ブログ
2017年9月の記事一覧
延岡地区中学校秋季体育大会の結果等について
9月23日(土)より延岡地区中学校秋季体育大会が始まります。
部活動のページ(https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/htdocs/?page_id=20)に勝敗の情報や活動の様子を載せていきますのでご覧下さい。
部活動のページ(https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4708/htdocs/?page_id=20)に勝敗の情報や活動の様子を載せていきますのでご覧下さい。
合唱コンクールに向けて
ついこの前、感動の体育大会が終わったばかりですが、学校は文化発表会に向けて動き出しています。文化発表会では、各学級がしのぎを削る合唱コンクールがあります。今年は、学年に2台ずつキーボードを購入しました。さっそく、練習で使っていました。合唱コンクール「と音賞」目指して頑張りましょう。
合唱コンクールは生徒の心を一つにするチャンスです。学級担任も熱く燃えます。そのため、練習は学級担任のカラーが出ます。学級で一生懸命に取り組むことで和が生まれ、合唱コンクールが終わったときに感動となって子どもたちの心に残っていきます。
合唱コンクールは生徒の心を一つにするチャンスです。学級担任も熱く燃えます。そのため、練習は学級担任のカラーが出ます。学級で一生懸命に取り組むことで和が生まれ、合唱コンクールが終わったときに感動となって子どもたちの心に残っていきます。
研究授業(1年道徳)
伊藤教諭が1年生で道徳の研究授業をしました。
主題名は「集団生活の向上」で、「むかで競走」という読み物資料を活用しました。内容は、体育大会恒例の「むかで競走」のリーダーである拓也が、特訓に励む一宏の姿を目撃したことで心情を変化させ、学級の輪が広がっていくといったものです。
体育大会が終わっていましたので、体育大会を振り返りながら自分たちの頑張りをDVDで視聴しました。その後、拓也の心情の変化に着目しながら自分を振り返り、集団における役割と責任の大切さについて気付きを深めていきました。
主題名は「集団生活の向上」で、「むかで競走」という読み物資料を活用しました。内容は、体育大会恒例の「むかで競走」のリーダーである拓也が、特訓に励む一宏の姿を目撃したことで心情を変化させ、学級の輪が広がっていくといったものです。
体育大会が終わっていましたので、体育大会を振り返りながら自分たちの頑張りをDVDで視聴しました。その後、拓也の心情の変化に着目しながら自分を振り返り、集団における役割と責任の大切さについて気付きを深めていきました。
2年生 読み聞かせ
15日(金)朝、2年生で読み聞かせが行われました。各クラスごとに読み聞かせ担当の方が来てくださり、生徒たちは前に集まり真剣に話を聞いていました。2学期最初の読み聞かせだったので、新鮮な気持ちで楽しく過ごせたようです。
学年集会
14日(木)学年集会を行いました。
体育大会などの大きな行事が終わった後は、モチベーションが下がったり、次の目標が見つからずにやる気が出なくなったりしますので、そうならないために各学年で趣向を凝らして集会をしていました。
【1年生の学年集会】
【2年生の学年集会】
【3年生の学年集会】
体育大会などの大きな行事が終わった後は、モチベーションが下がったり、次の目標が見つからずにやる気が出なくなったりしますので、そうならないために各学年で趣向を凝らして集会をしていました。
【1年生の学年集会】
【2年生の学年集会】
【3年生の学年集会】
研究授業(1年理科)
藤本教諭が1年生で理科の研究授業をしました。
単元名は「いろいろな物質とその性質」で、何か分からない物質を、観察や実験を通して調べていく授業でした。
未知の物質について質量や体積から密度を計算し、その密度を教科書と照らし合わせて物質の正体を探っていきました。
単元名は「いろいろな物質とその性質」で、何か分からない物質を、観察や実験を通して調べていく授業でした。
未知の物質について質量や体積から密度を計算し、その密度を教科書と照らし合わせて物質の正体を探っていきました。
土々呂中学校第71回体育大会4
<閉会式>
実行委員長の話
暑い中、体育大会お疲れ様でした。
今年の体育大会は、「魂 ~OVER THE TOP」のスローガンのもと、自分たちの限界を超えることができたと思います。
体育大会に向けての2週間の全体練習を通して、各団の1,2,3年生が協力し、目標に向けて団結し、練習することができたと思います。全員で協力することによっていつも以上の力を出すことができます。団長、リーダーの皆さん、団員をまとめ、リーダーとして引っ張ってくれてありがとうございます。つらいことや苦しいことも多々あったと思います。しかし、つらいことや苦しいことを乗り越えたおかげで今回の体育大会がとても素晴らしいものになったと思います。
また、実行委員は、見えないところで練習の準備などをして下さりありがとうございます。実行委員のおかげで練習をスムーズにすすめることができました。
全校生徒の皆さんは、体育大会を成功させるために団長、リーダーについてきてくれてありがとうございます。皆さんの協力無しでは体育大会は成功しなかったと思います。つらい練習を頑張ってきた自分たちに拍手を送りましょう。
最後に、暑い中私たちの練習に付き添い、協力して下さった先生方ありがとうございます。また、保護者の皆様、地域の方々は、最後まであたたかい声援を送ってくださいました。
今回の体育大会で得たものは一生の想い出になると思います。これからも仲間と協力することを忘れずに学校生活を送っていきましょう。
土々呂中学校第71回体育大会3
2年選抜男女 学年リレー
1年選抜男女 学年リレー
学級対抗リレー(1年)
学級対抗リレー(2年)
3年選抜男女 学年リレー
ばんば踊り
部活動行進
応援(赤団)
応援(青団)
応援(黄団)
応援(白団)
学級対抗リレー(3年)
棒倒し
対団リレー
閉会式
実行委員長の話
団装飾パネル賞授与
応援賞授与
優勝旗授与
校歌斉唱
涙の校歌斉唱
万歳三唱
1年選抜男女 学年リレー
学級対抗リレー(1年)
学級対抗リレー(2年)
3年選抜男女 学年リレー
ばんば踊り
部活動行進
応援(赤団)
応援(青団)
応援(黄団)
応援(白団)
学級対抗リレー(3年)
棒倒し
対団リレー
閉会式
実行委員長の話
団装飾パネル賞授与
応援賞授与
優勝旗授与
校歌斉唱
涙の校歌斉唱
万歳三唱
土々呂中学校第71回体育大会2
【開会式】
【開会宣言】
【優勝旗返還】
【応援トロフィー返還】
【大会会長あいさつ】
【生徒代表あいさつ】
【選手宣誓】
【準備体操】
【エール交換】
【応援】
【徒走3年女子】
【徒走3年男子】
【開会宣言】
【優勝旗返還】
【応援トロフィー返還】
【大会会長あいさつ】
【生徒代表あいさつ】
【選手宣誓】
【準備体操】
【エール交換】
【応援】
【徒走3年女子】
【徒走3年男子】
土々呂中学校第71回体育大会1
平成29年9月10日(日)
天気の心配をする必要がまったくありませんでした。絶好の体育大会日和です。
体育大会開催を知らせる花火の打ち上げに向けて、職員で準備をしました。細元教諭が導火線に火を付け、早朝6時に花火が打ち上げられました。
天気の心配をする必要がまったくありませんでした。絶好の体育大会日和です。
体育大会開催を知らせる花火の打ち上げに向けて、職員で準備をしました。細元教諭が導火線に火を付け、早朝6時に花火が打ち上げられました。
土々呂中HP 新着情報
ブログ
11月28日(木)、避難訓練を実施しました。仮設校舎に移って初めての訓練でしたが、今回は火災想定での実施でした。まず、発生の放送を受け、生徒はグラウンドに避難、その後、講師として来校された延岡消防署の方々より、火災発生時の対応について説明をいただきました。今回は説明だけでなく、実際の煙に巻かれる体験活動も行い、煙が充満した施設に入った生徒の中には、「前が全く見えなかった。」という感想も聞かれました。校舎も代わり、いつ起きるかわからない災害に向けて、自分の命を守る良い機会となったのではないか、と思いました。
※ 訓練の模様の画像は後日掲載します。
11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。
一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。
二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。
三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?
今回の経...
{{item.Topic.display_publish_start}}
新着
11月28日(木)、避難訓練を実施しました。仮設校舎に移って初めての訓練でしたが、今回は火災想定での実施でした。まず、発生の放送を受け、生徒はグラウンドに避難、その後、講師として来校された延岡消防署の方々より、火災発生時の対応について説明をいただきました。今回は説明だけでなく、実際の煙に巻かれる体験活動も行い、煙が充満した施設に入った生徒の中には、「前が全く見えなかった。」という感想も聞かれました。校舎も代わり、いつ起きるかわからない災害に向けて、自分の命を守る良い機会となったのではないか、と思いました。
※ 訓練の模様の画像は後日掲載します。
11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。
一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。
二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。
三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?
今回の経...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 2 | 9   |
10   | 11 2 | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |
お知らせ
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
土々呂中学校へのアクセス
延岡市立土々呂中学校
〒889-0511
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
電話番号
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
9
2
6
4
1
6