トップページ

学校からのお知らせ

6年生への読み聞かせ会

 読み聞かせボランティアの皆さんが、卒業を控えた6年生のために8名も来校いただきました。あいにく雨模様となり少々肌寒い中でしたが、皆さんの楽しくも温かく、心のこもったメッセージに児童は皆嬉しそうでした。また、「とき」という詩をカードにして児童一人一人にいただきました。設営も見事で、事前の準備や打ち合わせには相当な時間と労力を費やされたことと思います。卒業生のために素敵なひとときをプレゼントしていただきました。ありがとうございました。【校長】

お別れ遠足

 全校児童・職員そろって、小林総合運動公園まで歩いて行きました。近年は新型コロナウイルスの影響で遠足も何かと制約が多かったのですが、やっと遠足らしい遠足を存分に行うことができました。▼もちろん液体石鹸や消毒液を持参して食前の手洗い・消毒等を徹底するとともに、要所ではマスクも着用させるなど、感染症対策には留意しました。▼最高の天気に恵まれ、最近新設された遊具を中心に子供たちは思いっきり遊び、ウォークラリーを楽しみ、気の合う仲間と車座になってお弁当を楽しんでいました。▼今日は「弁当の日」も兼ねていましたが、低学年の児童の中にも「全部自分で作った」という女の子がいて驚きました。私も手作りの弁当を持って、4年生の男の子数名の輪の中に入れてもらい、楽しく会食させてもらいました。▼6年生は小学校生活最後の遠足でしたが、またひとつよい思い出が加わったと思います。【校長】

卒業式の練習

 卒業式の練習を始めています。前回は5・6年合同で行いましたが、今日は、学年別に行いました。出席いただいた皆さんに「感謝」と「決意」が伝わるようにとの目標を掲げて取り組んでいるようです。新型コロナウイルスに対する懸念は未だ残りますが、久方ぶりに、ほぼ例年どおりの卒業式を挙行できそうです。いよいよ年度の締め括りが近づいてきました。【校長】

台湾バナナの寄贈

 安心安全メールでお知らせしたとおり、本日、児童に1本ずつ配られました。持って帰ってから食べることにしましたが、「家族と分けて食べる。」とか「お姉ちゃんももらったの?」など、皆、嬉しそうでした。今までにない贈り物。そこかしこに笑顔があふれ、温かい気持ちになりました。ありがとうございました。【校長】

参観日(本年度最後)

 たくさんの皆さんに来校いただきありがとうございました。本年度、児童が登校するのも20日ほどとなりました。最後までご支援の程よろしくお願いします。【校長】

薬物乱用防止教室

 3時間目に体育館で行い、6年生が参加しました。小林警察署から講師をお招きして、情報モラルに関する内容も含めてご指導いただきました。具体的な事例を取り上げながら分かりやすく説明いただいたので、子ども達は、薬物やSNS等について正しく理解し、危険がごく身近に存在することについても再認識することができました。

 私たち職員にとっても勉強になることが多く、とても意義のある学習会となりました。ちなみに講師の先生は、南小学校の卒業生でした。後輩達への気持ちのこもったメッセージ。ありがとうございました!【校長】

 

「弁当の日」応援プロジェクト

 共同通信社が展開している取組ですが、宮崎県は平成22年に「弁当の日」の推進に着手して以来、ずっと学校での実施率が群を抜いて高く、全国ナンバーワンを維持し続けています。

 縁あって、同社から関連原稿の執筆依頼があり夜な夜な作業等していたところですが、何とか仕上がり、先月中旬から同プロジェクトHPにて公開されています。(原稿の要点を抜粋しQ&A形式にして掲載してあります。)

 「より広く発信を・・・」との関係者の意向に鑑み、ここでも紹介させていただきます。お手すきのときにでもご覧いただけますと幸いです。【校長】

 

☆《ここをクリック!

 ・・・「『弁当の日』応援プロジェクト」のページに飛びます。宮崎県の 取組の紹介です。

クラブ活動見学

 南小には「スポーツ」「ゲーム」「伝統文化」「イラスト」「コンピューター」「音楽」「もの作り」の7つのクラブがあり、4年生以上の児童が、概ね年間10回、火曜日の6時間目に活動しています。指導は職員が分担して行っていますが、内容によっては、講師を招いて行うこともあります。

 昨日(2/7〔火〕)は、3年生が次年度に向けて各クラブを見学する日でした。どの児童も興味津々といった様子で、思い思いにメモを取るなどしながら参加していました。

 児童のワークシートには、メモ欄のほかに「見学して、入りたいと思ったクラブは?」の欄もあり、ちょっと覗いてみると意外にバランスよくチョイスしていた印象でした。2か月後が楽しみですね!【校長】

学校運営協議会

 昨日(2/7〔火〕)実施しました。学校評価に関する説明をさせていただいたほか、授業の様子を参観いただき、学校運営に関するご意見やご感想等もいただきました。短時間でしたがありがたく貴重な機会となりました。今後とも御鞭撻の程よろしくお願いします。【校長】

小林市PTA研究大会

 2/5(日)に小林市文化会館で開催されました。実践発表や講演のほか功労者表彰も行われ、本校から橋滿さん、奥さん、杉場さんが表彰されました。

 また、読書感想文コンクールで小林市長賞を受賞した児童・生徒(各1名)が壇上で作品を披露する場面もあり、本校5年生の薗田晴人君が立派に発表してくれました。

 これもまた内容が素晴らしいので、次号の校長室だよりに全文掲載します。お楽しみに!【校長】

「家族の作文」等表彰式

 受賞者については、2/1(水)発行の校長室だより(「学校だより」のページに掲載)にてお知らせしましたが、2/3(金)の夜に、中央公民館で最優秀賞受賞者の表彰式が開催されました。

 本校からは、3年生の荒殿愛菜さんがご家族と一緒に出席し、中屋敷教育長から立派な賞状を受け取りました。

 愛情たっぷりのかわいらしい作文。次号の校長室だよりに全文掲載します。お楽しみに!【校長】

「校長室だより」を作りました!

 紙に印刷したものは、明日配付します。

 今回は、主な行事等のあらましと児童の活躍(たくさん)、新聞に掲載された作文等を掲載しました。

 子ども達の活躍が素晴らしく、またまた両面印刷となりました。

 よろしければご覧ください。(^^;【校長】

 ☆《ここをクリック!》 ・・・ 「学校だより」のページに飛びます!

 

 ↓↓↓ 熊野鳴滝神社 上宮(「校長室だより」にちょっと書いています。)(^^;/

令和5年度新入学児説明会

 園児の学校体験も含めて実施するのは何年ぶりでしょうか。

 保護者の皆さんには、たくさんの説明や物品の購入等々、盛りだくさんで消化不良の部分もあるのではないかと思っています。

 特に、次年度初めて小学校にお子さんを通わせるという保護者の皆さんには、不明な点等、遠慮なくお問い合わせいただければと考えております。

 2か月後、楽しみです!【校長】

寒波の朝

 この冬一番の寒波に見舞われ、朝起きると車は雪をかぶってバッキバキに凍結し、道路もアイスバーン。自宅から学校まではごく近距離で急坂もありませんが、ヒヤヒヤのろのろの出勤でした。

 教室を回るとほとんどの児童が無事登校していてほっとしました。でも・・・一部の地域では未だ停電や断水が続いています。

 年末の、子ども達が大はしゃぎした雪の朝とは違った様相でした。【校長】

オリンピアンの体操教室(その2)

 6月にもご指導いただき、9月の運動会でもサプライズ来校&スゴ技の披露&メッセージをいただいた、アテネオリンピック体操競技団体金メダリスト中野大輔さんに、今日からまた体育をご指導いただきます。

 前回はマット運動でしたが、今回は跳び箱運動で、3年1・2組と6年1・2組が対象となります。

 このような素晴らしい人材が身近にいらっしゃることをありがたく思いますし、毎回、他では経験することのできない企画を提供してくださる南校区まちづくり協議会の皆様には本当に感謝しています。【校長】

 

南タイムの学習~避難指導

 南小では、4月の避難経路確認に始まり、5月には自然災害発生を想定した保護者への引き渡し訓練、6月には不審者侵入を想定した訓練、8月には地震発生を想定した訓練等を行っているほか、11月のみやざきシェイクアウト(県内一斉防災訓練)に参加し、7月には小林警察署から講師を招いて職員による不審者侵入に関する実践的な研修を行うなどしながら、子ども達の安全の確保に努めています。

 本日は、災害等発生時の避難について、学級あるいは学年毎に、発達の段階等に即しながら総括的な指導を行いました。

 安全な避難経路を再確認する学級もあれば、事例等を参考にしながら更なる意識の向上を図る学級もあるなど、それぞれに工夫がみられました。備えあれば憂いなしです。【校長】

  

学校栄養職員の先生と外国語!

 本日(1/18【水】)の2時間目(5の1)と3時間目(5の2)の外国語の時間には、小林東方学校給食センターの学校栄養職員・高山先生に来校いただき、学習にご協力いただきました。

 「What would you like?」という単元の学習で、学校給食について英語を介して学ぶという、まさに一石二鳥の企画でした。

 英語を身に付けること自体を目的とするのではなく、「学校給食について学ぶ」という目的のために自ずと英語が必要となる・・・というような仕掛けはとても有効で、子ども達は皆主体的に活動に取り組んでいました。

 昨日実施した台湾の小学校との交流もそうですが、子ども達が「これって英語で何ていうんだろう?」とか「英語だとどうやって質問すればいいのかな?」とか「英語で会話できるようになりたいな?」などと自然に思うことができるような学習活動のよさや効果を改めて実感しました。

 種々規定や計画があるので「何でもかんでも」というわけにはいきませんが、これからも、可能な限りこうした効果的で価値のある活動を積極的に実施していきたいと思っています。【校長】

台湾の小学校との交流(3回目)

 本日(1/17【火】)の5時間目に6年1・2組合同で実施しました。

 3回目なので、発言やリアクションも、以前よりスムーズに行うことができていたようです。

 本年度の計画はこれで終了となりますが、次年度以降の展開が楽しみです。

 台湾・・・行ってみたいな~!【校長】

冬休み前日。一面の雪景色!

 明日から冬休み。今日は、2学期前半の最終日でした。

 昨日からの雨が雪に変わり、周りはすっかり真っ白に。登校した子ども達は、雪に覆われた運動場に朝から大はしゃぎ。先生と一緒に雪合戦を始める子、友だちと雪だるまを作りはじめる子。めったにないチャンスを、それぞれに、存分に楽しんでいました。

 外に出て遊んだ子も教室から外を眺めていた子も、みな一様に笑顔いっぱいで、普段の何倍も饒舌に私に話しかけてくれました。

 子ども達の様子を見るにつけ、冬休み前、最後の日に、まさにドラマチックに降り積もったこの雪は、4月からずっとおりこうに頑張ってきた子ども達へのプレゼントのように感じました。

 かわいい子ども達に囲まれて幸せなR4でした!【校長】