ブログ
2017年7月の記事一覧
職員作業
24日、25日の2日間、職員作業をしました。
職員更衣室、印刷室、冷蔵庫、エアコン、職員トイレ、職員室の蛍光灯、中校舎の窓ガラスなど、日頃できない所を清掃しました。?年間の垢を落とし、古い校舎も見違えるようでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1215/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1216/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1217/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1218/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1219/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1220/big)
職員更衣室、印刷室、冷蔵庫、エアコン、職員トイレ、職員室の蛍光灯、中校舎の窓ガラスなど、日頃できない所を清掃しました。?年間の垢を落とし、古い校舎も見違えるようでした。
宮崎県総合体育大会 ソフトテニス競技
7月23日、24日にKIRISIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園庭球場にてソフトテニス競技の県大会(団体戦)が行われました。
女子は、1回戦は勝利しましたが、2回戦は惜しくも敗退しました。
男子は、決勝リーグを3勝0敗で、見事優勝しました。
女子は、1回戦は勝利しましたが、2回戦は惜しくも敗退しました。
男子は、決勝リーグを3勝0敗で、見事優勝しました。
終業の日
表彰式がありました。
《通信陸上》
1年男子100M 5位 内越智己
共通男子200M 2位 稲岡廉 6位 佐藤隼
3年男子100M] 3位 稲岡廉(標準記録突破)全国大会へ
《夕刊デイリー杯 卓球》
優勝 男子卓球部 女子卓球部
3位 女子卓球部
《夕刊デイリー杯 サッカー》
優勝
最優秀選手賞 松尾陸空
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1208/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1209/big)
終業式がありました。
1学期を振り返って、中西さん(1年生代表)、中野さん(2年生代表)、飯干さん(3年生代表)、佐藤さん(生徒会代表)が発表してくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1210/big)
明後日から宮崎県中学校総合体育大会が始まります。
終業式後に選手推戴式が行われ、各部の抱負が述べられました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1211/big)
激励のことばを生徒会役員の松尾くんが述べました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1212/big)
選手代表宣誓 男子ソフトテニス部主将 渡嘉敷 隼
堂々と抱負を宣誓しました。
《通信陸上》
1年男子100M 5位 内越智己
共通男子200M 2位 稲岡廉 6位 佐藤隼
3年男子100M] 3位 稲岡廉(標準記録突破)全国大会へ
《夕刊デイリー杯 卓球》
優勝 男子卓球部 女子卓球部
3位 女子卓球部
《夕刊デイリー杯 サッカー》
優勝
最優秀選手賞 松尾陸空
終業式がありました。
1学期を振り返って、中西さん(1年生代表)、中野さん(2年生代表)、飯干さん(3年生代表)、佐藤さん(生徒会代表)が発表してくれました。
明後日から宮崎県中学校総合体育大会が始まります。
終業式後に選手推戴式が行われ、各部の抱負が述べられました。
激励のことばを生徒会役員の松尾くんが述べました。
選手代表宣誓 男子ソフトテニス部主将 渡嘉敷 隼
堂々と抱負を宣誓しました。
吹奏楽部激励会
宮崎県吹奏楽コンクールが7月22日(土)~24日(月)に宮崎市民文化ホールで行われます。土々呂中学校は22日の午後に演奏します。
今日は激励会を行いました。発表曲2曲を堂々と演奏してくれました。吹奏楽部の皆さん、頑張って下さい。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1206/big)
今日は激励会を行いました。発表曲2曲を堂々と演奏してくれました。吹奏楽部の皆さん、頑張って下さい。
体育大会役員指導
先日の結団式を皮切りに、いよいよ体育大会に向けての活動が本格的に始まりました。
今日は体育大会の役員指導です。全体指導の後にそれぞれの役員に別れて、担当の先生方から仕事の手順や使用する道具などについて教わりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1203/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1204/big)
今日は体育大会の役員指導です。全体指導の後にそれぞれの役員に別れて、担当の先生方から仕事の手順や使用する道具などについて教わりました。
結団式
体育大会の結団式が行われました。
今年のスローガンは「魂 -Over the Top-」です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1198/medium)
1年生はペットボトルくじで団を決定しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1199/medium)
2年生は風船割りくじで団を決めました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1200/medium)
3年生は「たたいてかぶってジャンケンポン!」で勝った順からくじを引いて団を決定しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1201/medium)
決定した団編成が下表です。
今年のスローガンは「魂 -Over the Top-」です。
1年生はペットボトルくじで団を決定しました。
2年生は風船割りくじで団を決めました。
3年生は「たたいてかぶってジャンケンポン!」で勝った順からくじを引いて団を決定しました。
決定した団編成が下表です。
研究授業(2年道徳)
細元教諭が2年生で道徳の研究授業を行いました。
主題は信頼・友情で、資料は「ロレンゾの友達」です。
本資料は、アンドレ、ニコライ、サバイユの3人の友人が、何らかの罪を犯したかもしれないと思えるロレンゾを待ちながら、友達としてどのように対応するかを考え合う内容です。アンドレ、サバイユ、ニコライのそれぞれの心の葛藤をとおして、友達のことを真剣に考え,真の友情を育て深めていくことについて考えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1194/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1195/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1196/big)
主題は信頼・友情で、資料は「ロレンゾの友達」です。
本資料は、アンドレ、ニコライ、サバイユの3人の友人が、何らかの罪を犯したかもしれないと思えるロレンゾを待ちながら、友達としてどのように対応するかを考え合う内容です。アンドレ、サバイユ、ニコライのそれぞれの心の葛藤をとおして、友達のことを真剣に考え,真の友情を育て深めていくことについて考えました。
研究授業(1年社会科)
伊藤教諭が1年生で社会科の研究授業を行いました。
単元は「日本列島の誕生と大陸との交流」です。
資料を活用する場面を多く設定し、歴史的事象について多面的・多角的に考えさせ、見解を文章やことばで表現させました。
過去の宮崎県入学選抜検査の問題から抜粋した問題を授業の中で取り扱い、社会科の楽しさが味わえるような授業でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1191/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1192/big)
単元は「日本列島の誕生と大陸との交流」です。
資料を活用する場面を多く設定し、歴史的事象について多面的・多角的に考えさせ、見解を文章やことばで表現させました。
過去の宮崎県入学選抜検査の問題から抜粋した問題を授業の中で取り扱い、社会科の楽しさが味わえるような授業でした。
学年集会
1学期最後の生徒集会がありました。
生徒会役員が前に整列し、朝のあいさつを元気よく行います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1187/big)
生徒会長のあいさつの後に、全校生徒で「日常のあいさつ」について考えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1188/big)
先日3年生は、宮崎学園高等学校の先生に講師をお願いして礼法指導をしていただきました。それをヒントに生徒会役員があいさつのロールプレイを行いました。
全校生徒であいさつを考えるよい機会になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1189/big)
各専門委員会からの報告です。
生徒会役員が前に整列し、朝のあいさつを元気よく行います。
生徒会長のあいさつの後に、全校生徒で「日常のあいさつ」について考えました。
先日3年生は、宮崎学園高等学校の先生に講師をお願いして礼法指導をしていただきました。それをヒントに生徒会役員があいさつのロールプレイを行いました。
全校生徒であいさつを考えるよい機会になりました。
各専門委員会からの報告です。
道徳研究授業(2年生)
2年生で前田教諭が道徳の研究授業をしました。
「世界平和と人類愛」をテーマに、ジョンレノンが作詞・作曲した「イマジン」を題材として授業を展開しました。
「イマジン」は、世界平和を願って作られた曲です。「平和」に対して各自思いを膨らませていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/wysiwyg/image/download/1/1185/big)
「世界平和と人類愛」をテーマに、ジョンレノンが作詞・作曲した「イマジン」を題材として授業を展開しました。
「イマジン」は、世界平和を願って作られた曲です。「平和」に対して各自思いを膨らませていました。
土々呂中HP 新着情報
お知らせ
{{item.Topic.display_publish_start}}
ブログ
こちらからもご覧いただけます。→R6土中学校通信8.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
新着
こちらからもご覧いただけます。→R6土中学校通信8.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
お知らせ
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
土々呂中学校へのアクセス
延岡市立土々呂中学校
〒889-0511
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
電話番号
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
0
0
4
2
9
1