学校ニュース

学校の様子

串間市青少年の声を聞く会

先日、串間市文化会館にて本年度の「串間市青少年の声を聞く会」が開催されました。

市内の小学校、中学校、高校から参加した24名の皆さんが、それぞれのテーマで、思いを発表しました。

本校からも6年生の代表児童が「貧困をなくそう」というテーマで堂々と、自分の思いを発表してくれました。

表彰式では、小学生の部の優秀賞に選出され、大きな賞状と副賞の盾をいただきました。後の講評では、「力強い発表だった」「貧困を救う取組を少しでも広げてほしい」という感想をいただきました。

おめでとうございました!

たんぽぽの皆さんへ

出張が終わった翌日、校長室に入ると下の写真のような小さな袋が机に置いてありました。

手紙を読んで、袋の中を見てみると、たんぽぽ学級の皆さんが教室前の学級園で育ててきた可愛らしいじゃがいもが入っていました。

袋を作ったり、時間をかけてイラストやお手紙を書いたり、じゃがいもを袋に入れたり・・・、そうしたたんぽぽの皆さんの様子が目に浮かんで、嬉しくて、嬉しくて、感動しましたよ。ありがとう、今日もまた、世界一の美味しさ、間違いなしです!

青少年の声を聞く会リハーサルと表彰

昨日の昼は、全校集会でした。

今週土曜日に串間市文化会館で開催される「青少年の声を聞く会」に福島小代表として参加する6年生児童の発表を、全校児童で聴きました。

発表の内容も態度も素晴らしかった6年生、この冬休みの間も努力を続けてきたことが伝わりました。ぜひ本番のステージでも存分に力を発揮してください。福島小のみんなで応援してます。

また、6年生の発表に静かな態度で聴き入っていた下学年の皆さんは、6年生の姿をめざす姿にして、これからの様々な活動に取り組んでほしいと願っています。

さらに、先日行われた「くしま学カルタ大会」で見事、第2位と第3位に入賞した6年生児童の表彰も行いました。おめでとうございました!

全校集会の直前、校長室に、6年生が野菜を届けてくれました。この野菜は、環境整備員さんが整地した畑で、6年生が朝夕、さらに空いた時間を見付けてはずっとお世話を続けてきたものです。

世界一の美味しさ、間違いなしです。ありがとう。

3学期、2日目

昨日は始業日、福島小の子ども達と職員は、心新たに3学期をスタートしました。

今日は2日目です。1年生の教室では算数の時間。「10の束で考えると?」担任の先生は子ども達に丁寧に問いかけていました。学習内容もずいぶん進んできていることを実感しました。

福島小は、1年生教室の真上が6年生教室です。1年生が10の束で考えているちょうど同じ頃、6年生も算数の時間、「比例」「反比例」についての問いの答えを熱心に考えている子ども達。中学や高校の関数につながる学習です。いつも思いますが、6年間の子ども達の成長は、本当に大きいものですね。

5年生の教室には、ご覧のような掲示がありました。

「福小の最高学年として、あこがれられる存在に!」と書いてあります。令和6年度を見据えて、スムーズに学年のステップを上がることができるようにとの担任の先生の願いを込めた掲示です。

3学期が始まりました

冬休みが終わり、今日から3学期です。

2校時は全校児童が体育館に集まりました。まず、全校児童と職員で元日に発生した能登半島地震で亡くなられた方々へ1分間の黙とうを行うとともに、転入児童1名と新しく勤務する職員1名を紹介し、3学期始業式を迎えました。

作文発表では、3年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことなどを自分の言葉で堂々と発表してくれました。素晴らしい発表でした。

次に校長の話では、新しい1年の始まりや3学期の学校生活について、子ども達に思いを語りました。

また、先日行われたくしま学カルタ大会や昨日の市町村対抗駅伝競走大会で代表として頑張った子ども達に、全校児童から大きな拍手を送りました。

校長の話が終わり、全校児童で校歌を歌い、始業式を終えました。

式後は、給食担当の先生や生徒指導担当の先生からの話を聴いた子ども達でした。

令和5年度のしめくくりとなる第3学期、これまで以上に充実した毎日となるよう職員一同、一丸となって、取り組んでいきます。

今後とも福島小に変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いします。

くしま学カルタ大会

串間市新春恒例のくしま学カルタ大会が串間中学校を会場に、盛大に行われました。本校からも代表児童12名が堂々と参加し、独特の緊張感の中、手に汗握る熱戦を繰り広げました。

昨年度に引き続き、本校児童が準決勝、決勝へと進み、第2位、第3位に入る素晴らしい成績でした。

代表児童の皆さん、当日に向けた準備を含めて大変お疲れ様でした!入賞した皆さん、果敢に対戦に挑んだ姿に感動しました。おめでとうございました!

2学期、終業の日

とても寒い1日となった今日、福島小の2学期が終わりました。

2校時は体育館で全校の子ども達とともに、終業式を執り行いました。作文発表では1年生と4年生の代表児童が、2学期の自分を丁寧に振り返るとともに、これからの目標もわかりやすく、堂々と表現したすばらしい内容の発表でした。

校長の話では、2学期の子ども達の成長や頑張り、そして、冬休みや新しい年に向けた心構えなどについて話しました。

校歌斉唱で終業式を締めくくり、その後は、保健室の先生や生徒指導担

当の先生からの話を聴いた子ども達でした。また、作品展の表彰も行いました。

給食が終わると、大掃除の時間。

2学期の間、学校生活の中心的な場として毎日過ごしてきた自分の教室やその周辺を心を込め、友達と力を合わせて清掃しました。日頃の清掃ではなかなか行き届かないところまで熱心に取り組む福小の子ども達、本当に素晴らしい姿です。

明日から子ども達は冬休みに入ります。

冬休み中には、辰年となる新しい年も迎えます。

「た」

→「た」ったひとつの命を「た」いせつにして、「た」のしい冬休みにしましょう。

「つ」

→「つ」ながりを大切にした冬休みにしましょう。「つ」ながりとは、家族や親せきはもちろんのこと、帰省された方などなどふだんなかなか会えない人々とのつながり。そして、学校生活と冬休みの生活との生活リズムのつながりです。

充実した楽しい冬休みになることを願っています。

さて、本ホームページの2学期の更新は、本日までとなります。

12月中に1週間ほど更新が途絶えてしまった時期もありましたが、2学期も多くの皆様にご覧いただき、大変励みになりました。ありがとうございました。今後とも、そして、来年も福島小をどうぞよろしくお願いします。

種クイズ、結果発表!

19日のホームページでご紹介した種クイズの表彰式がありました。クイズに解答した子ども達が集まった表彰式では、このクイズを企画された環境整備員さん手作りのリースが子ども達に手渡されました。中でも全問正解だった2名の子どもには特大リースが贈呈されました。手作りリースは、何と今年の5月から準備をされていたとのこと。楽しい企画をありがとうございました!

おもちゃまつり

午前中の体育館は、子ども達のにぎやかな声でいっぱいでした。

2年生が生活科の学習で準備を進めてきたおもちゃまつりが行われていたのです。1年生のお友達を体育館に招待して、集まった1年生のお友達に楽しんでもらおうと、2年生の皆さんが作ったおもちゃコーナーは、どこも大盛況でした!

2年生の皆さんは、1年生のお友達とふれあう中で、きっと自分の成長を感じたことでしょう。

この種は?

環境整備員さんが職員室前に写真のようなコーナーを作りました。私たちの身近にある様々な植物の種が並んでいます。

20種類のうち、何種類わかるかたくさんの子ども達のチャレンジが続いてきましたが、今日13時半に締め切られました。(締め切り前はたくさんの子ども達でにぎわっていましたよ。)

全問正解の子どもは現れるでしょうか?結果が楽しみです。

清掃の時間

1週間ぶりに更新します。

2学期の終業日まで残すところあと5日となりました。いよいよ学期末も大詰めです。

写真は今日の清掃時間。この清掃時間、どの清掃場所においても、子ども達が黙々と熱心に取り組む姿が見られます。福島小の子ども達は本当に素晴らしいです。

学校も令和5年のしめくくりが近づいてきました。今週は、子ども達とともに年末の清掃にも頑張って取り組んでいきたいものです。

中学校新入学説明会

6年生の皆さんは、午後から串間中学校へ徒歩で移動し、新入学説明会に参加しました。中学校のいろいろな先生方から、学習面や生活面などについての説明を聴きました。

あと3か月余りで中学生、少しずつ準備を進めていきましょう。

持久走記録会、すばらしい頑張りでした!

雨で延期になっていた6年生の持久走記録会を行いました。

今週に入り、学年単位で実施してきた持久走記録会の最後を締めくくるにふさわしい記録会でした。自分の目標達成に勇気をもって挑戦した子ども達、本当にすばらしい姿でした!体調が整わないなどで今日の記録会に参加できなかった皆さん、また新たな機会に挑戦できることを願っています。

なお、環境整備員さんからは、該当する子どもへ手作りリースを授与していただきました。ありがとうございました!

5年生の1日

今日の2時間目は、5年生の持久走記録会でした。昨日と同じくよい天気ではありましたが、風が強い条件の中、参加した子ども達は全員無事に完走。ゴールを目指して、全力で走り切ったその姿に心から感動しました。

そして、午後は、市民総合体育館へ徒歩で移動して、「キャリア教育ワークショップ」に参加しました。このワークショップは、市内の小学5年生が一堂に会しての学習です。

他の学校の5年生とグループを作り、体育館フロアに作られた10の職種別ブース(①農業 ②銀行 ③美容師 ④林業 ⑤消防士 ⑥甘藷生産販売 ➆保育士 ⑧風力発電業 ⑨パティシエ ➉ブリ加工業)を回って学びを深めました。

5年生の皆さん、1日よく頑張りましたね!

持久走記録会1~4年生

昨日の雨から一転して、よい天気に恵まれた今日、1年生から4年生の持久走記録会を行いました。

11月から本校では持久走月間としていましたが、今年の11月は長い距離を走るには気温の高い日が多く、なかなか十分に練習を重ねることは難しかったようです。しかしながら、今日の子ども達はみんなそれぞれに自分の目標達成に向けて、最後まで粘り強く頑張っていました。いい表情で走り切った子ども達、さすが、福小の子ども達です!

明日は5年生、明後日は6年生と、持久走記録会は今週末まで続いていきますが、高学年の子ども達の走りにも期待しています。

本校は、校内にコースを設けていますので、子ども達の走りがスタートからゴールまでほぼ見渡せるのがよいところです。本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきましたが、ご予定が合えば、ぜひ、明日、明後日もお越しいただき、子ども達へのご声援をいただけるとありがたいです。

【福小初めての持久走記録会、1年生のスタートのようす】

【お隣りのちぐさ保育園の園児さんからもかわいらしい応援の声が響きました】

鑑賞教室

3~4校時は、全校児童で音楽を鑑賞しました。都城と国分の陸上自衛隊の方々が来校されて、1時間の演奏時間にたくさんの楽曲を聴かせていただきました。

金管楽器や木管楽器、パーカッション等の音とその重なりがとても心地よく、また、子ども達にとって馴染みの曲も取り入れていただくなどして、あっという間に終了となった鑑賞教室でした。

なお、都井小学校の全校児童の皆さんや先生方もこの時間に合わせて福小に来られて、共に時間を過ごした鑑賞教室でした。

持久走記録会に向けて

今日は大変寒い朝でしたが、日が高くなるにつれて気温も上がり、過ごしやすい1日となりました。午前中、1年生と2年生が本番さながらに練習を行いました。

今週は持久走記録会週間です。福島小の皆さん、風邪やインフルエンザにならないように、睡眠と栄養を十分にとって体調を整え、当日を迎えるようにしましょう。

参観、ありがとうございました!

今日から12月、肌寒い空気に冬の到来を感じる1日です。

午前中は平日にも関わらず、たくさんの方々にご来校いただき、ご参観いただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

2学期も、終業日まであと3週間となりました。

学習、生活のしめくくりの時期、どの学級の子どもも気持ちよく冬休みが迎えられるよう、学期末の指導にしっかりと取り組んでまいります。

【1年生のようす・・・音楽】

【6年生の様子・・・総合「くしま学カルタ大会」】

明日から12月

11月最終日となりました。明日から12月、1年最後の師走です。本当に早いものです。

参観日がいよいよ明日となりました。安心安全メールでご連絡しました通り、2年生の1クラスのみ延期とさせていただきました。大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

2学期最後の参観日、子ども達のがんばりをぜひご参観いただければありがたく思います。また、教室やろうかなどにはたくさんの児童作品も掲示されています。こちらの方もどうぞご覧ください。

ご多用の中ですが、ご参加をお待ちしております。

学力調査

市内の小学校では、本日と明日の2日間、全学年で学力調査を実施します。この調査は、子ども達の学力面の実情を学校が把握し、授業改善につないだり、年度末の個別指導に活用したりするためのものです。

【学年の実施教科】

1~3年生:国語、算数  4年生:国語、算数、社会、理科

5~6年生:国語、算数、社会、理科、英語

(4年生はみやざき学力調査、その他の学年は串間市学力調査として実施されます。)

初日の今日、学力調査の間、福小全体が水を打ったような静けさに包ま

れ、子ども達の真剣な眼差しがとても印象的でした。その姿を写真に撮りたかったのですが、音を立てるのが憚られ、ろうかの様子を撮影するに留まりました。静けさが伝わるでしょうか?

来年2月初旬には結果がわかる予定ですので、学年末の指導に十分に活用したいと思います。

研究授業でした

5校時は、2年目の先生の研究授業。国語の授業でしたが、子ども達の真っ直ぐな気持ちが教室中にあふれるテンポのある授業でした。

早いもので2学期が終盤に差し掛かってきたこの時期、4月と比較して、子ども達の学ぶ力がぐんと成長している姿に、改めて感動しました。

学校の畑

プール横に、学校の畑があります。一時期、大量の雑草に覆われていた土地ですが、環境整備員さんが少しずつ、そして根気強く整備と手入れを続けられ、現在の畑へと生まれ変わりました。ここに白菜、大根、玉葱、長ネギ、キャベツ、ほうれん草などの野菜を植えて、6年生の子ども達が日々お世話に取り組んでいます。

お昼前に観察に行くと、太陽の光を浴びた緑の葉がとても美しく、少し前に観察した時からずいぶん大きくなっている様子が見られました。お世話をしている子ども達にとってこの経験は、食育、キャリア教育、環境問題など・・・きっと様々な方面の学びにつながっていくものだと思いながら、畑を見ていたところでした。

ますます寒くなりますが、これからの成長が楽しみですね。

学年集会

日中はずいぶん温かく過ごしやすい1日、昼休み後は、久しぶりの学年集会でした。校内それぞれの場所で、学年の日常に応じた内容を行っていました。2学期も残すところちょうどあと1か月、授業日を数えると今日を含めて22日です。

福小の皆さん、1日1日を大切にして過ごしていきましょう。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】オンラインで3クラスをつなぎました。

【5年生】

【6年生】

1年生、数学的な活動

福島小の先生たちは、この2学期、全員研究授業として、授業公開を行っています。今日の2校時は、1年生の算数、図形の学習でした。

1年生の図形学習では、特に、具体的な図形を「動かしたり」「回転させたり」「組み合わせたり」するなどの活動がとても重要です。その経験が、学年が上がってからの活動の素地になるからです。

担任の先生は、さらにそこに、一人一台のタブレット端末を活動に取り入れていました。学習問題に対して、色板を使って試行錯誤しながら導き出した答えを、タブレット端末で自分で撮影し、その画像をもとにワークシートに解答を書き込んでいく活動でした。

1年生の子ども達が黙々と活動に取り組んでいる姿、つまり、「手」を使って粘り強く思考すると同時に、ICT機器のスキルを活用して、考えを練り上げる子ども達の姿を目の当たりにして、とても頼もしく、ぐんと成長した姿を見ることができた研究授業でした。

5年生、理科の実験

6校時、理科室から楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると、5年生がふりこを使った実験をしているところでした。よく見ると、おもりの重さや振れ幅を変えて、1往復にかかる時間などを調べているようです。

デジタル機器や情報が日々広がり続ける世の中、ともすれば、動画でわかることなのかもしれませんが、自分たちで仮説を立てて、実験し、結果から考察して結論を導き出すこと・・・この「学びの過程」が大切なのですね。

知的好奇心を引き出し、わくわくするような学習・・・先生たちの追究は続きます。

秋の遠足

秋の遠足でした。昨夜は雨が降って、今日の天気が大変心配されましたが、朝にはもうすっかり上がっていて、予定通り、目的地へ出発することができました。

1年生は都井岬と学校近くの公園、2年生はイルカランド、3年生は志布志の大浜緑地公園、4年生は日南クリーンセンター、(昨夜の雨の影響により、はまぼう公園は学校に変更)でした。

「秋」とは言え、寒気が入って、冬のように寒い1日となりましたが、どの学年も朝は元気に出発して、楽しい1日を過ごせたようです。

1番最後に下校した2年生が運動場を去っていくと、何とも言えない寂しい空気が・・・。やはり、子ども達と子ども達の元気な声があってこその学校です。福小の皆さん、また来週、元気に会いましょう。

【遠足から帰っていく子ども達】

ちなみに、10月に5年生は宿泊学習、今月初めには6年生が修学旅行でしたので、今日の5年生と6年生はいつも通りの学校生活でした。

火災にともなう避難訓練

本格的な冬の到来を前にして、今日は火災にともなう避難訓練を行いました。事務室から出火したとの想定で全校の子ども達が気持ちをひとつにして取り組みました。

各教室から避難場所である運動場への避難後は、串間市消防署の方のお話を聴いたり、代表児童による消火器の使い方の体験をしたりしました。

命を守る大切な学習、いざという時のために、今日の学びを日頃から意識して生活したいものです。

全校集会

今日の全校集会では、表彰を中心に行いました。

受賞された児童の皆さん、おめでとうございました!

【税に関する絵はがきコンクール】

【県文集ともだち作品】

【串間市小学校陸上記録会…県標準記録突破】

【JA共済書道コンクール 学校賞】

6年生、串間市小学校陸上記録会

長い歴史のある市小学校陸上記録会、本年度で第58回を迎えたそうです。肌寒い朝でしたが、開会の頃には真っ青な空に燦燦と降り注ぐ太陽の光に、心も体もやる気がぐんと高まった子ども達でした。

6年生の皆さん、それぞれによく頑張りましたね。成果が存分に発揮できた、思うような大会にできなかった・・・感想は様々であると思いますが、互いに競い合う場に挑戦できたことそのものに、大きな価値があるのだと思います。さすが、福小の6年生、素晴らしい姿でした!

4年生から3年生へ

4校時は、3年生と4年生の合同音楽でした。先日行われた串間市小中学校音楽会で素晴らしい発表をしてくれた4年生が来年度の発表が控えている3年生の皆さんへ、当日の発表の仕方や動きを伝えてくれました。もちろん音楽会当日に市文化会館大ホールに響かせた歌声も聴かせてくれました。

3年生の皆さんが、1年後、どのような発表の姿を披露してくれるのか、今からとても楽しみですね。

2年生のろうかには・・・

2年生のろうかには、その時期に子ども達が学習している内容の様々な掲示がしてあります。

授業で学習したことを、子ども達がふだんの日常生活の中でも振り返ったり、新たな関心意欲につないだりできるような先生方の心配りです。

1年生の絵

1年生教室前のろうかに、子ども達の絵の作品が展示してあります。

子ども達の発想やイメージをこうして改めて絵で表された作品を通して鑑賞すると、心がわくわくしてきますね。美術館のような空間です。

音楽会、がんばりました!

串間市小中学校音楽会が市文化会館で行われました。福小からは、4年生の子ども達が参加し、「ドレミの歌」を合唱しました。70名を越える子ども達が気持ちをひとつにして、聴く人に元気を与える素晴らしい歌声を披露しました。

全てのプログラムが終わって、文化会館の外に出ると、ホッとした表情があちらこちらで見受けられました。4年生の皆さん、今日はとてもよく頑張りましたね!これからの学校生活の大きな自信にしてください。

明日は串間市小中学校音楽会

4校時、体育館から伸びやかで美しい歌声が聞こえてきました。明日の串間市小中学校音楽会に向けて、4年生が最後の学年練習に取り組んでいたのでした。コロナが明けて、ようやく心置きなく歌うことができる明日のステージ、ぜひ、お友達と一緒に歌うことを楽しんでくださいね。4年生の皆さん、応援していますよ!

2校時は、初任2年目の先生の研究授業でした。自分の考えを真剣に書いたり、発言したりする子ども達の姿がとても印象的でした。

先生方も子ども達とともに学び続けています。

 

修学旅行2日目

最後の休憩地、垂水を出発しました。次の到着地は道の駅くしまとなります。到着予定時刻は、今のところ、予定どおりの17時30分前後です。

修学旅行2日目

楽しかった水族館を出発して、子ども達は、フェリーで桜島港に無事到着しました。予定どおりです。

ここから先はバスで串間市へ向かいます。

途中、休憩を取る予定になっています。

修学旅行2日目

鹿児島水族館に到着しました。たくさんのお客さんが訪れています。

福島小の皆さん、楽しんでください!

修学旅行2日目

班別自主研修が無事に終わりました。

たくさん歩いて、少し疲れ気味の子ども達。

今、バスで昼食場所へ移動しています。

修学旅行2日目

先ほど予定どおりホテルを出発しました。

今日、指宿では、鹿児島県内の高校駅伝大会があるとのこと、同じホテルにたくさんの高校生ランナーが宿泊していました。

これから鹿児島市内へ向けて海岸沿いをバス移動します。

修学旅行2日目

皆さんおはようございます。

2日目の朝です。ご安心ください。子ども達は全員元気です。

先ほど、朝食か始まりました。

修学旅行1日目

ホテル到着後、部屋へ入って準備をした子ども達は、たった今、夕食に入りました。

とても和やかな雰囲気です。おいしくいただいて、明日に備えてほしいものです。

さて、今日の配信はここまでです。ご覧いただき、ありがとうございました。

また、明日も随時、お知らせしていきますので、お楽しみに!

修学旅行1日目

子ども達は予定どおり、宿泊先に到着しました。体調を崩している子もいません。

写真はホテルでの到着式の様子です。

この後、18時から夕食となっています。

修学旅行1日目

たくさん遊んで楽しかった平川動物園を後にして、バスは、指宿に向けて出発しました。