学校の様子

2024年2月の記事一覧

「第40回町民のつどい」で表彰されました!!

 2月4日(日)宮水小学校において開催されました「第40回町民のつどい」において、2名の生徒が表彰されました。

 鶴留 大雅さん(2年生)

  昨年、11月に開催された令和5年度第47回宮崎県中学校秋季体育大会陸上競技の部の共通走り幅跳び競技において、西臼杵代表として出場し、見事、優勝しました。 記録:5m68㎝ 

 

 飯干 蔵人さん(2年生)

  青少年意見発表において、「日本の伝統神楽について」を題名として、神楽の舞手の一人として神楽に参加することを通して、その伝統文化の継承の大切さについて、原稿のすべてを暗記し堂々と発表しました。

読み聞かせ

 今日は、毎月、恒例の読み聞かせの日です。1・2年生はこの日を楽しみにしているようです。今日は、早口言葉を一緒に言う場面もあり、笑顔がこぼれる場面がありました。

今日の授業の様子

 節分、立春を過ぎると、急に暖かくなりました。生徒の皆さんの中には、「暑い!!」という声が聞こえました。今日の授業をのぞいてみると、電子黒板が大活躍しています。

 電子黒板に、デジタル教科書を写しだし、その画面に生徒の皆さんが書き込んだり、先生が書き込んだりするなど、とても便利です。それをもとに、考えを深めています。

  考えがまとまったら、言葉で説明します。

今年度 最後の参観日

 今日は、今年度 最後の参観日でした。1年生は修学旅行説明会、2年生は職場体験学習発表会、3年生は9年間の義務教育最後の授業参観でした。

 (1年生)

  修学旅行訪問先の調べ学習を発表しました。

(2年生)

(3年生)

 3年生の保護者の皆様にとって、本日が最後の参観日となり、言葉に表現しがたい感情が沸いたことでしょう。卒業式の学級活動をお楽しみに・・・。

授業風景2

 午前中に教室での授業風景をお届けしました。今回は、特別教室での授業風景をお届けします。

 まず、2年生技術では、ランタンライトを製作していました。本日、ようやく完成しました。

タブレット端末を使って、製作過程をまとめています。

次は、1年生家庭科の授業風景です。調理実習をしています。さて、メニューが気になります。

メニューは、下の写真の通りです。2名の生徒の皆さんが、校長室に運んでくれました。美味しくいただきました。ごちそう様でした。

授業風景1

 今日から2月になりました。今月の授業日数は19日です。また、3年生は卒業式まで40日となりました。季節は、冬から春へとうつろい、生徒の皆さんは、新たな一歩をそれぞれ踏み出します。一日一日が更に大切な2・3月です。