掲示板

学校の様子

第3回定期テスト

11月20日(月)第3回定期テストが始まりました。このテストに向け、各自、計画的に学習を進めることはできたでしょうか。中学校における定期テストは、結果よりもむしろテストに至るまでの準備や過程が大事になります。そういった継続した努力の積み重ねが、自己を成長させます。明後日までテストは続きますがしっかりと準備をしてテストに臨みましょう。

論理コミュニケーションの授業(3年生)

11月17日(金)から3年生を対象にした「論理コミュニケーション」の授業が始まりました。「自分の考えを他者にわかりやすく正確に伝える」ということは、現代社会において非常に重要なスキルの一つです。この授業を通して、生徒には論理的に記述する力やコミュニケーション能力等を培ってもらいたいと思います。本授業は、ICTを活用したオンライン授業にて実施し、全10回を予定しています。

文化発表会

11月10日(金)文化発表会を実施しました。前半は英語暗唱・弁論、ジュニア科学者の翼研修発表、吹奏楽部演奏、総合的な学習の成果発表等があり、それぞれが高いパフォーマンスを発揮してくれました。また、後半は合唱コンクールが行われ特に3年生が心のこもった演奏を披露し聴衆を魅了しました。金賞を見事獲得した3年2組は学校の代表として週末に行われる小中音楽祭の舞台に立つことになります。

 

合唱コンクールに向けて

11月9日(木)文化発表会のリハーサル(合唱の入退場等)を学年別に行いました。最近では昼休みの時間等に校内のあちこちからきれいな歌声が聞こえてきますが、いよいよ明日が合唱コンクール当日ということで各クラスの練習も熱を帯びてきました。本番が楽しみです。

第3回参観日

10月27日(金)第3回参観日、修学旅行説明会(2年)、進学説明会(3年)を行いました。修学旅行説明会では、行程やルールの確認、また進学説明会では今後のスケジュールや提出書類等の説明がありました。3年生にとっては私立入試まで残り3ヶ月ということで多くの生徒が真剣な表情で会に参加していました。

鑑賞教室

10月20日(金)宮崎市を拠点に活動するミュージカル劇団アオイカンパニーによる「注文の多い料理店」を全校生徒で鑑賞しました。公演が始まると、笑ったり真剣に見入ったりと多くの生徒が劇に引き込まれていました。終演後は、全校生徒で発声の練習をしたり希望する生徒が実際に役を演じたりと、会は大いに盛り上がりとても有意義な時間を過ごすことができました。アオイカンパニー様、素晴らしい公演ありがとうございました。

 

県秋季体育大会激励式

10月19日(木)県中体連の選手激励式を行いました。見事、県大会への出場権を獲得した部活動のキャプテンがそれぞれの想いをモニター越しではありましたが全校生徒に語ってくれました。本校からは、陸上、男女卓球、柔道、男女ソフトテニス、剣道、弓道、男子バスケットの各競技に出場します。選手の皆さんの健闘を祈ります。

立会演説会・生徒会役員改選選挙

10月12日(木)立会演説会、改選選挙を行いました。1,2年生の計15名の立候補者が、先輩たちが築いてきた伝統を受け継ぎ、さらによりよい南中を築いていきたいという思いを全校生徒の前で堂々と演説しました。その後、本物の記載台と投票箱を用いて各自が投票を行いました。新旧生徒会の退任式、認証式は来月を予定しています。

 

第76回南中学校体育大会

絶好の秋空のもと第76回南中学校体育大会を実施しました。今年は入場制限なしの体育大会ということもあり、多くの保護者や地域の方が来校され、子どもたちに温かい声援を送っていました。競技の部は赤団、応援の部は白団がそれぞれ優勝を勝ち取りました。

 

体育大会予行練習

10月4日(水)体育大会の予行練習を行いました。ようやく暑さが峠を越え、比較的涼しい中での練習でしたが、各競技とも、熱いたたかいが繰り広げられました。大会は10月7日(土)です。天候が心配されますが、ご来場いただき子どもたちに温かい声援を送っていただければ幸いです。