学校の様子
ものづくり体験学習がありました。
7月26日(金)3年生は、朝から体験学習として、さまざまな職人さん達が招かれ、ものづくり講座が開かれました。
各教室にいろいろな技能をもった講師が入り、3年生は学級ごとにその技能を学ぶために分かれました。
ジャンルは、家具製作、左官技術、広告美術、塗装技術、手芸、瓦葺き制作の6つです。
(左官技術)
各教室ごとに多くの講師が入り、生徒達へ丁寧に、そして、分かりやすく、作業の手順やコツを教えていました。
制作を進めていくうちに、生徒も講師に打ち解け、徐々に意欲的な姿勢に変わり、続々と作品を完成させていました。
(手芸)
ある講師の方は「大変、飲み込みが早いので、作るのも速いです」と感心されてました。
(家具製作)
制作時間が終わると、みんなで講師の方にお礼を言って、授業は無事、終了しました。
一つ一つの作品に、それぞれの職業の技が組み込まれており、大変、勉強になりました。生徒達も作品を嬉しそうにお互い見せ合っていたのが
印象的でした。今日は本当にありがとうございました。
お知らせ
タウン誌「NISHISHINA」
総合的な学習の時間に行われた「地域活性化プロジェクト」で、令和5年度の3年生が西階地区の魅力を発信するタウン誌を作成しました!
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |