4月12日(水)在校生、保護者に見守られる中、第76回入学式が開催されました。式では1年生のはつらつとした返事が体育館に響き渡り、吹奏楽部の演奏が式典に花を添えました。1年生にはこの3年間で諸活動に誠実に取り組み、人間としての裾野を広げてもらいたいと思います。
4月13日(木)全校生徒を対象に学習、生活、清掃等に関するオリエンテーションを体育館にて行いました。各担当の先生や生徒がそれぞれ工夫を凝らしながら説明をしました。特に1年生にとっては初めてのことで戸惑いもあると思いますが、少しずつ中学校生活に慣れてもらえたらと思います。
4月14日(金)1年生を対象に部活動紹介を行いました。2,3年生が各部ごとに考えたものを実技等を含め1年生に披露しました。真剣な中にも笑いがあふれる場面もあり1年生にとっては緊張がほぐれる時間になったのではないでしょうか。
4月21日(金)全校生徒を対象に避難訓練を実施しました。今回は大津波警報が発令されたという想定で行い、全生徒が冷静かつ迅速に避難を完了することができました。災害時、冷静に判断・行動できる力を訓練によって身につけてもらいたいと思います。
4月22日(土)授業参観、学級懇談、PTA総会を行いました。土曜日、しかも強風が吹き荒れる天候にもかかわらず、多数の保護者の方のご参加をいただき誠にありがとうございました。
4月24日(月)延岡警察署から講師をお招きし、全校生徒を対象に交通安全教室を行いました。交通安全に関するDVD視聴や講話を通して、生徒の交通安全に関する意識や危機回避能力の向上を図ることができました。
4月27日(木)県消費生活センター、延岡警察署、メディア安全指導員の3名の講師をお招きし、各学年に分かれ情報モラル教室を行いました。生徒は、講話やDVD視聴を通してSNSやインターネットサイトを通じたトラブルの現状や危険性、またその防御法について学びを深めることができました。
5月19日(金)3年生が、全国学力調査 英語「話すこと」に臨みました。今回は、タブレット端末を使ったオンライン形式の調査が導入され、ヘッドセットをつけた生徒たちは、問題に英語で解答し、録音した音声を送信しました。分析結果は、7月下旬ごろ公表される予定です。
5月19日(金)「学校支援のべおかはげまし隊」との対面式を行いました。はげまし隊の皆様には、主に1年生の数学の授業において、支援をいただいています。今後は3年生の面接指導等においても支援をお願いできたらと考えています。今年度もよろしくお願いいたします。
5月19日(金)延岡、延岡工業、延岡商業、延岡星雲、門川、聖心ウルスラ学園、延岡学園の計7校の先生方に来ていただき、3年生を対象に高校説明会を実施しました。生徒は各校の特色や学科の特徴等を聞き、今後の進路選択に大いに参考になったと思います。今後も進路実現、自己実現に向けて着実に努力を重ねていきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |