2018年9月の記事一覧
高校総合文化祭で活躍!(速報)
現在、宮崎市を中心に、第40回宮崎県高等学校総合文化祭が開催されています。
本校からも文化系の部活動が参加しています。いくつか結果が届きましたので
ご紹介します。
〇文芸部
詩のボクシング個人戦 優勝 馬場くん(情報技術科3年)
文芸誌部門 優秀賞 延岡工業(九州大会出場)
〇放送部
朗読部門 3位 飯尾さん(生活文化科2年)
おめでとうございます。
文芸部 放送部
サッカー部
平成30年度シーフード料理コンクール
9月6日(木)宮崎県水産会館にて、平成30年度シーフード料理コンクールが行われ、本校生活文化科1年 木原さんが応募総数115名の中から見事書類選考を通過し、調理審査に参加しました。
シーフード料理コンクールは、栄養豊富な魚介類の消費拡大を目指し、オリジナリティあふれるシーフード料理レシピを一般公募したものです。
今年のお魚料理チャレンジ部門のテーマは「みんなで楽しむのりと魚介藻類を使った料理」。
制限時間40分で4人分の調理を行います。木原さんは「韓国風おさかなのりチヂミ」を調理し、大会3位に値する「宮崎おさかな普及協議会連合会長賞」を受賞しました。緊張の中、放課後遅くまで残って練習した成果を出すことができ、喜びもひとしおのようです。
課題研究の一幕です!
今まで勉強してきたことを使って、日常にある様々な課題を探し、解決を試みます。
毎年多種多様な作品を作ってくれているので今年も楽しみです!
写真ではどうやら電気自転車を作ろうとしているようです。
先生1年目 研修 頑張っています!
鞴祭りを行いました
みんなが応援 頑張れ3年生!
本日、9/16日から就職試験に臨む生徒達・および進学試験を控えた生徒達の壮行会を行いました。3年生は夏休みも返上して問題集に取り組んだり面接練習などに取り組んでいます。本番では実力を十二分に出し切って頑張れ!3年生。
全力で競技! 力出し切った体育大会
9/1(土)に体育大会を挙行しました。昼前から雨が降り出し、午後は内容を短縮しての実施ではありましたが、どの団も若い力を爆発させ力の限り戦っていました。
結果は男子は土木科、女子は2学年の優勝となりました。たくさんのご声援、
ありがとうございました。
~年度末・令和7年度4月、5月行事予定のご案内~
詳細は、”年度末年度初_令和7年度4月5月行事予定”をクリックしご覧いただけます。(pdf)
教務部
~令和7年度PTA総会開催お知らせ~
1.期 日 :令和7年4月26日(土)
8:40~12:30(予定)
2.内 容 :授業参観、学級懇談、
総会、個別面談(希望者)
3.場 所 :各教室、本校体育館
※総会の詳細は改めてご案内します。
渉外部
令和7年度よりスタディーサプリ教育支援システムの運用を開始します。
登録、使用方法については下記のマニュアルをご覧ください。
〇新型コロナウイルス感染症等の出席の取扱いについて
今後の取扱についてまとめました。ご確認ください。
R05_5_8 教頭
今年度の学校見学会は終了しました。
県高校スポーツ競技力の強化を図るため、実績により「重点」「推進」「育成」の3区分で合宿や遠征などを支援するための制度です。
指定校盾
ソフトボール部(男子)