ブログ
2018年6月の記事一覧
能 鑑賞教室
きょうは、文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業」による巡回公演事業で、「鎌倉能舞台」の方々による「能 狂言」が行われました。
生徒にとっては、初めての能の舞台の鑑賞で、とても興味深いものでした。

生徒にとっては、初めての能の舞台の鑑賞で、とても興味深いものでした。
地区中学校総合体育大会 陸上競技の結果
・共通男子 三段跳び 1位
・1年男子 1500m 1位
・1年男子 100m 1位
・1年女子 100m 1位
・低学年女子
4*100mリレー 1位
・低学年男子
4*100mリレー 2位
・1年女子100m 2位

陸上競技も素晴らしい成績を収めてくれました。延岡市開催の県大会でも活躍をしてもらいたいものです。
・1年男子 1500m 1位
・1年男子 100m 1位
・1年女子 100m 1位
・低学年女子
4*100mリレー 1位
・低学年男子
4*100mリレー 2位
・1年女子100m 2位
陸上競技も素晴らしい成績を収めてくれました。延岡市開催の県大会でも活躍をしてもらいたいものです。
地区中学校総合体育大会 個人の部
【個人の部 3位まで掲載します】
・卓球男子個人
1位、2位、3位
・卓球女子個人
1位、2位、3位
・ソフトテニス男子
1位・3位
・柔道、子
1位1名、2位1名、3位4名
・柔道女子
2位1名、3位1名
・剣道女子
3位1名
・水泳
1位1名、2位1名、3位1名

【県 歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール】
佳作 3年女子1名
・卓球男子個人
1位、2位、3位
・卓球女子個人
1位、2位、3位
・ソフトテニス男子
1位・3位
・柔道、子
1位1名、2位1名、3位4名
・柔道女子
2位1名、3位1名
・剣道女子
3位1名
・水泳
1位1名、2位1名、3位1名
【県 歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール】
佳作 3年女子1名
地区中学校総合体育大会の表彰
本日の朝、全校集会において、「第69回 延岡地区中学校総合体育大会」の表彰を行いました。団体と個人、あわせて行いました。
団体の優勝旗が5本となり、表彰式は盛況のうちに終わりました。
団体の優勝旗が5本となり、表彰式は盛況のうちに終わりました。
延岡地区中学校総合体育大会の結果
6月9日(土)から12日(火)まで熱戦が展開されました。どの部活動も最後まで一生懸命頑張りました。
【団体競技の結果】
・男子バレーボール部・・・・・第2位
・女子バレーボール部・・・・・優 勝(県大会へ)
・男子卓球部・・・・・・・・・優 勝(県大会へ)
・女子卓球部・・・・・・・・・優 勝(県大会へ)
・男子ソフトテニス部・・・・・優 勝(県大会へ)
・女子ソフトテニス部・・・・・ベスト8
・男子バスケットボール部・・・ベスト4
・女子バスケットボール部・・・第2位(県大会へ)
・軟式野球部・・・・・・・・・ベスト8
・サッカー部・・・・・・・・・優 勝(県大会へ)
・柔道部男子・・・・・・・・・第2位(県大会へ)
・柔道部女子・・・・・・・・・第2位(県大会へ)
・剣道部男子・・・・・・・・・第2位(県大会へ)
*6月17日(日)には、水泳競技が行われます。
土々呂中HP 新着情報
ブログ
本年度の学校評価がこのほどまとまりました。学校評価は、教職員による自己評価、生徒・保護者による学校関係者評価、学校運営協議会委員による評価等をもとに作成しました。各観点をそれぞれの立場から評価していただき、改善点を挙げました。3月16日(日)の学校運営協議会で承認されたところです。結果を真摯に受け止め、次年度の活動にいかしていきたいと思います。
なお、評価結果は、
『学校の概要』→『学校評価』から、ご覧いただけます。
3 月 26 日(水)が、本年度最後となる修了の日でした。 朝から大清掃に始まり、修了式、学年集会、学級活動で本年度を終えました。修了式では、各学年代表と生徒会代表から、今年度の抱負と、次年度に向けての力強い決意が述べられた後、校長先生からは、「様々な経験が、自身の成長につながる、次年度も一つ一つにしっかり取り組もう。」、「自他の命を大切にする言動を心がけよう。」の二点のお話がありました。
新学期は、 4 月 7 日(月)がスタートです。上学年として新たな決意に満ちた表情に会えることを楽しみにしています。(式の画像がなくて申し訳ありません。)
こちらからもご覧いただけます。→R6土中学校通信9.pdf
新着
本年度の学校評価がこのほどまとまりました。学校評価は、教職員による自己評価、生徒・保護者による学校関係者評価、学校運営協議会委員による評価等をもとに作成しました。各観点をそれぞれの立場から評価していただき、改善点を挙げました。3月16日(日)の学校運営協議会で承認されたところです。結果を真摯に受け止め、次年度の活動にいかしていきたいと思います。
なお、評価結果は、
『学校の概要』→『学校評価』から、ご覧いただけます。
3 月 26 日(水)が、本年度最後となる修了の日でした。 朝から大清掃に始まり、修了式、学年集会、学級活動で本年度を終えました。修了式では、各学年代表と生徒会代表から、今年度の抱負と、次年度に向けての力強い決意が述べられた後、校長先生からは、「様々な経験が、自身の成長につながる、次年度も一つ一つにしっかり取り組もう。」、「自他の命を大切にする言動を心がけよう。」の二点のお話がありました。
新学期は、 4 月 7 日(月)がスタートです。上学年として新たな決意に満ちた表情に会えることを楽しみにしています。(式の画像がなくて申し訳ありません。)
こちらからもご覧いただけます。→R6土中学校通信9.pdf
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
土々呂中学校へのアクセス
延岡市立土々呂中学校
〒889-0511
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
電話番号
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
0
6
6
3
9
8