ブログ

学校からのお知らせ

小学校であいさつ運動

 12月に入り、生徒会を中心としたメンバーで、土々呂中校区内の小学校であいさつ運動をさせていただきました。それぞれの出身小学校に朝、お邪魔して、校門で実施しました。本校マスコットの「トッチュー」も参加してのあいさつに、児童も大喜びのようでした。一緒に参加してくれた小学校のみなさん、どうもありがとうございました。

「青少協」大会

 12月14日(土)、本校体育館で、令和6年度、土々呂地区青少年育成大会が開催されました。開会行事の後に、橘太鼓響座 座長 岩切邦光様から、「出逢い」というテーマで講話がありました。途中に響座の太鼓演奏を織り交ぜながら、岩切さんの現在に至るまでの様々な出会いと、これからの目標についてお話がありましたが、素晴らしい演奏と、人を引きつける話に、あっという間に時間が過ぎた感じでした。その後、土々呂中吹奏楽部の演奏、各小中学校児童・生徒代表による意見発表、と盛り沢山の内容で、充実した大会となりました。発表では、本校からは、高須さくらさんが「国際平和」について述べました。

 当日は、地域の方々や保護者の方々の他、土々呂中学校の3年生がボランティア等で大いに盛り上げてくれました。参加者および関係者の皆さん、ありがとうございました。

2学期の人権学習

 12月10日(火)、各学年ごとに、人権学習を実施しました。

 今回は、講師をそれぞれのテーマごとにお招きして、講話形式で実施しました。1年生は、DV被害者サポートセンターの方より「性被害」について、2年生は、都城でスクールカウンセラーをしながらメンタルサポート事業に取り組む方より「アンガーマネジメント」について、3年生は、みやざき被害者支援センターの方より「デートDV」について、それぞれお話いただきました。それぞれ、プレゼンテーションやロールプレイング等をとおして、わかりやすくお話していただきました。生徒は真剣に聞く姿を見ることができました。今回の講話をとおして、自他の人権を守る意識が高まることを期待したいです。

  3年生の講話の模様です。

 

日曜参観

 12月1日(日)は、日曜参観でした。午前中の自由参観の後、午後は、PTA主催のバザーが開催されました。幸い、天候にも恵まれ、体育館および、中庭を使って様々な物品、食品販売が行われ、生徒、保護者で賑わっていました。今回の益金は、今後、学校活動の補助に使わせていただけるとのことです。関係者の方々、お疲れ様でした。

命を守る行動

 11月28日(木)、避難訓練を実施しました。仮設校舎に移って初めての訓練でしたが、今回は火災想定での実施でした。まず、発生の放送を受け、生徒はグラウンドに避難、その後、講師として来校された延岡消防署の方々より、火災発生時の対応について説明をいただきました。今回は説明だけでなく、実際の煙に巻かれる体験活動も行い、煙が充満した施設に入った生徒の中には、「前が全く見えなかった。」という感想も聞かれました。校舎も代わり、いつ起きるかわからない災害に向けて、自分の命を守る良い機会となったのではないか、と思いました。

煙体験の模様です。

2年生修学旅行

 11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。

 一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。

 二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。

 三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?

 今回の経験が、これからの学校生活にいかされる事を期待します。 

学校のリーダー交代

 10月24日(金)、生徒会役員退任式・任命式を行いました。

 まず、旧生徒会役員の挨拶から始まり、感謝状を教頭先生から一人一人に贈られました。その後、新役員への任命式が行われ、新生徒会長高須さくらさんを始め、一人一人に任命状が渡されました。挨拶の中で、力強く、これからの抱負が述べられました。

 いよいよ、土々呂中の学校のリーダーも変わりました。旧役員の皆さん、本当にありがとう!新役員の皆さん、これから頼みますよ!

ドイツとの交流

 10月21日(月)は、ドイツのボトロップ市の柔道クラブの方々との交流会を実施しました。東京オリンピックがきっかけとなり、延岡市と本格的な交流事業が始まり、その一つとして、本校が交流先に選ばれました。

 当日は、クラブのコーチと、15歳から22歳までの方々(いずれもドイツ国内の大会で優勝等の経験があるそうです。)が来校され、各学級での授業体験、給食、午後は体育館で全校生徒も一緒に交流事業に臨みました。本校でも、歓迎のプレートや装飾を作成したり、全体会での各学年でドイツ語での紹介プログラムを作成するなど、「ドイツ」を意識した準備を行いました。短い時間でしたが、互いの国の文化に興味をもつきっかけになることを期待しています。

礼法指導

 10月18日(金)、3年生は礼法指導を行いました。当日は、宮崎日大高等学校から、講師をお招きして、入試に向けて面接での所作、書類の作成方法等の指導をしていただきました。面接での言葉、動きなど指導後は、生徒も意識してできるようになってきています。入試だけではなく、生涯につながる大切な内容だと思います。しっかり身につけてほしいものです。