広島平和記念公園に到着しました。今から平和学習です。
11月24日(日)参観日、PTAバザーを実施しました。PTAバザーについては、昨年に引き続きの開催でしたが、天候にも恵まれ、友達と楽しそうに食事をとる生徒達の表情がとても印象的でした。このバザーを開催するにあたり、様々な準備等をしていただいたPTA役員、保護者の皆様に深く感謝申し上げます。
11月18日(月)定期テストⅢが始まりました。このテストに向け、計画的に学習を進めることはできたでしょうか。中学校における定期テストは、結果よりもむしろテストに至るまでの準備や過程が大事になります。そういった継続した努力の積み重ねが自己を成長させます。明後日までテストは続きますがしっかりと準備をしてテストに臨みましょう。
11月14日(木)総合文化センターにて小中音楽祭が行われ、昨日のコンクールで金賞を獲得した3年5組が南中を代表して参加しました。昨日同様、今日も最高のステージで最高の合唱「手紙」を多くの観客の前で披露することができました。歌い終わった後の生徒のはつらつとした表情が印象に残りました。演奏時の撮影はできませんでしたので、音楽祭に向かう前の練習時の様子をアップしました。
11月13日(水)文化発表会を実施しました。前半は英語暗唱・弁論、吹奏楽部演奏、総合的な学習の成果発表等がありそれぞれが高いパフォーマンスを発揮してくれました。また、後半は合唱コンクールが行われ特に3年生が心のこもった合唱を披露し聴衆を魅了しました。金賞を見事獲得した3年5組は学校の代表として明日14日に行われる延岡市小中音楽祭の舞台に立つことになります。
11月12日(火)柴田美保子氏による「天語り」公演が行われました。鑑賞教室では「天語り」の他、日向神話研究会の杉本様から延岡の神話に関する説明や三女神による「コノハナサクヤヒメの恋舞」がありました。柴田様の「天語り」はとても迫力があり、また絶妙な語り口がスクリーンに映し出される映像とマッチしてすっかり引き込まれました。本日はお忙しい中、貴重な機会をいただきありがとうございました。
11月7日(木)生徒会退任式・任命式を行いました。退任式では旧生徒会役員が1人ずつマイクを持って自分の想いを全校生徒の前で述べてくれました。また任命式では新生徒会長が役員を代表してこれからの抱負を発表しました。旧生徒会役員はこの1年間、様々な場面でリーダーシップを発揮し、南中発展のため尽力してきました。これまで本当にお疲れ様でした。
10月29日(火)合唱コンクールのリハーサルを学年別に行いました。入退場等の確認や当日に歌う合唱もそれぞれ披露しました。本番まで約2週間ありますので、今後どのようにクラスがまとまりをみせていくのか楽しみです。文化発表会は11月13日(水)に実施予定です。
10月25日(金)第3回参観日、修学旅行説明会(2年)、進学説明会(3年)を実施しました。進学説明会では進学主任から入試に向けての心構えや今後の受験スケジュール等の説明がありました。3年生にとっては、私立入試まで残り約3ヶ月です。進路実現に向けて日々努力を重ねていきましょう。
10月10日(木)生徒会改選選挙・立会演説会を実施しました。1,2年から計17名の生徒が立候補し、張り詰めた空気の中、それぞれが自分の思いを堂々と全校生徒の前で演説することができました。それを見守る全校生徒もしっかりと顔をあげ、真剣に耳を傾けていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |