ブログ
2016年12月の記事一覧
授業の様子(社会)
岩村教諭が2年生社会科の研究授業をしました。「イギリスの産業革命とアジア進出」という単元で、『インドの大反乱』がなぜ起こったのかを考えました。当時の様子を描いた絵や、貿易状況のグラフなどから読み取っていく授業でした。
土々呂中校区青少年育成大会
10日(土)に、土々呂中学校で土々呂中校区青少年育成大会が行われました。講演会では、一般社団法人「サポートハウス虹」代表の大田原ひとみ様に、『思春期の子供との関わり方』という題で講演をしていただきました。
アトラクションで吹奏楽部の演奏がありました。校歌を含めた5曲を演奏しました。
児童・生徒意見発表大会で、3年生の堀越妃那さん、岩切陽菜さん、田代栞菜さんが、先日実施した地域貢献活動『TCプロジェクト』についての発表をしました。
アトラクションで吹奏楽部の演奏がありました。校歌を含めた5曲を演奏しました。
児童・生徒意見発表大会で、3年生の堀越妃那さん、岩切陽菜さん、田代栞菜さんが、先日実施した地域貢献活動『TCプロジェクト』についての発表をしました。
くつ箱製作
調理室で使う靴箱を3年生生徒2名が作製中です。
工具を巧みに使って加工しています。
土々呂中HPパワーアップに向けて
職員研修でホームページの記事の書き方を学びました。
武田先生が優しくわかりやすく教えてくれました。
あかりサミット
城山にて開催されたあかりサミットに美術部の作品が展示されました。
とてもきれいでしたよ。
人権学習『いじめ問題を考える』
9日(金)に人権学習がありました。人財科学研究所の工藤智則徳氏を講師に招き、いじめ問題や人間関係の問題と、その解決の大切さなどについて講話をしていただきました!!
研究授業(家庭科)
山木先生が1年生家庭科の授業をしました。今日はパンケーキの作り方についての学習でした。家庭科は生活に即した身近な教科です。生徒も楽しみにしています!
1年生は発表もよくします。
リンゴを切った後、変色しないためにはどうすればいいかな?
すり下ろしリンゴをこした後の繊維状の物や液体は何か話し合います。
パンケーキの作り方は確認できたかな?
1年生は発表もよくします。
リンゴを切った後、変色しないためにはどうすればいいかな?
すり下ろしリンゴをこした後の繊維状の物や液体は何か話し合います。
パンケーキの作り方は確認できたかな?
しおりコンクール
昨日の生徒集会では、しおりコンクールの表彰もありました。3年生の越山亜唯さん、濱浪由起美さん、甲斐樹君が、優秀作品で表彰されました!
研究授業(1年生数学)
泉先生の研究授業(数学)がありました。1年生の空間図形で、いろいろな立体の特徴 調べる授業でした。
立体の特徴について個人で考えたあとに、周りの友達と意見の交換をします。
1年生は元気がありますね。積極的に意見を発表します!
立体の特徴についてノートにまとめます!
立体の特徴について個人で考えたあとに、周りの友達と意見の交換をします。
1年生は元気がありますね。積極的に意見を発表します!
立体の特徴についてノートにまとめます!
生徒集会
今年最後の生徒集会がありました。新生徒会役員も徐々に慣れてきたようで、生徒集会の運営もスムーズに進めていました。
<朝のあいさつは生徒会役員が前に整列します>
<座礼>
<2学期の反省 専門委員長>
<2学期の反省 学年委員長>
<朝のあいさつは生徒会役員が前に整列します>
<座礼>
<2学期の反省 専門委員長>
<2学期の反省 学年委員長>
平成29年度新入生保護者説明会
7日(水)の午後に新入生保護者説明会が本校でありました。土々呂中校区の4つの小学校6年生と保護者、土々呂中に入学予定の児童と保護者を対象に行われました。
《校長先生の話》
《中学校からの説明》
《生徒会作成の学校紹介動画》
《生徒会長の話》
《専門委員長の話》
《校長先生の話》
《中学校からの説明》
《生徒会作成の学校紹介動画》
《生徒会長の話》
《専門委員長の話》
授業の様子(保健体育)
冬の体育の授業の定番は持久走です。今日は暖かい日差しの中、3年生が持久走の練習を頑張っていました。持久走は苦手という生徒も多いようですが、心と体を鍛えるいい機会です。頑張りましょう!!
3年生の新旧プログラム委員交代式
文化発表会までの前期プログラム委員会と、卒業式までの後期の"新旧プログラム委員会"の交代式がありました。
前期学年委員長の伊藤くんを中心にいろんな行事をまとめてくれました。これからは後期学年委員長の上杉くんを中心に残り少ない中学校生活を過ごしていきます。3年生のみなさん、いい思い出を残していきましょう。
前期学年委員長と副委員長(お疲れ様でした)
後期学級委員長と副委員長(頑張っていきましょう)
前期学年委員長の伊藤くんを中心にいろんな行事をまとめてくれました。これからは後期学年委員長の上杉くんを中心に残り少ない中学校生活を過ごしていきます。3年生のみなさん、いい思い出を残していきましょう。
前期学年委員長と副委員長(お疲れ様でした)
後期学級委員長と副委員長(頑張っていきましょう)
技術(研究授業)
武田教諭が1年生技術の研究授業を行いました。のこぎりによる切削の授業で、角材をまっすぐに薄く切る技能を学習しました。
のこぎりの使い方についての解説
初めてのこぎりを使う生徒もいます。みんな真剣に参加していました!
のこぎりの使い方についての解説
初めてのこぎりを使う生徒もいます。みんな真剣に参加していました!
PTAバザー
今日は午後からPTAバザーが行われました。今日まで、PTA執行部とバザー委員が何回も会を重ね、ようやく本日を迎えることができました。
飲食品バザーでは、学年ごとに、うどんやハヤシライス、地鶏のもも焼きなどを販売し、物品バザーでは、各家庭より寄付のあった品物や古本を販売しました。役員の皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした!!
飲食品バザーでは、学年ごとに、うどんやハヤシライス、地鶏のもも焼きなどを販売し、物品バザーでは、各家庭より寄付のあった品物や古本を販売しました。役員の皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした!!
のべおか人02
薬剤師会 宮原 伸 氏
ai建築アトリエ 岩本 愛 氏
田口ファミリー果樹園 田口 正幸 氏
宮崎日日新聞社 黒木 裕司 氏
おかみさん会 長友 俊子 氏
夕刊デイリー 小野 ゆきと 氏
五ヶ瀬川ネットワーク 土井 裕子 氏
JA延岡 甲斐 駿作 氏
林田石材 林田 広行 氏
虎屋 上田 耕市 氏
3年生は、生徒全員で「虎屋」の上田耕一社長の講話を聞きました。日頃から学校でも指導されている"あいさつや返事"が大切だということ、"いい言葉を使おう"など、将来を見据えた話をされました。身にしみた話を真剣な態度で聞いていた3年生でした。
ai建築アトリエ 岩本 愛 氏
田口ファミリー果樹園 田口 正幸 氏
宮崎日日新聞社 黒木 裕司 氏
おかみさん会 長友 俊子 氏
夕刊デイリー 小野 ゆきと 氏
五ヶ瀬川ネットワーク 土井 裕子 氏
JA延岡 甲斐 駿作 氏
林田石材 林田 広行 氏
虎屋 上田 耕市 氏
3年生は、生徒全員で「虎屋」の上田耕一社長の講話を聞きました。日頃から学校でも指導されている"あいさつや返事"が大切だということ、"いい言葉を使おう"など、将来を見据えた話をされました。身にしみた話を真剣な態度で聞いていた3年生でした。
キャリア教育『のべおか人02』
今日は、キャリア教育の一環として10名の講師の先生方においでいただき、『のべおか人02』と題して職業人講話を実施しました。延岡市のふるさと教育実践事業「子どもたちに伝えたいこと」を活用しての事業となります。
キャリア教育 のべおか人02
のべおか人02では地域の方に講師として来ていただき、夢や生き方、社会の現状などをお話していただきます。生徒たちは地域の「大人」の話に真剣に聞き入っていました。
職場訪問
2年生は、14日からの職場体験学習に向けて職場を訪問し、打ち合わせをしました。緊張の中にもやる気が溢れる経験になったようです。
職場体験学習事前訪問
14日(水)~16日(金)にかけて2年生は職場体験学習があります。今日は事前訪問です。5,6校時の総合的な学習の時間にそれぞれの事業所を訪問して当日の打ち合わせをします!!
土々呂中HP 新着情報
ブログ
11月28日(木)、避難訓練を実施しました。仮設校舎に移って初めての訓練でしたが、今回は火災想定での実施でした。まず、発生の放送を受け、生徒はグラウンドに避難、その後、講師として来校された延岡消防署の方々より、火災発生時の対応について説明をいただきました。今回は説明だけでなく、実際の煙に巻かれる体験活動も行い、煙が充満した施設に入った生徒の中には、「前が全く見えなかった。」という感想も聞かれました。校舎も代わり、いつ起きるかわからない災害に向けて、自分の命を守る良い機会となったのではないか、と思いました。
※ 訓練の模様の画像は後日掲載します。
11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。
一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。
二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。
三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?
今回の経...
{{item.Topic.display_publish_start}}
新着
11月28日(木)、避難訓練を実施しました。仮設校舎に移って初めての訓練でしたが、今回は火災想定での実施でした。まず、発生の放送を受け、生徒はグラウンドに避難、その後、講師として来校された延岡消防署の方々より、火災発生時の対応について説明をいただきました。今回は説明だけでなく、実際の煙に巻かれる体験活動も行い、煙が充満した施設に入った生徒の中には、「前が全く見えなかった。」という感想も聞かれました。校舎も代わり、いつ起きるかわからない災害に向けて、自分の命を守る良い機会となったのではないか、と思いました。
※ 訓練の模様の画像は後日掲載します。
11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。
一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。
二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。
三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?
今回の経...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 2 | 9   |
10   | 11 2 | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |
お知らせ
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
土々呂中学校へのアクセス
延岡市立土々呂中学校
〒889-0511
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
電話番号
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
9
2
7
0
3
4