日誌

2B 長期乗船実習(9月10日)


進洋丸船長より、長期乗船実習の様子、指導教官より写真が送られてきましたので
紹介します。


9月7日

5日宮崎出港に際して盛大なお見送りをありがとうございました。

昨日は燃油補給後に大雨となりましたが、出港時にはすっきりした

空となり、高等水産研修所の練習船みやざき丸と16時00分油津港を後にしました。

寒冷前線が近く、右舷後方から波風強い中、実習生は作業・当直を

開始しています。船酔いに負けじと頑張っています。

9月8日
 昨日、八丈島を西に抜け日本近海を離れています。

東寄りに進むにつれて風や波も落ち着き、実習生の船酔いは確実に減っています。

南方に発生した台風22号も上手く回避できる見込みです。


9月9日

黒潮を掴んで船速が伸びています。船齢14年にして15ノットは本船最速記録です。

本日から連続海洋観測開始。海況よく、実習生は元気に当直・作業をしています。

9月10日

天候は安定。高気圧吹き出しの向かい風が続きますが、順調に潮に乗っています。

実習生は機関当直のみでは物足りないのか、夜な夜な星空観察に
船橋(ブリッチ)上がってきます
。なかなか勉強熱心?です。

本日は昨年の北朝鮮ミサイル発射を教訓に船内緊急退避操練を実施しました。



油津港にて、機関長より燃料積込の説明を受けています。

乗組員さんが燃料計測をしているのを見学しています。

油津港に担任の工藤先生が来てくださいました。73日間しばしのお別れになります。