通信制からの連絡

通信制の日常

レポート提出日の変更について

 表題の件につきまして、次の科目について、レポート提出日の期限を以下のとおり変更します。


 科目:数学・理科・英語 →(第4回)、総合探究D →(第2回)

 11月23日(火) 11月24日(水)※消印有効

 ※ レポートの表紙(提出日)を書き換えておいてください。

時間割の日程について(訂正)

 学生の皆さんに配布した「令和3年度時間割及び年間行事計画」の中で、訂正
があります。

令和3年度年間行事計画(白色の用紙)の7月の行事内において
 7月19日(月)月曜スクーリング⑨ が間違いです。
正しくは、
 7月19日(月)の月曜スクーリングは、実施されません。
 7月26日(月)の行事に、「月曜スクーリング⑨」

として、実施されます。

お詫びして、訂正します。

 尚、7月26日(月)月曜スクーリング⑨の時間割は、「令和3年度時間割(前期:月曜スクーリング(青色))」
に載せてある通りです。

令和3年度スクーリングの校時程について

!要 確認!【令和3年度スクーリングの校時程について】
 
 スクーリング校時程です。1校時から7校時の時間帯を確認してください。
 スクーリングに登校する際は、該当時間をあらかじめ確認し、スクーリングの各時間に間に合うように、登校するようにしてください。
令和3年度スクーリング校時程.pdf

令和3年度前期スクーリングの時間割変更について

!重要!【令和3年度前期スクーリングの時間割変更について】

 令和3年度時間割について、変更があります。ご確認ください。
 スクーリングにつきましては、5月16日(日)実施分の変更となりますので、お早めにご確認いただければ幸いです。よろしくお願いします。
令和3年度時間割(変更).pdf

【通信制課程 在校生 校納金払込締切について】

2021/03/07をもちまして、令和3年度分の在校生受講指導受付を終了しました。

校納金及び授業料の払込期間は2021年3月11日となっています。
納入がない場合には受講指導を受けていても受講取り消しとなりますので注意してください。

【通信制課程】後期終業式日程の変更について

【通信制課程】後期終業式日程の変更について

年間時間割では、
9:30~10:15終業式 次年度LHR1時間認定
10:20~11:05LHR 次年度LHR1時間認定
とありましたが、コロナウィルス拡散防止の観点から変更いたします。

変更後の日程は以下のようになります。この変更での代替措置はありません。
9:30~10:20終業式・LHR 次年度LHR1時間認定
開催場所は各教室となります。受付時に指示します。
また、各家庭にて検温を行い、体調不良・発熱のある場合には出席を遠慮ください。

以上、連絡します。


【通信制課程】令和3年度受講指導統一日をお知らせします

通信制課程、令和3年度用受講指導の日程についてお知らせします。

令和3年2月21日(日)本校および各協力校で行われます。
1月末の通教発送に同封して各担任より日程の一時案内を送付します。
確認後、変更が必要な場合には学校まで連絡ください。

受講指導実施期間は2月21日~3月7日(日)までとなっています。

なお、受講指導を受けたのち校納金・授業料を完了しますと次年度の活動が保障されます。
受講指導を受けていない場合、また、授業料・校納金を期日までに支払わない場合には
活動できませんので、注意してください。

【通信制課程】11月14日校外研修の代替について

11月14日実施予定でした、校外研修の代替措置が決定しましたのでお知らせします。

11月14日(土)校外研修は中止。代わりに1月10日(日)のスクーリングを繰り上げて実施します。これに伴い、1月10日(日)予定されていたスクーリングは無くなります。ご注意ください。

以上、よろしくお願いします。

【通信制課程】令和2年度後期入試日程変更のおしらせ

【通信制課程】令和2年度後期転入/編入/転籍入学試験の日程を変更します。

入学試験 9月 7日(月)→9月10日(木)
合格発表 9月10日(木)→9月14日(月)
入学手続締切  ~9月15日(火)
試験の内容や当日の時間割については要項の通りです。

今回の措置は台風10号接近によるものです。
受験生の皆様、急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

【通信制課程】9月6日(日)再テスト1日目延期のお知らせ

96日(日)再テスト1日目は台風10号接近に伴い、休校とし99日(水)に延期します。よって、今回の再テストは98日(火)・9日(水)の2日間で実施します。
台風が接近している場合は危険ですので、不要不急の外出は避け、安全に留意してください。
今後、後期転編入試験、合格発表及び前期卒業式等の行事が予定されています。天候、その他の状況により、緊急に日程の変更が行われることも予想されます。
変更の場合にはホームページにて公開します。
常日頃からホームページをチェックし最新の情報を確認するようにしておいてください

【通信制課程】休校のおしらせ

2020/09/02は台風接近に伴い、休校とします。
危険ですので、不要不急の外出は避け、安全に留意してください。


台風10号の動向も気になります。
週末から週明けにかけて、通信制再テスト、後期転編入試験、合格発表の行事が予定されています。今後の状況により、緊急に日程の変更が行われることも予想されます。
変更の場合にはホームページにて公開します。
受験予定生徒も含め、常日頃からホームページをチェックするようにしておいてください。
よろしくお願いします。

【通信制課程】後期行事の中止について

9月以降の行事について、現時点で中止または変更が確定している行事についてお知らせします。なお、この変更情報は生徒に配布済みの時間割に基づいています。

9月20日(日)前期卒業式の在校生出席(特活1時間分)→出席不可
10月3日(土)県生活体験発表大会準備(特活3+総学2 or 特活2+総学3)→中止
10月4日(日)県生活体験発表大会当日(特活3+総学2 or 特活2+総学3)→中止

10月25日(日)体育祭(特活1+体育4 or 特活2+体育3 or 特活1+総学4)→中止・公欠申請受付(ただし、合計上限4とし、別途指示があります)

11月14日(土)校外研修(特活5 or 特活3+総学2)→中止・別途代替検討中

10月25日分の公欠申請用紙は、8月末の通教に同封して既に配布済みです。
申請が必要な方は10月28日消印までに学校に郵送または持参ください。


コロナウィルス対策としての新しい生活様式への移行に伴い中止・変更となっています。生徒の皆様には迷惑をかけますが、後期が始まる前に再度時間割を組み直し、中止された行事分の振り替えを行っていただきますようお願いします。

【通信制課程】前期テスト

8月23日から行われる通信制前期テストは、通常通り行われます。
受験の際はマスク着用をお願いします。

高千穂会場については会場変更が行われています。

なお、今年から本校での通常日テストがありませんので気をつけてください。

! 【通信制課程】【重要】代替スクーリング中止のお知らせ

代替スクーリング中止のお知らせ

8月2日、8月3日両日、コロナウイルス対策により休校となりましたスクーリングの代替を予定していましたが、感染拡大緊急警報の発令と、併せて、多くの生徒が様々な地域を往来する本校の特色を踏まえ、中止といたします。

中止された8月2日、8月3日の当該スクーリングは公欠措置を講じます。
公欠申請に必要な用紙は7月27日(月)に封書にて各生徒に郵送しますので、必ず中身を確認の上、必要な生徒は、8月1日土曜日消印まで受け付けます。お早めに郵送してください。

生徒の皆様におかれましても、マスク着用、手洗いの励行、不要不急の外出を控えるなど
コロナウィルス拡大防止に努めていただきますようお願いします。

学校からの緊急の連絡がある場合があります。
生徒の皆様は、常に最新のホームページ情報を確認しておいてください。

以上、よろしくお願いします。

【通信制課程】スクーリング再開のお知らせ

【通信制課程】スクーリング再開について連絡します。

5月17日(日)から、通常通りスクーリングを再開します。
再開に当たり、以下の事項をご理解ください。

●発熱・のどの痛み・倦怠感など通常と異なる体調の場合にはスクーリング参加を控えて、翌週以降のスクーリングに参加してください。
●感染を心配して出席できない生徒は放送視聴で対応してください。
●当面の間、スクーリング参加に際して入り口で健康チェックを行います。ご協力ください。

部活動については引き続き5月24日まで中止となります。

以上、よろしくお願いします。

2020/05/01付【通信制課程】臨時休校のお知らせ

2020/5/1最新
緊急事態宣が5月10日までに延長されました。
これを受けて通信制のスクーリング日程について以下のように対応します。

4月26日(日)本校・富島・高鍋スクーリングは8月2日(日)に移行して実施します。

4月27日(月)本校月曜スクーリングは8月3日(月)に移行して実施します。
5月10日(日)高千穂・本校・富島スクーリングは中止とし、公欠申請を受け付けます。
5月11日(月)本校月曜スクーリングは中止とし、公欠申請を受け付けます。

公欠の申請用紙は月単位で学校が発行し、生徒の皆さんに5/7に郵送しました。
緊急事態宣言の再延長も考えられますので、1ヶ月単位で申請してください。5月分の申請は6月10日締切です。持参または郵送ください。郵送の場合は消印有効となります。

部活動などの学校内での活動も4月21日から5月24日まで原則中止となります。
個別のレポート支援や問い合わせは随時行っております。連絡をください。
以上よろしくお願いします。












【通信制課程】臨時休校のお知らせ

緊急事態宣言を受けて、当面の行事の変更について連絡します。

4月26日(日)本校・富島・高鍋スクーリングおよび、
4月27日(月)本校月曜スクーリングについては、中止とします。
部活動などの学校内での活動も4月21日から5月6日まで原則中止となります。

スクーリング予備日を利用して振り替えを考えています。
詳細が決まり次第連絡します。

状況に変化がある場合には学校ホームページで公開します。
プリントや電話連絡では間に合いませんので、
常日頃からホームページを確認するようお願いします。

【通信制課程】4月19日(日)新入生歓迎行事について

以上について、防疫上の措置として、
全日程中止とします。

中止に伴い、体育や特別活動の出席救済措置を実施します。
出席を予定していた生徒は3月30日発送の通教同封のスクーリングカードに必要事項を記入して提出ください。スクーリングカード提出期限は4月26日消印有効です。

進路ガイダンスがありました

 6月18日(月)3・4時間目に進路ガイダンスがありました。
 情報・デザイン関係分野、保育分野、医療・看護分野、理容美容分野の中から、自分の興味がある分野についての説明を聞きました。
 進路についての興味や関心を広げるよい機会となったことと思います。

10月22日体育祭は中止

台風21号(ラン)が接近しています。
10月22日の予定していた通信制 体育祭 は中止とします。(
延期はありません)
体育祭に参加をする予定だった生徒の出席認定方法については、後日、メールで配信します。
また、本校ホームページおよびスクーリング時の連絡事項プリントに掲載します。
かさ

宮崎県生活体験発表大会及び文化の集い


宮崎県生活体験発表大会及び文化の集いが宮崎市民文化ホールで行われました。
これは、日ごろの生活や学校での体験などをみなさんの前で発表するイベントです。

本校通信制からは、高鍋3Aクラスの黒木翔太さんが出場しました!
とても堂々とした発表をされ、見事、「定通教育協議会会長賞」を受賞しました。

黒木翔太さんは、11月19日(日)に東京の六本木ヒルズで行われる全国生活体験発表大会に出場します!
是非、思う存分がんばってほしいです!

午後に行われた文化の集いでは優雅でパワーあふれる催し物がありました。
幅広い年齢層のメンバーが揃っている実力者集団「ひむか Sound CLUB」による楽器演奏、そして、あの有名な太鼓演奏の「響座」の登場で、会場は大いに盛り上がりました!

この日は生徒のみなさんも先生方も、素晴らしい文化に触れることができました。

また、来年も楽しみですね!!

それでは写真をご覧ください!!









青天祭・校内生活体験発表大会



こんにちは!

7月2日(日)に青天祭と校内生活体験発表大会が行われました!

毎年さまざまな催し物のある青天祭。
今年もバザーや展示作品、生徒会企画のゲームなど、楽しいイベントが盛りだくさんでした!
中でも、ステージ発表は圧巻でした!!
今年は3組の生徒さんに特技を披露していただきました。
ダンスに朗読劇に太鼓演奏にとても豪華な内容でした!!


生活体験発表は、8名の生徒さんが参加してくれました。
それぞれ個性のあふれる発表をしていただきました。
発表を聴いていた生徒さんの中には、自分もこんなふうに堂々と生きてみたい、自分も人前で自己主張できるようになりたい、など、刺激をもらった方々がたくさんいたようです。

今回、最優秀賞を受賞した高鍋3Aクラスの黒木翔太さんは、10月1日(日)に行われる宮崎県生活体験発表大会と、11月19日(日)に東京都で行われる全国生活体験発表大会に出場することが決まりました。


今年も非常に充実した内容となった青天祭。
まだ、この青天祭に来たことのない方は、是非一度足を運んでみるといいのかもしれませんね(^^)


それでは写真をご覧ください。







進路ガイダンスがありました

 6月12日(月)3・4時間目に進路ガイダンスがありました。
 美容分野、情報分野、保育分野、調理分野の中から、自分の興味がある分野についての説明を聞きました。
 進路についての興味や関心を広げるよい機会となったことと思います。
進路ガイダンス
 

球技大会が行われました!!

みなさんこんにちは!

4月23日(日)に球技大会が行われました!

毎年毎年なぜか雨が降ってしまう球技大会......

今年は晴れました!!!なんと6年振りに!!!
お天道様のおかげで、外でティーバッティングも行うことができました~。
本当に良かったです!!感謝!!
室内では、ミニバレー、卓球、バドミントンを実施しました。

生徒のみなさんはハツラツと楽しんでいましたね!!

午後は生徒会企画のレクレーションが行われました。
ジェスチャーゲームと伝言ゲーム、なかなか難しかったですね。笑
企画してくれた生徒会のみなさん、ありがとうございました!!

また、来年も楽しい思い出を作りたいですね。


それでは写真をご覧ください。







 

通信制課程の終業式が終わりました

3月5日日曜日に通信制課程の終業式がありました。

校長先生が、今日は並べた座席の空きが少なくて心配するほど終業式に来てくれて感謝します。
また、「意識が変われば行動が変わる 行動が変われば生活が変わる 生活が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」を意識して欲しいと述べました。

教務より
 1レポートの中身の確認をお願いします。2連絡先の確認をお願いします。
生徒指導より
 1公共施設での禁煙が法律で拡大されます。2学校行事に参加をお願いします。
進路より
 進学や就職で成功している生徒はやりたいことがはっきりしている。悩んだら進路部へ相談にきてください。
保健教育相談より
 健康診断の案内。自分を大切に、他人を傷つけないことが大切です。
との連絡がありました。

今日から校納金の納入が始まりました。事務室へお願いします。
こうちょう

全景

全景2

後期 卒業証明書授与式が終わりました

卒業証書を通信制課程 67名が手にしました。
さまざまな経緯で青朋に入学してきましたが、自分で勉強し、レポートを提出し、スクーリングに出席し、卒業の条件を満たすよう努力してきました。
社会に出てもこの力は十分活かされるものです。
ご卒業おめでとうございます。
校長式辞

答辞

集合

通信制 防災訓練の一環として応急手当講習会を実施しました

12月12日の月曜スクーリングで通信制防災訓練(応急手当講習会)を行いました。
講師は日本赤十字社宮崎県支部から2名の先生方です。
生徒には三角巾等をつかった止血法や固定法を実際に体験してもらいました。
三角巾があると、いざというとき止血はもちろん骨折や捻挫時の固定など
いろいろな応急処置に使えるということを学びました。
いつ何が起こるか分からない。それが災害です。その時になって慌てるよりも被害を最小限にとどめるための工夫や取り組みが必要ですね。
生徒も真剣に取り組んでくれました。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)

通信制5時間目LHRのようすをのぞいてみました。今回は初めて会った人と仲良くなるインタビューゲームです。

1 温かい雰囲気でする。
2 表情をできるだけ豊かにする。
3 相手の体に触れない。
4 言葉以外の態度・声色・声量・視線などでも快・不快を与えてしまうので留意する。

を説明しながら、みんなにこやかに行ないました。

ルール説明

SSTようす1

SSTようす2

スイートピー

世の中、いろんなアルバイトがあります。

通信制に在籍している生徒も、アルバイトをしながらスクーリングに出席しています。

さて、ある生徒さんは、スイートピーの香りに包まれてのアルバイトをしています。スイートピーは、ハウスの中でとても大切に育てられ、箱に入れられて出荷されるんだそうです。時には、花の付き方が悪かったり、花が1個落ちたりして、出荷できなくなる花もあるとのことで、その花を学校に持ってきてくださいました。「ハマナス」という赤や黄色の実を添えて。

スイートピー

進路講演会がありました

 11月28日(月)5時間目のLHRでは、進路講演会が行われました。
 人財科学研究所の工藤 智徳先生をお招きし、「一歩踏み出す 進路を決定するにあたって ~しなやかな心をつくるレジリエンス~」というテーマで講演を行っていただきました。
 お話を聞いて、自分の進路について考えるよい機会となったことと思います。