学校からのお知らせ
2年生修学旅行
11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。
一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。
二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。
三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?
今回の経験が、これからの学校生活にいかされる事を期待します。
学校通信第6号を配信しました。
こちらからもご覧いただけます。
学校のリーダー交代
10月24日(金)、生徒会役員退任式・任命式を行いました。
まず、旧生徒会役員の挨拶から始まり、感謝状を教頭先生から一人一人に贈られました。その後、新役員への任命式が行われ、新生徒会長高須さくらさんを始め、一人一人に任命状が渡されました。挨拶の中で、力強く、これからの抱負が述べられました。
いよいよ、土々呂中の学校のリーダーも変わりました。旧役員の皆さん、本当にありがとう!新役員の皆さん、これから頼みますよ!
ドイツとの交流
10月21日(月)は、ドイツのボトロップ市の柔道クラブの方々との交流会を実施しました。東京オリンピックがきっかけとなり、延岡市と本格的な交流事業が始まり、その一つとして、本校が交流先に選ばれました。
当日は、クラブのコーチと、15歳から22歳までの方々(いずれもドイツ国内の大会で優勝等の経験があるそうです。)が来校され、各学級での授業体験、給食、午後は体育館で全校生徒も一緒に交流事業に臨みました。本校でも、歓迎のプレートや装飾を作成したり、全体会での各学年でドイツ語での紹介プログラムを作成するなど、「ドイツ」を意識した準備を行いました。短い時間でしたが、互いの国の文化に興味をもつきっかけになることを期待しています。
礼法指導
10月18日(金)、3年生は礼法指導を行いました。当日は、宮崎日大高等学校から、講師をお招きして、入試に向けて面接での所作、書類の作成方法等の指導をしていただきました。面接での言葉、動きなど指導後は、生徒も意識してできるようになってきています。入試だけではなく、生涯につながる大切な内容だと思います。しっかり身につけてほしいものです。
前期評定日です。
本年度も半分を過ぎ、本日10/18、前期の評定(通知表)を生徒に渡しました。各家庭でも確認していただき、後期への取組の参考にしてください。よろしくお願いいたします。
令和6年度文化発表会
10月11日(金)は、本校文化発表会でした。今年度は、一人一人が輝くという意味での「SPARKLE」というテーマのもと、この日に向けて、準備してきた取組を、見学に来た家族にも披露しました。まず、県のコンテストでも高い評価を受けた、三名による英語暗唱・弁論があり、「ジュニア科学者の翼」事業に参加した二人の研究発表が行われました。いずれも今後の個々の取組が楽しみな内容でした。
後半は合唱コンクールでしたが、わずか一ヶ月での準備期間でしたが、皆真剣な表情で歌う姿が印象的でした。特に上級生の合唱は素晴らしい内容でした。審査の結果、3年3組が最優秀賞である「ト音賞」を受賞し、延岡市の小中学校音楽祭に出場します。最後に、吹奏楽部が今度の演奏会で披露する曲の一部を紹介して、全体が終了しました。
短い時間でしたが、素晴らしい内容での充実した会でした。
柔道指導
現在、全学年体育の授業で、柔道を実施していますが、旭化成柔道部の方々が来校され、柔道の指導をしていただいています。体格もですが、模範演技での技一つ一つが迫力があり、生徒も目を輝かせて指導を受けています。地元で、このような国際レベルの方々から、指導を受けられる幸せを感じています。
新たな学校のリーダー!
10月3日(木)は、生徒会役員候補の立会演説会と選挙でした。今回、1、2年生から17名の立候補があり、立会演説会では、それぞれの思いが発表されました。どの候補も、自分の意見が良く伝わった内容、態度で誰が選ばれてもふさわしいのではないか、と思われました。近々、結果が発表され新しい「学校のリーダー」が決定します。
よのなか先生
9月20日(金)、2年生対象に「子どもたちに伝えたいこと」、というテーマで外部講師による講話を実施しました。これは、県内で活躍されている様々な方々の話を通して様々な価値観に触れ、自身の生き方を考える事を目標に実施するものです。
当日は、九州医療科学技術大学から稲田氏、FC延岡AGATAから桑原氏、石井氏、阪本氏、(株)千徳酒造から門田氏、LOCAL BAMBOO INCから江原氏をそれぞれお招きし、各教室でお話していただきました。各氏ともに自身の取組を中心に熱く語っていただき、生徒も熱心に耳を傾ける姿が見られました。こんな生き方もある、と実感できる経験になったのではないか、と思いました。
この日は同時に、1年生でも講話が行われ、土々呂地区出身で、明治時代、画期的な定置網「日高式大敷網」を発明した日髙亀市氏のご子孫の日髙保彦氏を講師にお招きして、地域の文化財についてお話していただきました。
来校していただきました皆様、ありがとうございました。
学校通信第5号を配信しました。
こちらからもご覧いただけます。→R6土中学校通信5.pdf
延岡市英語暗唱弁論大会
9月13日(金)、延岡市総合文化センターで、令和6年度の英語暗唱弁論大会が開催されました。本校からも、3名(2年 黒木斗眞君、1年 甲斐真道君、2年 黒木瞳雅君)が参加、いずれも素晴らしい発表内容と態度で入賞を果たし、10月の県大会にも参加が決定しました。担当の先生、ALTの日頃の指導と本人の努力の賜物です。県大会でも活躍を期待しています。
甲斐真道君の発表の様子
『ジュニア科学者の翼』報告会
9月7日(土)、延岡市旭化成向陽クラブにて、『ジュニア科学者の翼』報告会が実施されました。毎年、野口 遵顕彰会が主催して、県北で選抜された中学生が、最先端の科学技術に触れる機会を設けるもので、科学技術進展に寄与する人材育成につなげる目的で実施されています。当日は、全研修生が集い、東京研修等での成果を発表しました。本校からも2年生の髙須さくらさん、佐藤心咲さんの2名が参加、それぞれに施設見学や自身の調査等での学びを発表しました。それぞれ良い経験をしたな、と思わせる内容で、これからの学びにもきっといかされると期待されるものでした。
台風10号接近への対応について
〇 台風10号が本県に接近する恐れがあることから、本校では次のように対応します。
8月28日(水)・29日(木)の部活動は中止とします。また、29日(金)につきましては、状況を見ながら、午後から各部で任意の実施とします。風雨が強まることが考えられますので、不用な外出は控え、自宅での待機をお願いします。
〇 28日(水)午後3時から、延岡市により、本校南校舎3階を避難所として開設してます。
新型コロナウイルス感染拡大防止について
件名につきまして、延岡市から次の内容につきまして、連絡がありました。
●すでにコロナ病床は満杯で、今後お盆を経てより感染者が広がる恐れ があること。
●多くの人が集まる場ではマスクの着用をお勧めすること。
●日頃の手指消毒や石けんでの手洗いが効果的であること。
●常備薬(解熱剤、のどの痛み止め、咳止め、整腸剤、風邪薬など)及び、食べ物(飲料水、ゼリー状飲料、のど飴、レトルト食品など)の備蓄をお勧めすること。
なお、本内容は、8月8日付けの夕刊デイリーにも掲載しており、今後延岡市広報誌でも配布されます。
厳しい状況が続いております。各自で感染防止に努めていただきますようお願いいたします。
北校舎見学可能です。
先日、ご案内しましたが、校舎の長寿命化のため、9月から改修工事が本格化します。保護者・地域の皆さんの中には、北校舎に思い出深い方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、8月の日中に限り、北校舎を解放しますので、自由にご覧ください。来校の際には、必ず正面玄関から入られ、来校者手続きと、事務室(不在の時は職員室)職員に声をかけていただきますよう、お願いいたします。
学校通信発行しました。
こちらからもご覧いただけます。→R6土中学校通信4.pdf
1学期終業の日
7月31日(水)は、1学期終業の日でした。大清掃の後、終業式を実施しましたが、今回は、暑さ対策、感染症予防のため、図書室をスタジオにして、リモートでの実施となりました。各学年代表、生徒会からの1学期の振り返りと2学期に向けての決意表明が述べられた後、校長先生からは、「自他の命を守る行動」を意識して過ごしてほしいという話がありました。長かった1学期が終わります。今年は全体の登校日がありませんので、各自で生活時間をマネジメントして有意義な休暇にしてもらいたいものです。
ものづくり体験学習
7月18日(金)、2年生は「ものづくり体験」に臨みました。県内各地から専門家を講師としてお招きして、「陶芸」「表装」「洋裁」『和裁」「印章」の分野に分かれ、講話を聞くとともに、実際の制作にも取り組みました。今回の体験が、自身のキャリア決定のきっかけになることを期待しています。
浴衣着付け体験
現在、家庭科で浴衣の着付け体験を実施してます。実際の着付けからその歴史まで学ぶもので、学習支援グループ「はげまし隊」の皆さんにもお手伝いいただき、各クラスの生徒全員が着付けることができました。体験の模様は、7月18日付の夕刊デイリーにも掲載されています。
」
薬物乱用防止教室
7月9日(火)から、薬物乱用防止教室を実施しています。夏季休暇を間近に控え、薬物依存防止を含め、健全な生活を送るためにじっしするもので、今回は警察OBで、現在本校のスクールサポーターである興梠さんを講師に実施しました。今年度は、学校全体一律ではなく、講話の場を学年、学級に分散して実施しています。9日、10日は、2年生各教室で実施しました。経験をもとに生活の乱れが、最後には薬物依存につながることを一人一人の顔を見ながら話していただきました。薬物依存は絶対にしないという意識を持たせたいと思っています。明日は、1年生(学年全体)を予定しています。
学校通信発行しました。
第3号です。こちらからもご覧いただけます。
読み聞かせ
本年度も朝の時間に読み聞かせを実施しています。
土々呂地区を中心に活動しているボランティアグループ「ひつじ雲の会」の皆さんが、来校され、定期的に実施していただいています。今日はは3年生の時間でした。子供向けの絵本の読み聞かせでも、生徒は、集中して聞いているものですね。
平和学習
6月25日(火)に、平和学習を実施しました。今回は宮崎県遺族連合会に依頼して、講師をお招きしての講話でした。特に延岡大空襲の状況や、赤水地区にあった水上特攻隊の格納庫の話など、地域に起こった戦争に関する話に対して、生徒は真剣に聞く様子がうかがえました。また、今回は会場を各学年ごとに分け、3年生の講話会場をそれぞれの会場に配信するシステムを試行してみました。今後、世界平和のために自分にできる事を考えるきっかけになることを期待しています。
文書配信について
表題につきまして、本校では、これまでは連絡事項については、用紙にて配布しておりましたが、ペーパレス化と、確実な連絡の到達を目標に、文書をデータ化して、本ホームページでの掲載もしくは、安心安全メールにて配信して参ります。
今回は、給食関係の文書です。
こちらからご覧いただけます。給食だより.pdf
「海ごみゼロフェスティバル」に参加しました。
6月16日(日)、B&Gトトロ海洋クラブ主催の「海ごみゼロフェスティバル」に参加しました。これは、全国で年2回開催されている全国一斉清掃活動で、土々呂地区も毎回参加しています。今年は、漁港を中心に活動がありました。
土々呂中からも、生徒153名が、体操服や部活動のユニフォームなどで参加しました。午後からは、一般向けのマリンスポーツ体験会も行われ、こちらにも参加する生徒がいました。継続して行われている清掃活動により、生徒の地域への美化意識も高まることが期待されます。
工事開始!
土々呂中学校の校舎長寿命化を目的とした改築工事が始まります。
今回は北校舎を中心とした工事です。現在2,3年生、特別支援教室等がありますが、2学期より仮設校舎に移動となります。現在、グラウンドにその建設工事が進められています。工事完了が来年の8月末ということで、約1年間は違う環境での学習となりますが、しっかり頑張ってもらいたいですね。
先生方も訓練
6月19日(水)、午後に職員を対象にした救急救命法の研修を行いました。延岡消防署より講師をお招きして実施しました。ダミーを使っての心臓マッサージ、AEDの使用が中心でしたが、皆真剣に取り組んでいました。これから暑さ厳しい日々が続き、熱中症対策等も必要になってきます。できれば使わずに済みたい内容ですが、万が一に備えることも大切と考えています。
地区総合体育大会終了
6月11日(火)のソフトテニス競技を最後に、本年度の地区中体連夏季大会が終了しました。3年生にとっては最後の大会となりましたが、各競技ともに全力でプレーする姿が見られました。県大会出場するチーム、そうでないチームもこれから新たな目標に向かって頑張ってほしいものです。
【主な結果】
卓球男子 団体 2位
卓球女子 団体 2位
バレーボール女子 予選トーナメント1-2延岡中 バレーボール男子 2位
サッカー 第3位
ソフトテニス男子団体:予選リーグ2位
剣道:男子個人戦 2位 岡田忠士
男子バスケットボール:優勝 女子:決勝リーグ進出(3敗)
陸上 男子総合2位 男女総合3位
男子:共通3000m三嶋奏汰1位・清田逞湊3位
共通800m稲垣尚志2位 3年1500m三嶋奏汰2位
2年1500m清田逞湊1位 梶原理央2位
走高跳河野輝龍2位
三段跳戸高恵2位
女子:共通1500m大村芽生1位 金井詩步3位
砲丸投白石美心1位
3年800m清田琴羽3位
低学年4×100m1位
ソフトテニス男子個人 ベスト8 田上・日吉組
柔道は全種目県大会出場
学校通信第2号を配信しました。
こちらからもご覧いただけます。→R6土中学校通信2.pdf
避難訓練
5月29日(水)、避難訓練を実施しました、今回は「不審者」への対応でした。延岡警察署に協力してもらい、不審者役の方が、迫真の演技で、校内を大声を出しながら徘徊する中、緊張した空気が流れました。結局、数分後には、不審者役の方は、先生方に取り押さえられましたが、各教室では、入口にバリケードを設置するなどの対応をしました。訓練が現実にならない事が一番ですが、予測不能な事への対応力を身につけることも大切です。一つ一つの経験を積み重ねていってほしいものです。
※ 画像は後日掲載します。
5月28日(火)の対応について
5月28日(火)は、宮崎県地方に線状降水帯の発生の可能性が高く、その影響で、朝からまとまった雨量が予想されます。本校におきましては、通常登校とは致します。その際、登校時には危険が予想される通学路に十分気をつけられてください。なお、洪水や冠水等で、お子さんの登校が困難な状況等がありましたら、学校への連絡をお願いいたします。
令和6年度 生徒総会実施しました!
5月24日(金)、土々呂中の生徒総会でした。この日に備え、各学級での提案事項への質疑の準備、協議を進めながら、24日の本番でした。まず、各専門部会からの年間活動の提案の質疑を行い、その後、土々呂中学校をより良くするための各学級からの提案を出し合いました。年に一回の全校生徒だけでの審議活動です、学年問わず、積極的な意見や質問が出され、土々呂中をよりよくしようという意欲を感じました。それらの意見をどれだけ具現化できるか、生徒と土々呂中の成長が試される一年となりそうです。3年生を中心とした生徒会の皆さん、準備、運営、ご苦労様!
令和6年度体育大会
5月12日(日)に、本校体育大会を実施しました。当日は朝から曇天、高い降水確率で、最後まで実施については検討を重ねましたが、小雨決行として実施しました。開始と同時に雨が降り始めましたが、生徒は普段同様に、競技の応援に声を張り上げ、全力で向かう姿勢を見せました。最後は雨脚が強くなり、各団テント待機での閉会式となりましたが、何とか全競技を終えることができました。生徒のやりきった満足そうな様子が印象的でした。雨にも関わらず、応援していただいた、ご来賓、保護者の皆様、どうもありがとうございました。
本日の体育大会について
本日の体育大会は、予定通り実施いたします。
なお、天候によっては、途中のプログラムの変更等もある場合がありますのでご了承ください。
体育大会本格始動!
4月25日(木)に、体育大会の結団式を行いました。
まず、本年度の大会テーマ「It‘s 勝 time !」が発表されました。
その後、ゲームにより各団の色が決定し、各団長に校長先生より団旗が手渡されました。いよいよ、体育大会がスタートしました。各団共に練習時間は短いですが、一つになって盛り上がってほしいですね!
なお、体育大会は、5月12日(日)に実施予定です。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
教職員の勤務時間へのご理解と電話受付の時間帯について
土々呂中学校では、県および延岡市における働き方改革プランにしたがって、教職員の勤務時間過多を縮減し、負担軽減を目指すことで、生徒への教育活動の充実を目指しています。その一環として、昨年度、夕方以降の電話については、留守番サービスで対応して参りました。本年度も引き続き、下記の要領で、教職員が業務に専念できる環境作りを目指していきたいと考えております。
保護者、関係者の皆様におかれましては、趣旨をご理解いただき、本取組にご協力いただきますよう、お願いいたします。
1 教員の勤務時間について
本校の勤務時間は、午前8時から午後4時30分までです。休憩時間が45分となっていますが、昼の休憩は、給食指導の関係で、十分にとれない事があるため、午後1時10分から午後1時40分までの30分と、月、火、木、金曜日は、午後4時から4時15分までの15分、水曜日は、午後2時45分から午後3時00分までの、それぞれ15分に分けています。
2 電話応対時間について
電話での連絡は、上記勤務時間内にいただきますようお願いします。
【通話可能時間】
原則として、学校授業日の、午前7時30分から午後6時までとさせていただきます。通話時間であっても、可能な限り、休憩時間以外にご連絡いただきますようお願いします。
上記以外の夜間・土曜日・日曜日・祝日・休業日・長期休業中の学校閉庁日等に、生徒の生命・身体にかかわるような、重大かつ緊急対応を要する事件・事故等が発生した場合には、延岡市役所夜間時間外窓口 (0982)34-2111 にご連絡ください。必要に応じ、延岡市教育委員会から校長・教頭に連絡します。
部活動紹介!
4月18日(金)、生徒会主催での1年生歓迎行事が行われました。毎年実施するもので、その中では学校生活の流れや、部活動の紹介などがありました。各部活動ともデモンストレーションなどで、活動を一生懸命アピールする姿が見られました。今度、どこに入部するか、1年生も考えるところですね。
学校通信第1号発行しました。
こちらからもご覧いただけます。→R6土中学校通信1.pdf
令和6年度入学式
4月11日(木)は、第78回入学式でした。
当日は晴天とまではいきませんでしたが、予定通り午前9時30分より開式しました。式では、氏名点呼のあと、校長より、「自ら学ぶ姿勢」、「感謝の心」、「命を大切に」という内容の式辞があり、新入生を代表して、黒木朔太朗君が誓いの言葉を、在校生を代表して助代ちかぜ君が、歓迎の言葉を述べました。130名の新入生を加え、総勢374名の土々呂中学校が始動です。
令和6年度始動!
4月8日(月)、新年度の始業の日でした。
まず、親任式が行われ、本年度から新たに土々呂中に来られた先生方の紹介とご挨拶のあと、始業式となりました。式では、各学年、生徒会代表による新年度に向けての抱負が述べられました。その後、学年担当の先生および、部活動担当の先生の発表が行われ、新しい学年・学級開きがありました。11日(木)には、入学式も行われます。新たな学年での先生方、級友との出会いを大切にしてほしいものです。
写真は、後日掲載します。
修了式
本日は修了の日でした。代表の生徒が1年間を振り返り次年度に向けてに発表しました。「部活動で自己ベストを出せるよう日々努力した。苦手教科を克服したい。家庭学習の時間を増やす。学年では、自信をもって返事やあいさつをしたい。」「提出物の期限を守りたい。移動の時静かに移動する。時間を守り自ら行動する。集団での行動がとてもよくなった。絆が深まった。」「礼儀面で成長した。募金等のボランティアでみんなの気持ちが伝わりやりがいを感じた。次年度も生徒会活動を頑張る。」本年も大変よく頑張りました。「終わりは始まり。」4月からもみんなで頑張りましょう。
第77回卒業式
本日は、第77回卒業式でした。136人の卒業生の皆さん、おめでとうございました。感謝、感動あふれる卒業式となりました。これから新たなスタートです。自信をもって歩んでください。また、立派な式にしてくれた在校生の皆さんにも心から感謝します。
心を込めて
本日、昼休みに2年生数人が体育館で卒業式用シートを雑巾がけしていました。美化委員とボランティアの生徒がきれいに吹き上げていたのです。感心しました。とてもきれいになりました。すばらしい!
遠足
本日、3年生は遠足でした。校区内の公園で球技等を楽しみました。3月16日の卒業まで残りわずかとなりました。今日は風が冷たかったけれど、みんなと楽しく過ごすことができて、いい思い出づくりになりました。
職場体験学習
3月5日(火)・6日(水)に、2年生が職場体験学習を行いました。53箇所の事業所にお世話になり、働くことの意義等を学びました。これまで2年生は事前学習、打ち合わせを時間をかけて準備してきました。この2日間で得た学びを通して、またひとまわり大きく成長してほしいです。事業所の皆様、大変お世話になりました。感謝申し上げます。
延岡花物語・かざぐるま
延岡花物語が開催されていますが、そのイベントの一つである「このはなウォーク」が2月24日(土)・25日(日)に開かれます。その中で、延岡市内の中学校の生徒たちが心を込めて作った約1,500本の「かざぐるま」(メッセージ付き)を楽しむことができます。本校も「かざぐるま」を生徒会役員、美術部員が中心となって作成し提供しました。ぜひお楽しみください。
3年生調理実習
3年生の家庭科では、調理実習で豚肉の生姜焼きを作っています。調理室周辺は食欲をそそる匂いがしています。本日は4組が実習でした。忘れ物もゼロだったようです。すばらしい。
延岡学園中高連携講座(出前授業)
本日、1年生は延岡学園高等学校中高連携講座(出前講座)に参加しました。講座は8コース(調理、理科、国語、英語、数学、社会、工業、商業)あり、前半・後半で一人の生徒が2コース受講しました。延岡学園の先生と生徒さんに親切に指導していただき、本校1年生もいきいきと活動していました。進路の情報を得るともに進学への関心が高まりました。延岡学園高等学校の皆様ありがとうございました。
先輩の言葉
本日は1年生の学年集会がありました。その中で、先日私立高校受験を終えた本校3年生代表2人に、1年生にむけてお話をしてもらいました。この3年生2人には、先日2年生にも学年集会でお話をしてもらいました。
お話の内容は、2人が1年生のときから今回の受験までの取組や心構えについてです。「まだ進路が定まらない1年生の頃に、お母さんに『どこの高校にもいけるように、夢が決まったとき迷うことがないように勉強しておきなさい。』と助言され、後悔のないように勉強を続けてきたこと。」「日頃から勉強する雰囲気をつくるためにも毎日のみんなの授業態度が大切。」「まだ先の話じゃない。時間は待ってくれない、今を大切に使うべき。」など後輩たちにとても役に立つお話をしてくれました。3年生は受験真っ最中。もうひとふんばり頑張りましょう。1・2年生は先輩のお話の通り、将来を見据え、今を大切に頑張りましょう。
高校説明会(2年生)
1月19日(金)に、2年生は「高校説明会」を行いました。今回の高校説明会は、高校の先生から説明を聞くだけではなく、各高校の模擬授業を複数校体験するという形式でした。模擬授業を体験させていただくことで、高校で実際にどのような学習をするのか、また、情報収集だけでなく自分の適性についても感じることができたようです。各高校からは本校卒業生にも参加していただき、より知りたい情報を聞くことがきました。今後の進路選択に参考にさせていただきます。延岡高校、延岡商業、日向工業高校、延岡工業高校、門川高校、富島高校の先生方、高校生の皆さま、このたびはお忙しい中説明会にお越しいただき心から感謝申し上げます。
学力クラスマッチ・英語
本日は、学力クラスマッチ・英語がありました。全学年・全学級で同じ英語の問題を解答し、その出来映えを学級単位で競います。学級対抗は特に燃える土々呂中生。栄冠はどの学級に!
募金活動(能登半島地震)
本校生徒会が本日から明日にかけて、能登半島地震の被災された方を支援しようと、生徒・職員から義援金を募りました。朝の登校の時間に生徒会役員が玄関前に立ち、募金を呼びかけました。今回の募金活動は、土々呂中生で何かできないかと生徒会役員で検討して決めました。
今回の地震で犠牲となられた方のご冥福をお祈りすると共に、被災された方へお見舞いを申し上げます。一日も早い復興をお祈りします。
3学期始業の日
1月9日(火)は始業の日でした。始業式では、代表生徒4名が次のように3学期の抱負を語ってくれました。「感染症対策を意識し健康に過ごしたい。みんなで大きな声であいさつをしたい。」「初めての実力テストを真剣に受ける。時間を守って行動するなど、当たり前のことを当たり前にできる学年を目指す。メリハリのある学級にする。」「受験に向けて、苦手教科克服、生活リズムを整える、授業中の態度を引き締める。」「学習の質を上げる。立ち止まって、大きな声であいさつ、感動的な卒業式で3年生を送る。」すばらしい抱負を発表しました。3学期は、あっという間に過ぎていきます。限られた時間を有効に使い、それぞれの目標に向かって全力で取り組み、真に笑顔あふれる土々呂中にしていきましょう。
学校通信「とっチュウだより」第8号
終業の日
長かった2学期も本日までとなりました。今朝は、一段と冷え込みました。そんな中PTAの生活指導部の皆さんが「あいさつ運動」に参加していただきました。寒い中見守っていただきありがとうございました。9月から多くの方々に見守っていただき感謝しております。
終業式では、代表生徒が「合唱コンクールの取組から多くの学びを得た。」「受験生としての自覚が見られるようになった。」「3学期はよい先輩になるためにも成長する。」「あいさつの声を大きくする。受験生としてこれまで以上に頑張る。」「学校行事などで得たことを普段の生活に生かそう。」と2学期を振り返り、3学期につながる決意を発表しました。明日から冬休み。ご家族との暖かい時間を過ごし、リフレッシュして、しっかり充電して、3学期に元気に会いましょう。よいお年をお迎えください。
全校専門委員会
本日、全校専門委員会が行われました。生徒会新体制になってから初の全校専門委員会でした。みんなで知恵を絞り、共に汗をかいて、笑顔あふれる土々呂中をつくりましょう。
アニマシオン
12月8日(金)、図書まつりの最終日でした。この日は、延岡市立図書館の学校支援担当の皆様が来校され、「アニマシオン」をしてくださいました。楽しい活動に夢中になりました。 市立図書館の皆様ありがとうございました。
図書まつり
本日から図書まつりが始まりました。新刊図書もたくさん入りました。図書委員会の企画が大人気で、昼休みの図書室は大盛況です。
参観日・PTAバザー
本日は、参観日、PTAバザーでした。バザーに関しては、PTAのバザー委員さん、役員さんを中心に、これまで何度も協議を重ねて本日を迎えました。バザーは大盛況でした。そして、学校に元気をいただきました。バザーに関わっていただいた皆様に心から感謝申し上げます。
読み聞かせ(2年生)
今朝は、2年生の絵本の「読み聞かせ」がありました。この活動は、ボランティアグループ「ひつじ雲の会」(本校卒業生の保護者の皆さんなど)の皆様に毎月隔週金曜日に実施していただきます。2年生は絵本の世界に引き込まれていました。今朝は外はずいぶん寒くなりましたが、絵本の読み聞かせのおかげで心がほっこりと温かくなりました。「ひつじ雲の会」の皆様いつもありがとうございます。
ダンス発表会(3年生)
本日、2・3年生のダンス発表会が行われました。パワフルでクリエイティブ、またコミカルなダンスが印象的でした。各学級で振り付けを練り上げ、楽しいダンスに仕上げて、会場を盛り上げていました。
面接指導(3年生)
本日の5・6校時に、3年を対象に、宮崎日本大学高等学校の門脇先生を講師にお招きし、面接指導を行いました。面接の重要性や面接時の入退室の基本、面接の内容に関する準備の仕方などについて、とても丁寧に指導・説明をしていただきました。3年生の皆さん、これからしっかり準備をしていきましょう。門脇先生ご指導ありがとうございました。
「10年後を考える」(1年生)
本日の5・6校時に、1年生の総合的な学習の時間に「未来を考える」講話として、延岡市役所企画課の黒木由紀子様をお招きし、「10年後を考える」と題して延岡の未来を考えるためのお話をしていただきました。延岡市の10年後を考えるとともに自分自身の10年後を考える機会となりました。黒木様ご講話ありがとうございました。
ダンス発表会(1年生)
本日、保体の授業で1年生のダンス発表会がありました。どの学級もリズムにあわせて1年生らしくかっこよく、かわいらしく踊りました。癒やされます。
修学旅行3日目解散式
全員元気に、最後の日程を終えました。
これから土々呂中学校に戻ります。
修学旅行3日目朝食の様子
最終日3日目がスタートしました。
これから、熊本県のグリーンランドに向かいます。
帰りのバスの学校到着時間については、安心メールにてお知らせします。
修学旅行2日目夕食の様子
2日目、全員元気で無事終了しました。
修学旅行2日目平和集会
事前学習、千羽鶴作成と準備を重ね、いよいよ平和集会本番です。改めて平和の大切さを実感することができました。
修学旅行2日目朝食の様子
2日目がスタートしました。
修学旅行1日目ホテル到着
1日目、体調不良もなく無事終了しました。
修学旅行1日目キッザニア福岡
10:30から15:30まで、各班でさまざまな仕事の体験をしました。これから1日目の宿に向けて移動します。
修学旅行出発式
修学旅行出発式が行われました。これから3日間、しっかり学んできます。
鑑賞教室落語講演会
11月9日(木)の午後に鑑賞教室落語講演会を開催しました。落語家の立川しららさんに落語の世界を味わわせていただきました。巧みな話芸、本物と見間違うようなジェスチャーなど一流の技に触れることができました。落語以外のお話も面白かったです。全校生徒がおおいに笑って癒やされました。「人生笑うが価値(WIN)」しららさん、ありがとうございました。
第47回宮崎県中学校秋季体育大会
10月28・29・30日、11月4・5・6日に、第47回宮崎県中学校秋季体育大会が開催されました。柔道女子の菅野さん(2年)が3位、剣道男子の岡田さん(2年)が3位に入賞しました。おめでとうございました。陸上競技、サッカー、卓球男女、バスケットボール男女、ソフトテニス男女(ペア)、バレーボール男子、柔道女子団体・男女個人に参加した皆さんも大健闘しました。今後の活躍に期待しています。
PTAあいさつ運動
本日からPTA生活指導部の方々が朝の登校時間に正門前であいさつ運動をしていただいています。生徒たちのあいさつが、いつもより元気がよい気がします。生活指導部の皆さん、登校の様子を見守っていただきありがとうございます。
生徒会役員退任式・新任式
本日、生徒会役員退任式・新任式を行いました。退任された役員の皆さん、1年間お疲れ様でした。皆さんの献身的な取り組みで、土々呂中を盛り上げてくれました。ありがとうございました。新任の皆さん、今日からデビューです。立派なリーダーになってください。失敗を恐れずチャレンジする生徒会を目指してほしいです。期待しています。
文化発表会
本日、「令和5年度文化発表会」を開催しました。英語暗唱弁論、各学年合唱コンクール、吹奏楽部演奏、各作品展示を行いました。すべての発表、演奏、展示は聴き応え・見応え十分でした。土々呂中の文化を堪能できました。英語暗唱弁論は、「継続は力なり」ということを教えてくれるほど、すばらしいスピーチでした。合唱コンクールは、どの学級も仕上がりがすばらしかったです。今日までの練習等で築いた学級の絆は宝物です。スローガンのように「百花斉放~一人一人が輝くステージ~」となりました。
第74回延岡地区中学校総合体育大会 駅伝競技及びロードレース大会
10月17日(火)、門川町勤労者体育センター周辺を会場に、第74回延岡地区中学校総合体育大会 駅伝競技及びロードレース大会が開催されました。結果は、男子の部優勝、女子の部優勝、ロードレース男子の部、1位、2位、3位入賞。女子の部2位、3位入賞でした。大健闘しました。応援ありがとうございました。
学校通信「とっチュウだより」第6号
訂正とお詫び
先日本ホームページに掲載しました生徒会役員選挙の結果の発表期日を10月6日と記載していましたが、10月10日の誤りです。訂正してお詫びいたします。
生徒会役員選挙立会演説会・選挙
本日は、生徒会役員選挙立会演説会及び投票を行いました。1年生12名2年生12名、計24名の立候補者が演説を行いました。全校生徒の前で堂々とした態度で公約を発表しました。その演説を聞く全校生徒の態度は、メモをとりながら真剣に聞くなど、大変よかったです。立候補者は当選してもしなくても、本日の思いを忘れないでほしいと思います。選挙管理委員会の皆さんもよく頑張っています。ありがとうございます。10月10日に当選者発表です。
延岡地区中学校秋季体育大会結果
9月22日(金)から10月2日(月)まで、第47回延岡地区中学校秋季体育大会が開催されました。下に主な結果を掲載します。土々呂中は、どの競技も大健闘しました。入賞を逃しても、自己ベスト記録を更新したり、チームの目標を達成したりと大活躍でした。また、応援に来た生徒たちも熱い声援をおくってくれました。皆さんの応援に感謝します。
【団体】
優勝 陸上競技(男女総合)
陸上競技(男子総合)
バスケットボール男子
準優勝 バレーボール男子
卓球男子
卓球女子
柔道女子
サッカー
3位 バスケットボール女子
【個人】
卓球 女子 1年生の部1位 吉田
男子 1年生の部3位 宮本
柔道 女子 1位 菅野
男子 2位 永野
剣道 男子 3位 岡田
ソフトテニス 男子 田之上・日吉ペア ベスト8
女子 平原・岡田ペア ベスト12
陸上競技 2年男子1500m 1位 三嶋
共通男子800m 1位 稲垣
1年男子1500m 1位 梶原
1年男子3000m 1位 清田
2年女子 800m 1位 清田
1年男子 200m 2位 山中
2年男子3000m 2位 森
共通男子走高跳 2位 河野
2年女子200m 2位 西濱
共通女子1500m 2位 大村
共通女子1500m 3位 金井
走幅跳 3位 津野
推戴式
本日、第47回延岡地区中学校秋季体育大会の推戴式を行いました。各部主将から次のような決意表明がありました。「周りから応援される部を目指している。総合優勝、全員が上位大会出場を目指す。あいさつ、礼儀をアピールする。」「1勝でも多く勝つ。」「日頃の練習の成果を発揮する。」「会場の観客を感動させる。」「全力で試合に取り組む。」また、生徒代表応援のことばが「全力で、気を抜かず、最後までチームで頑張ってください。全校生徒で応援しています。」と贈られました。最後にサッカー部主将が「支えてくださっている方々への感謝の気持ちを忘れず全力で戦います。」と力強く選手宣誓をしてくれました。選手の皆さんの大健闘を期待しています。がんばれ!
「子供たちに伝えたいこと」
本日の5校時、2年生に「子供たちに伝えたいこと」と題して、外部講師の方に「働くこと」について講話をしていただきました。1組は延岡市教育委員会学校教育課の興津絵美様、2組は延岡警察署地域課の重永未来様、3組はLocal Bambooのべおかメンマの江原太郎様、4組は九州福祉大学スポーツ健康福祉学科の佐々木さはら様にお話をしていただきました。JICAでの経験、警察官の業務、放置竹林を価値あるものにするお仕事、WBC日本代表チームのトレーナーとしてのお仕事のお話をとおして、生徒たちは、働くことの誇り、意義、価値、生きがい、専門的なことなど多くのことを学ぶことができました。講師の皆様に心から感謝申し上げます。
明日から校内テスト
明日、明後日と校内テストがあります。自分の目標に向かってしっかりと取り組んでほしいと思います。テスト前だからか、どの学級もいつもより集中している気がします。1年生は「はげまし隊」の隊員の皆様にも応援していただいてがんばっています。
新ALTのマシュー先生
9月1日から、新ALTとしてマシュー先生に勤務していただいています。とてもフレンドリーな先生です。イギリス出身で、サッカーを見るのもするのも大好きです。マシュー先生に積極的に英語で話しかけようとしている生徒の姿が多く見られます。土々呂中を拠点に近隣の小学校にも訪問されますが、週の半分以上は土々呂中にいらっしゃいます。マシュー先生から多くのことを学んでほしいです。
2学期始業の日
本日は、2学期の始業の日でした。久し振りに校内に元気な声が響き渡りました。熱中症対策で各教室でリモート方式で始業式を行いました。生徒代表の「2学期の抱負」は次のような内容でした。「1日2時間以上家庭学習をして、テストで平均80点以上を目指す。部活動では、秋の中体連大会でよい結果を出したい。学年委員長として、「あいさつ」の取組を充実させたい。」、「3年生にとって中学校生活で最も大切な学期だと思う。夏休みのチャレンジとして家庭学習の時間をこれまで以上に増やした。これからは質も高めたい。目標を必ず達成する。」「2学期全校生徒に意識してもらいたいことは、①移動はきちんと整列する。②授業態度改善。メリハリをつける。③給食の準備中は私語はしない、素早く準備。そして、文化発表会では、みんなで力を合わせて頑張ろう!」
2学期も絆を深める活動がたくさんあります。また、個人の目標を達成するために力を伸ばす学期でもあります。そのためにも今をしっかりと頑張りましょう!そして、笑顔あふれる土々呂中にしてきましょう!
学校通信「とっチュウだより」第5号
1学期終業の日
本日は、1学期終業の日でした。ようやく明日から夏休みです。充実した夏休みにしてほしいです。終業式では、生徒代表の4人が次のように1学期を振り返りました。「委員長として自分で考えて行動する力が身に付いた。今後も更に積極的に取り組む。」「これからもプログラム委員として学年で高め会う雰囲気をつくる。」「委員長として、周囲に支えられた。団長として、リーダー、団員と協力して結果が出せたことは一生忘れない。2学期に向けて夏休みを充実させる。」「生徒会として2学期は、さらに充実した学校生活にしたい。命を大切にしよう。」皆さん、1学期よく頑張りました。待ちに待った夏休み。充実した夏休みにしてほしいです。「校長からの宿題」も忘れずに!
学校閉庁期間のお知らせ
下記の期間中、学校閉庁となります。学校施設開放も中止となりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
学校閉庁期間 8月10日(木)~8月16日(水)
シーカヤック体験(1年生)
本日、1年生の2クラスが土々呂の海でシーカヤック体験を行いました。明日、あと2クラスが体験します。この体験学習は市教育委員会の補助事業を受け、NPO法人の「ノベ☆スタ」のご協力をいただき実施しました。ふるさとの海でシーカヤック体験を行うことで、ふるさと延岡に愛着をもち、延岡の素晴らしさを知ってもらいたいと願っています。インストラクターの方から、土々呂の海の素晴らしさや水難事故防止の話なども教えていただきました。本日体験した生徒たちは、すぐにシーカヤックの操縦に慣れ、自由に土々呂の海を満喫していました。土々呂の海はとてもきれいです。
「トイレ掃除に学ぶ体験活動」
本日、2年生は進路学習の一環として「トイレ掃除に学ぶ体験活動」を行いました。講師に旭建設の皆様をお迎えして、11班に分かれて校内のトイレを掃除しました。今回はトイレをきれいにするのが目的ではなく、トイレ掃除を通して「気付き」を得て、自らを磨くことが目的と教わりました。実際生徒たちは達成感を味わい、様々な「気付き」を得たようです。すばらしい学びがありました。トイレの神様がほほえんでくれますように!旭建設の皆様、ご指導ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
本日は、「薬物乱用防止教室」を行いました。講師に、門司税関細島税関支署からお二人の監視官をお招きして、税関のお立場で薬物の危険性について多くの視点でお話ししていただきました。「友だちに誘われても断る勇気が大事。薬物に誘うような友だちは本当の友だちじゃない!」今回の教室を通して、あらためて思いました。「薬物は、ダメ、ぜったい!」
吹奏楽部壮行演奏・県中学校総合体育大会選手推戴式
7月13日(木)に、吹奏楽部壮行演奏・県中学校総合体育大会選手推戴式を行いました。各部長による気合いの入った決意表明があり、生徒会代表から激励の言葉が贈られました。吹奏楽部はコンクールで演奏する2曲を披露しました。本校代表として、地区代表として、誇りをもって、魂を込めて、最後まで全力で取り組んでくれることを期待しています。みんな、がんばれ!
参観日
7月3日(月)は参観日でした。大雨の中、多くの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。生徒たちの頑張っている姿をご覧いただき大変嬉しく思います。1学期は、残すところ1ヶ月を切りました。土々呂中生、最後までしっかりと走り抜けたいと思います。
平和に関する学習
本日の午後に「平和に関する学習」で、「サラみやざき」(俳優・声優スクール)さんによる朗読劇「蒼天の向こうへ」を視聴しました。生徒たちは、プロの声優さん方による朗読劇に引き込まれていきました。命の尊さ、平和の大切さ、現代を生きる私たちに託された役割について考えさせられました。明日は、延岡大空襲の日。犠牲になられた方々への哀悼の意と平和への祈りを捧げます。
学校通信「とっチュウだより」第4号
土々呂中PTAミニバレーボール大会
6月24日(土)に、土々呂中PTAミニバレーボール大会が開催されました。名プレイ、珍プレイ続出で、笑い声の絶えない楽しい大会となりました。今回のミニバレーボール大会を通じて、土々呂中PTAの親睦を深めることができました。このような行事ができることは、ありがたいことだと、あらためて感じました。参加された皆様、お疲れ様でした。そして、保体部の皆様、ありがとうございました。
職業講話(2年生)
6月23日(金)に、2年生が職業講話を行いました。講師は、延岡市キャリア教育支援センター長の水永正憲様(元旭化成株式会社 延岡支社長)をお招きしました。
「君たちはどう生きるか」~未来は可能性に満ちている~と題して、「幸せとは?」「なぜ働く?」と哲学的な問いに対して、分かりやすくお話をしていただきました。脳みそが汗をかくくらい「自分にとって幸せとは何か」しっかりと考えたいですね。
これから何にでも失敗を恐れず挑戦していくことの大切さも教えていただきました。水永様、未来がワクワクするお話をしていただき誠にありがとうございました。
ブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 2 | 9   |
10   | 11 2 | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。