日誌

2B 長期乗船実習(9月16日)


進洋丸船長より、乗船実習の様子や指導教官より実習中の写真が送られてきましたので紹介します。

9月15日
好天が続いて助かっています。 昨日は揚縄開始早々に大きなメバチが上がり
期待したのですが、大ヤマイ(マグロの病気)で規格外となりました。 
実習生は事前練習の成果が上がり、各班ともブラン繰り(枝縄巻き)が早くなってきました。
本日は他県実習船と仲良く3隻並びの操業となりました。

9月16日
本日適水(漁場移動)。大きく東に操業海域を移動しています。
実習生はホノルル国際交流のプレゼンテーション資料をまとめています。
昨日揚縄中にはゴンドウ鯨(コビレ)の100頭以上の大群と遭遇し、実習生は
驚いていました。

機関室の当直の様子です。(主機関の点検をしています)


休憩時間の一コマです。
(このたび県立図書館から貸与していただいた「やまびこ文庫」を読んでいます)


9月16日の正午位置です。