KOBAYASHI HIGH SCHOOL
日誌
2015年5月の記事一覧
高校総体壮行式
高校総体壮行式が実施されました。各部活動が吹奏楽部のマーチにあわせて体育館に入場。
部長が意気込みを語ります。
選手宣誓はサッカー部主将Tくんです。
心に響く宣誓をみんなの前で堂々と行いました!!
これから挑む気持ち!支えて下さった方への感謝の心!彼の言葉から伝わりました!
国語のアクティブラーニング
3年3組(国語:古文)
Y先生による、「大鏡」を読み解くアクティブラーニングの授業が行われました。
大鏡「鶯宿梅」に4つの用意された課題に、それぞれの解読で、どのように答えを導いたかを説明しました。
4つの課題を8班が選びます。
同じ課題を2班がどう違う視点で、解答を出すのか、とてもおもしろい授業でした。
1時間:課題を選択
2時間:解答を導く、図解説明を準備する
3時間目:解答、解説発表
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/697/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/699/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/701/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/703/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/705/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/706/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/707/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/708/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/709/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/710/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/711/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/712/big)
Y先生による、「大鏡」を読み解くアクティブラーニングの授業が行われました。
大鏡「鶯宿梅」に4つの用意された課題に、それぞれの解読で、どのように答えを導いたかを説明しました。
4つの課題を8班が選びます。
同じ課題を2班がどう違う視点で、解答を出すのか、とてもおもしろい授業でした。
1時間:課題を選択
2時間:解答を導く、図解説明を準備する
3時間目:解答、解説発表
書道~部活も授業も~
書道部 席上揮毫大会もまもなく!!
部活動生がN先生に指導を受け、さらなる研鑽を積みます!
授業の作品も定期的に展示されています!
英語の授業公開
REPEAT AFTER ME!!
Y先生の後に続いて、新しい単語を読みます。
早い英文をリスニングし、声に出して読む3年生!!
これだけ早い英文をリスニングできれば、センター試験もバッチリかな。
総体10日前
中間テストも終わり、総体前の活気のある部活が再開されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/681/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/683/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/685/small)
未来を拓く~進路講演会~
~自分を見つめて未来を拓こう~
《進路講演会》 講師 中山 有紀さん
「自分ってどんなことが向いているのかな。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/673/small)
ワークシートをもとに、自分の価値を発見したり、自分の持ち味を見つけました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/675/small)
友達と話し合ったり、友達の意見を聞いたり楽しく進路講演会が進みます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/677/small)
将来の夢は、「進学して箱根駅伝を走り、応援してくれた人や親に恩返しをしたい。」
と発表したTくん。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/679/small)
今日は、自分のこと、夢を見つめ直すよい機会になりました。
《進路講演会》 講師 中山 有紀さん
「自分ってどんなことが向いているのかな。」
ワークシートをもとに、自分の価値を発見したり、自分の持ち味を見つけました。
友達と話し合ったり、友達の意見を聞いたり楽しく進路講演会が進みます。
将来の夢は、「進学して箱根駅伝を走り、応援してくれた人や親に恩返しをしたい。」
と発表したTくん。
今日は、自分のこと、夢を見つめ直すよい機会になりました。
日本画を描く体育コース2年生
日本画に初挑戦しています。日本画の絵の具を指で溶くのも初めて。
膠(にかわ)液が臭いとやや不評です(笑)
でも日本画の絵の具は発色が非常に美しいです!!
「今日は大成功!」Tくんが魚のグラデーションがうまく描けたと見せてくれました。
野球部Nくんは桜の花の色を変えたことを自画自賛!
胡粉の白が美しいなぁと貝殻から出来た絵の具に感心します。
まだ未完成ですが、このクラスのよいところは、自分たちで批評し合うところです。
「いいところ、惜しいところ」を素直に意見し合って高めあう姿勢が見られます。
生徒会立候補演説
1年生5名 2年生5名が 生徒会役員に立候補しました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/665/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/667/small)
1年生は生徒会で「小林高校を活気のある学校にしたい」
「高校生活をサポートしたい」「地域との交流を積極的にしたい」と意気込みを聞かせてくれました。
1年生の中にはこの日に決断し、立候補してくれた子もいました。
「実はすっごく生徒会してみたかったんです!!」とやる気の感じられる演説も聞け、コバ高が盛り上がる予感!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/669/small)
2年生は「伝統を受け継ぎ、新しいことに挑戦!」「去年の反省を生かしてみんなが満足する学校行事を!」と積極的!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6017/wysiwyg/image/download/1/671/small)
「この人たちなら大丈夫!」信任投票が行われました☆
1年生は生徒会で「小林高校を活気のある学校にしたい」
「高校生活をサポートしたい」「地域との交流を積極的にしたい」と意気込みを聞かせてくれました。
1年生の中にはこの日に決断し、立候補してくれた子もいました。
「実はすっごく生徒会してみたかったんです!!」とやる気の感じられる演説も聞け、コバ高が盛り上がる予感!!
2年生は「伝統を受け継ぎ、新しいことに挑戦!」「去年の反省を生かしてみんなが満足する学校行事を!」と積極的!
「この人たちなら大丈夫!」信任投票が行われました☆
生徒総会
生徒会会計報告や年間行事の検討、学校生活を向上させるという視点での要望提案等、話し合われました。
また、学校祭「秋桜祭」のテーマも多数決で決定しました。生徒会の集計で報告されたテーマは
「息吹 ~秋に咲かせる満開の桜~」(3-3案)でした。
お知らせ
小林高校SNS『Instagram』『Facebook』の運用ポリシーを策定しました。
お知らせ
令和6年度入学生に対する
スクール・ポリシー
を策定しました。
行事予定はこちら
令和6年度行事予定
宮﨑県立小林高等学校
令和7年 小林高校 学校案内2025
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
8
3
3
9
0
3
いじめ対策基本方針
学校安全計画と危機管理マニュアル(抜粋)
お知らせ~2024CAN-DOリスト~
宮崎県立小林高等学校
〒886-8505
宮崎県小林市真方124
TEL 0984-23-4164
FAX 0984-23-1473
本Webページの著作権は宮崎県立小林高等学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス