学校からのお知らせ
学校からのお知らせ
結団式が行われました。
7月18日(水)体育大会「結団式」が行われました。
まず最初に、団長・副団長が生徒会主催のゲームに挑戦し団の色が決まりました。
次に団長、副団長、リーダーの紹介、団所属の先生方の紹介がありました。
9月9日(日)の体育大会本番に向けて団長を中心に頑張ってください。


まず最初に、団長・副団長が生徒会主催のゲームに挑戦し団の色が決まりました。
次に団長、副団長、リーダーの紹介、団所属の先生方の紹介がありました。
9月9日(日)の体育大会本番に向けて団長を中心に頑張ってください。
「夢を育む講演会」が行われました。
7月7日(土)「夢を育む講演会」が行われました。
講師に、前延岡市長 首藤正治さんに来ていただき、「君、市長にならないか?」という演題で講演をしていただきました。首藤さんは西階中学校出身で、中学校、高校、大学、会社員時代、市長になってからの話などを体験談をまじえながら話していただきました。後半はパネルディスカッションを行い、中学生の質問に詳しく答えていただきました。
講師に、前延岡市長 首藤正治さんに来ていただき、「君、市長にならないか?」という演題で講演をしていただきました。首藤さんは西階中学校出身で、中学校、高校、大学、会社員時代、市長になってからの話などを体験談をまじえながら話していただきました。後半はパネルディスカッションを行い、中学生の質問に詳しく答えていただきました。
7月6日(土)の登校について
7月6日(土)の登校については、
通常登校といたします。
雨が激しく降り、川が増水していますので注意をして登校してください。
通常登校といたします。
雨が激しく降り、川が増水していますので注意をして登校してください。
台風7号接近に伴う対応について
台風7号接近に伴う、7月3日(火)の対応についてお知らせいたします。
明日7月3日(火)は臨時休業といたします。
風雨が強い事も考えられますので、外出などせず自宅で過ごしてください。
なお、3年生の実力テストは4日(水)に行います。
以上、よろしくお願いいたします。
明日7月3日(火)は臨時休業といたします。
風雨が強い事も考えられますので、外出などせず自宅で過ごしてください。
なお、3年生の実力テストは4日(水)に行います。
以上、よろしくお願いいたします。
修学旅行の延期について
保護者の皆様にお知らせいたします。
来週6月26日(火)から予定しておりました2年生の修学旅行は、大阪の地震の影響で延期といたしました。実施の期日はまだ未定ですが2学期以降となる見込みです。保護者の皆様にはご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
来週6月26日(火)から予定しておりました2年生の修学旅行は、大阪の地震の影響で延期といたしました。実施の期日はまだ未定ですが2学期以降となる見込みです。保護者の皆様にはご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
平和学習とキャリア教育学習を行いました。
本日(6月8日(金))宮崎市の「サラみやざき」さんに来ていただき、平和学習とキャリア教育学習を行いました。
平和学習では朗読劇「蒼天の向こうへ」を鑑賞しました。延岡出身の特攻隊長と家族の物語です。
キャリア教育では生徒達が「クレヨンしんちゃん」のアフレコに挑戦し、声優さんにひけをとらない上手なアフレコを披露してくれました。
平和学習では朗読劇「蒼天の向こうへ」を鑑賞しました。延岡出身の特攻隊長と家族の物語です。
キャリア教育では生徒達が「クレヨンしんちゃん」のアフレコに挑戦し、声優さんにひけをとらない上手なアフレコを披露してくれました。
教育実習生が来ました。
5月28日(月)から6月15日(金)までの3週間、本校出身の3名の教育実習生がきています。今日の全校集会であいさつをしていただきました。すばらしい先生になられるようにみんなで協力、応援していきましょう。
「交通安全教室」が実施されました。
5月25日(金)「交通安全教室」がありました。
東九州自動車学校から3名の講師の先生に来ていただき、自転車の点検の仕方、自転車に乗る際の注意点など詳しく教えていただきました。これから登下校や部活動の移動の際には十分注意して自転車に乗ってください。
「自転車も車両の一種です!交通安全に気をつけて乗りましょう!」


東九州自動車学校から3名の講師の先生に来ていただき、自転車の点検の仕方、自転車に乗る際の注意点など詳しく教えていただきました。これから登下校や部活動の移動の際には十分注意して自転車に乗ってください。
「自転車も車両の一種です!交通安全に気をつけて乗りましょう!」
生徒総会が行われました。
5月19日土曜授業日に生徒総会が行われました。スローガン「一人一人が主人公 仲間と咲かそう夢の花 ~dream story~」のもと、生徒会や専門部会の年間計画や予算案について真剣に話し合いが行われました。また、全体討論会では「よりよい人間関係を築くためには、どのようにすればよいか」について討論し、全校でリクリェーションをするや、学年の廊下を自由に行き来できるようにするなどいろいろな意見が出されました。


地震を想定した避難訓練がありました
本日4月16日(月)地震を想定した避難訓練がありました。
おりしも熊本地震からちょうど2年がたった日です。1年間熊本の益城中学校に赴任していた小坂先生から詳しい話をしていただき、あらためて日頃からの防災が必要だなと感じました。
おりしも熊本地震からちょうど2年がたった日です。1年間熊本の益城中学校に赴任していた小坂先生から詳しい話をしていただき、あらためて日頃からの防災が必要だなと感じました。
お知らせ
タウン誌「NISHISHINA」
総合的な学習の時間に行われた「地域活性化プロジェクト」で、令和5年度の3年生が西階地区の魅力を発信するタウン誌を作成しました!
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |