活動をもとに気付いたこと、考えたことを丁寧にまとめたものでした。緊張していましたが、堂々と発表する姿に感心させられました。子どもたちは、この子ども議会を通して、ふるさと美郷町への想いがさらに深まったと思います。
alt=alt=alt=alt=

地域に貢献する!

 3年生が地域への貢献活動に取り組んでいます。7月末には、若宮地区の夏祭りの準備等に参加しました。
alt=alt=
alt=
alt=
alt=alt=

3年生 権現山登山

 3年生が権現山に登りました。暑い中での山登りになりましたが、また、ふるさと西郷の貴重な思い出をつくることができたようです。ご理解、ご協力、をいただきありがとうございました。
alt=alt=
alt=
alt=alt=

1学期を振り返って

 遅くなりましたが、終業式の生徒代表あいさつ「1学期を振り返って」を紹介します。
この気持ちをもって2学期に臨んで欲しいです。
alt=alt=
「1学期を振り返って」             1年    小田 夢空さん
 私たち1年生が入学してから、約4ヶ月経ちました。初めは何もわからず先輩方についていくだけの状態でしたが、今では自分から動けるようになり少しずつ中学生らしくなってきたように思います。
 そんな一気に中学生らしくなった一学期を振り返って、成長できた部分がいくつかあります。
 まず、生活面では、お手伝いをするようになりました。休みの日に、皿洗いや洗濯物たたみをしています。夏休みも、毎日1つでもお手伝いをするように頑張りたいです。
 次に 、学校生活では「先語後礼」と「ワンストップ挨拶」ができるようになりました。先生たちに言われ毎日意識していたら、今では自然と挨拶ができるようになりました。2学期は、西郷中の中でも1番大きな声で挨拶をするくらい元気に過ごしたいです。
 最後に、「チャレンジ、チャンス、チェンジ」ができるようになりました。これは金丸先生が今の1年生にできてほしいと言っていたことです。私は学級副委員長や運動会のリーダーになることにチャレンジし、自分からチャンスを掴んで、自分自身を変えて成長することができました。これからも積極的にチャレンジしていきたいです。
 1学期はこんな風に成長できた部分がいくつもありました。この成長をもっと伸ばしていけるように2学期は、さらに自主的に動き、元気に過ごしていきます。

「主体性が発揮できた1学期」           2年    今田 歩夢さん
 僕はこの1学期で主体性を発揮できたことが3つあります。
 1つめは、後輩との関わりです。後輩が入学し、僕は「先輩らしく早く行動しなければならない。」と思いました。また、後輩の知らないことを僕たちが教えようと心がけました。このような心がけで僕はみんなの前でも素早く動けるようになったと思います。
 2つめは、修学旅行です。僕は西郷中生の代表として自分から修学旅行実行副委員長に立候補しました。修学旅行では、自分の係活動としてみんなが移動した後、最後に忘れ物はしていないか確認したり、わからないことがあるときは、積極的に先生方に聞きに行ったりしました。このように自分の役割を忘れずに行動することができました。
 3つめは、社会科の授業です。歴史や地理の内容をプリントに自分でまとめたり、議論があったときには積極的に発表をしたりしました。テレビモニターを使って発表するときには、みんなに伝わるように注目して欲しい部分を指差して示したりもしました。
 このように、1学期は主体性を発揮することができたので、2学期も様々な場面で自分から行動していきたいです。

  「1学期頑張ったこと」            3年 三股 旺示さん
 僕は1学期頑張ったことが4つあります。
 1つめ、挨拶です。僕は一学期「先語後礼」と「声の大きさ」を意識して挨拶をしました。最初のほうは、止まって挨拶、聞き取りやすい挨拶等もできていませんでしたが、このことを意識して過ごすことで前の挨拶より良くなりました。
 2つめは、はしゃがなくなったと言うことです。1・2年生の時は、教室などで、はしゃいでいたことがありましたが3年になってやっと心が落ち着いてきました。ちょっとはしゃぐ時がありますが改善できてきたと思います。
 3つめは、部活動です。僕は、最後の中体連をキャッチャーのポジションで出場しました。結果は自分の暴投でサヨナラ負けでしたが、この試合まで僕は辛い顔を見せないこととみんなを盛り上げることをがんばりました。
 4つめは、運動会です。僕は団長をしました。最初は、団をまとめることが難しくてなかなか団をまとめることができませんでしたが、運動会当日は、団員が全員声を出し、行動も速くなっていてとてもうれしかったです。ダブル優勝は取られましたが、良い経験になりました。この経験を次に生かしたいです。
 これから夏休みが始まります。家庭での過ごし方を見直し、受験生と言う立場なので勉強にもしっかり取り組んでいきたいです。
 2学期は1学期よりも良いと思うことを積極的にしたいです。


 

県中学校総合体育大会結果

 7/20から7/23にかけて県中学校総合体育大会が開催されました。雨の影響を受け、試合時間が大幅に遅れたり、21日は途中で中止になったりとモチベーションを保つことが難しい状況での大会となリました。男女ソフトテニス、陸上に参加した子ども達は今までの練習の成果を十分に発揮した、試合を見せてくれました。残念ながら初戦を勝ち上がることはできませんでしたがどの試合も感動を与えてくれました。頑張った子ども達に感謝します。また、ご協力いただいた保護者、ご家族の皆様ありがとうございました。
alt=alt=alt=
alt=alt=
alt=alt=alt=

バースディ給食!

 7/17(水)に全校生徒、教職員全員で4月から7月までに誕生日を迎えた皆さんをみんなでお祝いしました。とても温かな給食の時間となりました。
alt=alt=alt=alt=

県中学校総合体育大会選手推戴式

 7月20日(土)から22日(月)の3日間にわたって宮崎県中学校総合体育大会が行われます。本校からは、地区大会で出場権を得た「男女ソフトテニス部」「陸上部」が大会に出場します。17日(水)に、体育館で選手激励会を行いました。
 激励会では、各部主将が県大会に向けての抱負を発表した後、全校生徒を代表して3年生の西田郁弥さんが激励のことばを述べました。
 選手の皆さん、学校、地区の代表として誇りをもって、最後まであきらめずに、全力で戦ってきてください。応援しています。
alt=alt=alt=alt=

学校保健委員会を開催しました。

 本年度、第1回の学校保健委員会を開催しました。前半は、講師に成澤俊輔氏をお招きし、全校生徒、保護者でお話を聴きました。成澤先生のパワーあふれる話に圧倒されました。講演後、保護者も生徒もそして教職員もやる気に満ちあふれていました。
 また、後半は子ども達の現状と対応について協議しました。ご多用な中、お二人の学校医の先生に出席いただきご助言をいただきました。これからの健康安全対策に生かしていきたいと思います。
alt=alt=

御田祭!

 御田祭に全校生徒で参加しました。男子は、催馬楽と苗配り、女子は、早乙女。今年は先生も3名参加しました。約1時間ほどでしたが、一生懸命取り組む姿に感動しました。お疲れ様でした。そして、ありがとう。
alt=alt=alt=alt=
alt=alt=alt=alt=

生徒総会を行いました!

 令和元年度の生徒総会を行いました。例年と違う時期になったのは、5月末に運動会を開催したためです。今年度も生徒会役員の皆さんが主体的に計画し、運営する素晴らしい総会になりました。
 本年度の、全体協議は「西郷中をよりよい学校にするには」でした。学級や個人からたくさんの意見が出されました。今年は、「梵事徹底」を基盤に次の3つに取り組むことになりました。
① 朝から元気にあいさつをする。
② ボランティアを率先して行う。
③ 言葉遣いに気をつける。
alt=alt=alt=alt=
alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=alt=

御田祭前日準備に参加しました!

 7/6(土)朝8時から行われた御田祭前日準備にボランティアで参加しました。参加者は、16名。1,2年のグループは、苗取り。3年生は、御田祭が行われる中の宮田の準備を行いました。とても暑い中での作業でしたが一生懸命に頑張る姿に感動しました。地域の方々も「嬉しいわ。また、来年も来ないね。」「元気をもらいわ。」「こん伝統を受けつでな。」など嬉しい声をたくさん聞くことができました。子ども達に、感謝です。
alt=alt=alt=alt=
alt=alt=alt=

御田祭に向けて

 7/7(日)に行われる「御田祭」に向けて準備を行いました。御田祭当日は、男子1、2年生が、苗配り。3年生が、催馬楽。女子全員が、早乙女として参加します。今日は、その準備を行いました。
alt=alt=alt=alt=

環境学習会を行いました!

 6/28(金)に特定非営利活動法人「子どもの森」の横山純子氏をお招きし、環境学習会を行いました。本校は、本年度1年間を通して環境について学び、考え、実践していきます。この学習会は、そのためのものです。講演会は「森や海の豊かさを守るために、私たちができること」という演題でお話しいただきました。子どもたちはもちろん、私たち教職員にとっても学ぶことの多い講演となりました。
alt=alt=
alt=alt=

文化祭スローガン

 本年度の文化祭に向けて、スローガンの募集が始まりました。一昨年は「輝」昨年は「結」今年は何になるのでしょうか。とても楽しみです。
alt=

JRC登録式

 6/26(水)に青少年赤十字(JRC)への登録式を行いました。今年度入学してきた11名の新入生を含め33名の生徒が署名し、青少年赤十字の一員となりました。
「気づき」「考え」「実行する」を胸に今年もいろいろな活動に取り組みます。ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
alt=alt=

PTAバレー大会ありがとうございました!

 6/23(日)に西郷ニューホープセンターの体育館でPTAバレー大会を開催しました。各学年2チーム参加し、白熱した試合となりました。優勝は3年生。おめでとうございます。その後、懇親会(こちらが本番??)たくさん交流を深めることができました。準備、運営をしていただいた役員の皆さんありがとうございました。
alt=alt=

修学旅行最終日の日程

 修学旅行最終日の日程を確認のため、お知らせいたします。
USJ         9:15 ~ 14:30

大阪伊丹空港     15:15着

全日空ANA509便 16:55出発

宮崎空港       18:10着

宮崎空港出発     18:40(町マイクロバスにて)

西郷中        20:30予定
           ※ 正確な到着時間は、また、お知らせいたします。

5月運動会放送のお知らせ

 5月末に開催しました幼小中合同運動会の様子がきららびじょんで放送されます。日程は、次のとおりです。
<幼小中合同「御田の里」大運動会>
<放送期間>
7月14日(日)から20日(土)まで
<放送時間>
5:00~  6:00~  8:00~  9:00~ 11:00~
12:00~ 14:00~ 15:00~ 17:00~ 20:00~
22:00~ 23:00~

教科書展示会があります

  教科書展示会は、昭和23年の検定教科書制度の実施に伴い、教科書の適正な採択に資するため、教科書発行法により設けられた制度です。日向・入郷地区では下記の日程で開催されます。お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

1 展示期間
  6月14日(金)から27日(木)まで
    ※ 土・日も見ることができます。
    ※ 会場ごとに休館日があります。ご確認ください。
2 開館時間
  午前9時30分から午後4時30分まで
    ※ 6月27日(木)のみ午後3時までです。
3 会  場
<日向教科書センター>
 場 所 日向市中央公民館
 休館日 6月17日(月)、24日(月)です。

<日向教科書センター諸塚分館>
 場 所 諸塚村中央公民館学習室
 休館日 6月19日(水)です。

修学旅行3日目

 USJに着きました!さて、いくつアトラクションに乗れるかなぁ。
alt=
 修学旅行3日目です。今日が最終日となります。みんな元気で朝ご飯を食べました!
alt=alt=
alt=今朝は、洋食でした!

班別自主研修!

 全員無事に帰ってきました。天気もよく、気温も暑すぎず、自主研修日和でした。
詳しくは、速報!修学旅行をご覧ください!
alt=alt=
alt=