学校の様子

2024年2月の記事一覧

道徳の授業風景です。

 学級担任のみならず、副担任の先生方も道徳の授業をされます。今回は、2年生の授業風景です。

 授業参観していると、ある生徒からこんな質問を受けました。「自らを高める生き方は、どんな生き方でしょうか?」

 その答えに苦慮していると、その生徒は、「道徳には、答えがないから自分の考えが大切。と先生が言っていました。だから、道徳は、面白いです。僕は、道徳が好きですよ。」と答えました。

うれしい!!

 エレベータ設置工事交流掲示板には、生徒の皆さんが疑問に思ったことを書き込み、それに答えていただくようにしております。しかし、今日の掲示板は何かか違います。

 「気付きましたか?」

 心温まる一言です。うれしいですね。ありがとうございます。

生徒の皆さんが帰った後の風景

 今日は、今年度、最後のテストでした。生徒の皆さんは、いつもより早く下校しました。生徒の皆さんが帰った後の教室の風景です。

 トイレのスリッパの様子は・・・

この2つの風景は、大切にしたいことの一つです。

今年度 最後のテスト

 この学年で受ける最後のテストとなりました。この1年間の総まとめであり、自分自身の成長を実感できる場面でもあります。最後の最後まで粘り強く、一生懸命、問題に向き合っている姿が印象的でした。

育っています

 卒業式まで、登校する日数は、あと23日となりました。その卒業式に向けて、生徒のみなさんが毎日、お水をあげて大切に育てています。おかげで、すくすくと育っています。咲き終わった花も摘み取っています。

 

長縄選手権!!

 今日は、待ちに待った「長縄選手権!!」でした。「体力」より「心を一つにすること」が、この競技には求められます。さて、結果はどうたったのでしょうか?

 

出席番号の奇数チームと偶数チームの合計点数で競います。ひっかかってしまうと、思わず・・・。連続して飛べると・・・。

 優勝は3年生チームでした。記録は558回。2年生と僅差でした。1年生、頑張れ!!

明日は、長縄選手権!!

 明日は、待ちに待った「長縄選手権!!」です。明日の天気予報は「晴れ」 選手権に向けて練習しています。

 

  えっ、明日は、「長縄選手権!!」ですよ!!

3年生給食風景

 3年生の給食風景です。今日は、多くの生徒の皆さんが、県立推薦入試受験に挑んでおります。今日の給食は、自分たちで配膳し、自分たちで食べ、自分たちで片付けなければなりません。

 ご覧の通り、教室で給食配膳を待っている生徒は一人もいません。そして、今日の人数分、給食を置いて・・・。「ところで、どこで、食べる?」「前、2列でいいんじゃない」「そうだね・・・。」

 受験に挑んでいる友達のことを慮りながら、黙々と給食準備をする3年生でした。

 

県立高等学校推薦入試に向けて

 いよいよ、明日は、県立高等学校推薦入試が実施されます。この日に向け3年生は、寸暇を惜しまず、課題意識をもって、受験勉強に取り組んできました。

 今日はその事前指導が行われました。一人一人は、とても緊張した表情でしたが、「合格への意気込み」で緊張感は吹き飛んでしまいそうでした。受験生、頑張れ!!