フォトアルバム

花壇をきれいに

写真:1枚 更新:2023/11/08 学校管理者

先日もお伝えしましたが、今週は花の植替え活動を全校で取り組んでいるところです。今日は、1年生が花壇の花植えをしていました。担任の先生と一緒にバランスを取りながら上手に植えていました。花壇もきれいになったので、これからみんなで協力して育てていきましょうね。

一人一鉢の花植え活動

写真:1枚 更新:2023/11/06 学校管理者

全校で一人一鉢に花植えをする時期になりました。今日は2先生が担任の先生と一緒に花を植えていました。これは、来年3月の卒業式に向けて大切に育てていきます。きれいな花が咲くようにしっかりお世話をしていきましょうね。

仲良し木小っ子!

写真:1枚 更新:2023/11/01 学校管理者

さわやかな秋晴れが続いていますね。今日も昼休みには、子ども達が運動場で元気よく遊んでいました。遊具、ボール遊び、砂場遊びなど、木小っ子のみんなはどの学年の友達とでも仲良く遊ぶことができます。どんどん体を動かして、すくすくと育ってほしいものですね。

委員会活動

写真:1枚 更新:2023/10/31 学校管理者

月1回の委員会活動では、学校生活をよりよくするために、子ども達が頑張ってくれています。保健委員会の子ども達は、校内にある手洗い液体石鹼の詰め替え作業をしていました。てきぱきと作業を進め、とても慣れている様子でした。いつも清潔に気持ちよく過ごせるのも保健委員会のおかげですね。ありがとう!

持久走の練習がスタート!

写真:1枚 更新:2023/10/30 学校管理者

今日から持久走の練習がスタートしました。体育の授業でも取り組みますが、業間の時間に全校で取り組む練習も5回ほど計画されています。運動場に出ていく子ども達は「今日は〇周走ります!」と、それぞれに自分の目標を決めて張り切っていました。目標達成に向けて、頑張ってくださいね!

砂場で造形遊び

写真:1枚 更新:2023/10/27 学校管理者

運動会も終わり、すっかり秋を迎えた運動場で、1年生が砂場に集まって何やら活動をしていました。これは図工の学習で、砂のさらさら感やどろどろ感の感触を体感し、その砂の特徴を生かして何かを造っていくという活動だったようです。図工はいつも教室で学習していますが、今日は天気も良く、外で行う活動は子ども達もとても楽しそうにしていました。何ができあがったのでしょうね...。

世界の国々について学ぶ(キャリア教育)

写真:1枚 更新:2023/10/25 学校管理者

本日、本校に毎年図書を寄贈して下さっている吉牟田守氏が来校され、6年生を対象として、世界の国々について学ぶキャリア教育を実施しました。吉牟田さんは世界60カ国以上で仕事をされていた経験をもとに、子ども達に様々な国の事情や文化、仕事等について、分かりやすく話をして下さいました。子ども達も興味津々で「海外の仕事で大変だったことは何ですか?」とか「海外で印象に残った食事は?」など、たくさんの質問をしていました。吉牟田さんは、質問にお答えいただく中で「世界中を見てきたけど、日本が一番すばらしい国」と言われました。今回の学習では、子ども達が外国に興味をもつとともに、日本の良さに改めて気づくことができたと思います。吉牟田さん、今日は本当に貴重なお話をありがとうございました。またのご来校を児童・職員一同、心よりお待ちしております!

大成功の運動会でした!!

写真:3枚 更新:2023/10/22 学校管理者

今日は素晴らしい秋晴れの中、本年度の運動会を実施しました。走やダンス、応援、伝統芸能など、どの種目に対しても一生懸命に取り組む木小っ子の姿が印象的でした。来賓の方々も「素晴らしい運動会でした。子ども達の頑張る姿に感動しました」等の感想を述べられていました。 保護者の皆様には朝早くから片付けまで大変お世話になりました。お陰様で運動会は大成功に終わることができました。ありがとうございました!

運動会の準備

写真:1枚 更新:2023/10/21 学校管理者

今日の午後、運動会の準備をしました。本校では、児童、職員、保護者がみんなで協力して作業をするという、まさに「木之川内ならでは」の準備を実施しています。皆さんの協力のおかげで、すべての作業を予定通りスムーズに終えることができました。明日はいよいよ運動会です。木小っ子の活躍が楽しみですね。保護者の皆様、本日の準備は大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。

感謝!!

写真:1枚 更新:2023/10/20 学校管理者

昨日、本校は明日(21日)の振替休業日のため休みでしたが、今朝、学校に来てみると校庭の植木等がきれいに剪定されていました。これは、本校の歴代PTA会長の方々が4名ほど集まられ、平日にも関わらず剪定の作業をして下さっていたのです。本当に有難いことです。このことは子ども達にもしっかりと伝え、感謝の心を育てていきたいと思いました。歴代PTA会長の皆様、大変にありがとうございました。心から御礼申し上げます。

民俗芸能伝承活動

写真:1枚 更新:2023/10/18 学校管理者

本校では、民族芸能伝承活動として「俵踊り」をしています。地域の俵踊り保存会の方々から直接指導を受けながら、子ども達は真剣に練習しています。練習の回数を増すごとに、とても上手に踊れるようになってきました。この「俵踊り」は毎年、運動会で上学年(4~6年生)の子ども達が披露しています。

朝のボランティア

写真:1枚 更新:2023/10/17 学校管理者

毎朝登校すると子ども達はすぐに運動場に出て、落ち葉集めなどのボランティア活動〔通称:朝ボラ〕をしてくれます。今日も5年生が誰の指示を受けたわけでもなく、自主的に落ち葉を集めてきれいにしてくれました。自主的に活動できる素晴らしい木小っ子達です。

自主的な練習

写真:1枚 更新:2023/10/16 学校管理者

運動会まであと1週間となり、練習も大詰めの段階に入ってきました。写真は昼休みに、子ども達が自主的に集まって応援の練習をしている様子です。このように先生の指示がなくても、木之川内小の子ども達は自主的に練習することができます。素晴らしいことですね。

運動会の予行練習を実施

写真:1枚 更新:2023/10/13 学校管理者

12日は運動会の予行練習を実施しました。本番通りにプログラムを流していきながら、各種目の入退場や係の児童の動きなどを確認しました。競技等はすべを通したわけではありませんので、勝敗は当日までわかりません。残り1週間となりましたが、両団とも最後まで精一杯頑張ってほしいと思います。

学力向上・ICT研修会

写真:3枚 更新:2023/10/12 学校管理者

昨日(11日)は、市教育委員会指導主事、ICT支援員に御参加をいただき、学力向上・ICT研修会を実施しました。前半は、指導主事の先生より「子ども達が主役の授業のために」と題して御講義があり、全国学調の結果から、今求めれている力、そして授業改善について大変わかりやすく話をしていただきました。後半は、2学期より配付された教師用タブレットの活用についてメンターチーム、全体で意見を出し合い、実際に操作も演習しながら共有していきました。時間が足りないくらい充実した研修となりました。研修で学んだことは早速、今後の授業改善に活かしていきたいと思います。指導主事の先生、ICT支援員の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

運動会の全体練習

写真:1枚 更新:2023/10/11 学校管理者

今日までに2回ほど運動会の全体練習をしてきています。開閉会式における代表児童の動き、応援の練習等、みんな本当によく頑張っています。少人数ですが、とても大きな声を出して練習しているので、気合が十分に伝わってきます。運動会(22日)まで2週間を切りました。最後まで頑張れ、木小っ子!!

研究授業を実施

写真:1枚 更新:2023/10/10 学校管理者

先週4日、校内で研究授業を実施しました。3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業で、第4場面における主人公の気持ちを読み取ることを主なねらいとして授業が展開されました。意見の交流は、少人数で話し合ったり、ICTを活用して全体で共有したりと、アナログとデジタルをうまく使い分けた授業でした。子ども達も自分の意見を発表するだけでなく、友達の意見を聞いて「なるほど」と頷く場面も見られました。校内の先生方が参観されましたが、子ども達も真剣によく頑張っていました。

先生達も頑張っています!

写真:1枚 更新:2023/10/02 学校管理者

本校の運動会で披露される民族芸能「俵踊り」は、地域の保存会の方々の様々な御協力に支えられています。先日、校区内の公民館で先生方を対象とする練習がありました。先生達も知らないと指導できないので、保存会の方々に教えていただきながら、踊りを覚えていきました。先生達も頑張っているのですね。保存会の皆様、御指導ありがとうございました。

おもちゃまつり

写真:1枚 更新:2023/09/28 学校管理者

2年生の教室から何やら楽しそうな声が聞こえてきました。教室に行ってみると生活科の学習で「おもちゃまつり」と題して、2年生が作ったおもちゃで1年生が楽しそうに遊んでいました。2年生が遊び方を優しく教え、1年生はいろんな遊びを体験していました。来年は1年生が2年生になって教える番ですね。

第1回全体練習

写真:1枚 更新:2023/09/27 学校管理者

今日、運動会の第1回目の全体練習がありました。開会式での並び方や流れ等について確認し、応援の練習等も行いました。子ども達はどの場面も真剣に取り組み、本気で運動会を成功させたいという思いが伝わってくるようでした。がんばれ、木小っ子!