学校ニュース

須木っ子だより

運動会小・中合同練習

5月13日(金)に須木中学校で合同練習を行いました。開閉会式の練習やエール交換、全小中高生による綱引き、全員リレーを行いました。練習の時の声も大きく、みんなで運動会を作り上げようとする思いが伝わってきました。あと1回の合同練習でさらに心を一つにする練習をしていきましょう。

0

1年生 図書オリエンテーション

1年生が学校図書館の使い方について図書図書館協力員の先生から図書館での過ごし方や本の借り方などを学びました。6月には読書旬間もあります。これからたくさんの本を借りて読んでほしいと思います。

0

運動会の練習

ゴールデンウィークも終わり、いよいよ2週間後の運動会に向けて全体練習が始まりました。休み明けでまだ体が生活に慣れていない様子でしたが、元気に練習をすることができました。

0

交通安全教室

5月1日(月)の5・6校時に小林交通安全協会の方や小林警察署、須木派出所の方々をお招きし、交通安全教室を行いました。1・2年生は横断歩道の渡り方、、3~6年生は自転車の乗り方について学習しました。1・2年生は横断歩道を渡るときに、自動車が止まっているかを確認しながら渡る練習をしました。自転車の乗り方では、交差点に入るときの左右後方の確認の仕方や通行上の障害物(車)の避け方など実際に自転車に乗って練習、確認をしました。ゴールデンウィークに入ります。学習したことを実践して命を守る行動をとってほしいと思います。

0

庭の花植え

5月1日・2日に小林秀峰高校よりサルビアとニチニチソウをいただきました。児童がそれぞれの学年花壇に植え込みました。赤色の花が鮮やかなサルビアや色とりどりのニチニチソウがこれからだんだん大きくなって学校を華やかにしてくれることと思います。児童も水やりが忙しくなりそうです。

0

春の遠足

4月28日(金)は春の遠足でした。1・2年生はのじりこぴあ、3・4年生は科学技術館、5・6年生はえびの市民図書館・歴史民俗資料館、資料館、南九州コカ・コーラボトリングに行きました。それぞれ公共施設でのマナーなどを学びながら楽しい遠足となりました。

0

3年生 校外学習

3年生は、社会科の時間に学校の周りの地図作りのために、学校周辺の校外学習を行いました。地図をもって自分たちがいるところがどこなのか、橋や建物などを先生と確認しながら、学習しました。

0

運動会結団式

4月19日(水)に中学生が須木小の体育館に集まり、運動会の結団式を行いました。まず団の色を決めるためのゲームを行いました。ゲームはそれぞれの団の団長、副団長、リーダーがジェスチャーゲームをしました。ゲームで勝ったチームから色ボールの入った紙袋を取り、団の色を決めていきました。団の色が決まったら、それぞれの団に分かれて、自己紹介などを行い、団の結束を高めるための練習を行いました。運動会(5/20)までの決戦の火ぶたが切られました。

0

新入生&ALT歓迎集会

入学式の次の日に1年生とALTの歓迎集会を行いました。1年生は入学して間がありませんでしたが、在校生と一緒に楽しく過ごしました。また、この日はALTのジョン・イシバシさんが来校し、児童とは初めての対面でしたので1年生と一緒に集会に参加してもらいました。じゃんけ大会など楽しいひと時でした。1年生の皆さん、ALTのジョン・イシバシさんこれからよろしくお願いします。

0

入学式

4月12日(水曜日)は入学式でした。先月、7名の卒業生が学び舎を去り、寂しい気持ちでしたが、元気な1年生5名が入学しました。少し緊張していましたが、元気よく大きい声で返事ができました。在校生も温かい拍手で迎え入れ、新6年生が1年間の行事を紹介し、楽しい学校生活について発表してくれました。これから、楽しい学校生活が送れるよう職員一同頑張ります。

0

新任式・始業式

4月7日(金)から令和5年度が始まりました。教頭先生をはじめ、新しく来られた4人の先生方が児童と初対面しました。どんな先生が来るかなあと朝からソワソワしていました。歓迎の言葉では、6年生の落合桜紅欄さんが須木の魅力をたくさん紹介してくれました。また、始業式では、綿引凱也さんが、学校の代表として自覚しながら生活面や勉強面などの目標を発表しました。今年の6年生もリーダー性を発揮し、須木小がパワーアップしそうな予感です。最後に今年度の須木小のテーマ「やればできる! できるまでやる! パワーアップ須木小」を確認しました。

0

新1年生のために

令和5年度に入りました。早速、4月4日(火)に小林市婦人会「交通安全母の会」様から1年生に交通安全のお守り「きょうも おうちに ぶじ カ エ ル」をいただきました。また、小林地区更生保護女性の会様より、新1年生にカードと鉛筆をいただきました。新1年生には、お守りを身に付け、事故等に気を付けて、いただいた鉛筆でしっかり勉強して楽しい学校生活を送れるように話をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

0

離任式

3月30日に離任式を行いました。今回の定期異動で異動や退職される先生方が4人いらっしゃいました。当日は9時から体育館で離任される先生方とのお別れの会を行いました。長い先生では5年間、短い先生では1年間、須木小学校の児童たちと一緒に過ごされました。新天地でも須木の子供たちのことを思い出しながら頑張ってほしいと思います。

 

 

0

修了式

3月24日は修了式でした。各学年の代表の児童に修了証を手渡しました。コロナ禍ではありましたが、1年間全員元気に登校し、よく学びました。次の学年に進んでも健康で元気よく、笑顔いっぱいの学校にしてほしいと思います。式では、5年生の今重光稀さんが1年間で、できるようになったことを発表しました。原稿を見ずに立派に発表し、内容も素晴らしく、先生方もみんな感心していました。最高学年になる5年生、来年度も期待しています。

0

第147回 卒業式

ご卒業おめでとうございます

3月23日(木)に7名の6年生が学び舎を巣立ちました。7名一人一人が、これまでの感謝の気持ちを両親や先生、後輩の仲間たちに自分の言葉で伝えました。自分たちで作成したコサージュを胸に着けて、立派に卒業していきました。卒業生は、須木小学校の最上級生として1年間、立派にその役を果たしてくれました。中学校に進学しても自分の夢を追いかけ、感謝の気持ちを忘れず、頑張ってください。

 

 

0

須木花火大会

3月18日(土)に須木の花火大会が行われました。夏に開催れる予定だった花火大会ですが、新型コロナ感染拡大で中止となり、今回となりました。児童が夏に作成した紙灯篭が中学校までの沿道に並びました。涼しさを醸し出していましたが、早春の夜は少し肌寒かったです。しかし、素晴らしい花火をまじかに見ることができました。次の日は早朝よりボランティア活動として小学校から中学校までPTAでゴミ拾いを行いました。

     紙灯篭                紙灯篭         ボランティア活動(沿道ゴミ拾い)

0

あすなろ会(読み聞かせ)

3月17日(金)にあすなろ会による今年度最後の読み聞かせを行いました。今回は全学年、体育館で行い、最後に全校児童で感謝の集会を行いました。図書委員の小園虎太郎さんがお礼のあいさつをしました。あすなろ会のみなさん、1年間ありがとうございました。来年度も引き続き、よろしくお願いします。

      1年生            2年生              3年生

 

     4年生             5年生               6年生

      感謝集会             感謝集会

 

0

記念植樹

3月16日(木)に須木地域整備課、西諸農林振興局、西諸地区森林組合の方々の協力で卒業生7人の記念植樹を行いました。運動場の東側にヨウコウザクラ7本を児童それぞれで植え、最後に標柱を立てました。児童の成長とともに大きく育ってくれることでしょう。卒業生もいつの日か、大きくなった桜を見に来てほしいですね。

0

須木未来づくり意見交換会

3月14日(火)の2・3校時に須木地区のそれぞれの立場でお仕事をされていらっしゃる方をお招きし、5・6年生が考えた「須木の未来づくり」について意見交換会をしました。児童は、7月に須木の現状について講義を受けた後、7つのテーマに絞り、提言をまとめました。はじめに、7つの班がプレゼンを活用しながら提言を発表し、後半は各班に分かれコメンテイターの方々と意見を述べあいました。参加された方々からの意見をいただき、児童も勉強になったようです。コメンテイターの方々は須木に対する熱い想いがよく伝わってきて、具体的な方法が刺激になったと話されていました。

 

0

お別れ遠足(すきリンピック)

3月10日(金)はお別れ遠足でした。前半は各班で須木地区内5施設を回り、ミッションをクリアし得点を積み上げるゲームを行いながら、すきらんどの「黒木清次文学碑」の詩を範読や追い読みし、大つり橋で写真を撮って須木運動公園に集合しました。後半は、5年生が企画した「みんなで〇〇する日」を行い、クイズや大縄跳び、ピラミッドじゃんけんをしました。最後に6年生が1年間の思いを挨拶をして午前中を終えました。お昼は「お弁当の日」ということで朝早く起きて家族でお弁当を作った人もいたようです。午後はそれぞれ運動公園で遊びました。楽しいお別れ遠足となりました。

0

コサージュづくり(5・6年生)

3月7日(火)木育授業の一環として西諸県農林振興局の方からコサージュの作り方を教えてもらいました。杉のかんなくずを利用した素晴らしいコサージュです。はじめ、中心となる台紙に思い思いの言葉を綴り、そこに布リボンやかんなくずを利用したリボンを重ねながら作っていきました。はじめは要領を得ないようすでしたが、やり方がわかるとみんな上手にリボンを重ねながら、きれいなものを仕上げていきました。6年生は世界に一つしかないオリジナルのコサージュを身に着けて卒業式を迎えます。

0

クラブ活動(お菓子作り)

2月28日(火)の5・6校時に「プチ・パリ」さんを講師に招き、お菓子作りを体験しました。作ったお菓子は手作りグミ(ゆず入り)とマシュマロでした。手作りグミでは、ゼラチンを湯煎して、ゆず果汁を入れたり、ゆずピールを入れたりしながら作りました。マシュマロはメレンゲづくりに悪戦苦闘しながらも班で協力しながら作っていました。楽しくみんなで作れました。さて、味はどうだったのでしょう?

[感想]

〇マシュマロが好きなので、家で作ろうと思います。お菓子作りが楽しくなりました。

〇ぼくは、食べることしか興味がありませんでしたが、このクラブ活動で、作ることにも興味が持てました。

〇グミとマシュマロを一回も作ったことがないので、このような体験ができて本当に良かったです。

〇わたしは、ゆずのグミが気に入りました。ゆずのピールと、グミの食感が好きだったからです。

〇家族にクラブのことを話すと、「今度の休みにやってみよう。」という話になりました。

0

あすなろ会(読み聞かせ)

2月24日(金)あすなろ会の皆さんによる読み聞かせがありました。いつも、様々な絵本を読んでいただき、感謝しています。様々な絵本を読んだり、紹介したりしてもらうことで児童も興味を持ち、自分でも読んでみたいという気持ちになります。

今日の絵本は「ちいさなねこ」「ぼく、お月さまとはなしたよ」「はらぺこあおむし」「だってだってのおばあさん」「きつねのぱんとねこのぱん」「11ぴきのねこ」「あさえとちいさいいもうと」「なみこぞう」「もういいかい? はるですよ」でした。

1年生

2・3年生

4年生

5年生

6年生

0

最後の参観日

2月21日(火)に最後の参観日を行いました。これまで、コロナ禍の中で参観日の中止がありましたが、最後の参観を開催することができました。児童は1年間の取組を立派に発表しました。1年生は、「音楽」や「1年の思い出」など、2・3年生は「須木の自然や歴史」の発表や「創作物語」や「九九」の発表、漢字クイズなど、4年生は「1/2成人式」での「将来の夢」の作文発表など、5・6年生は「須木の未来について(提言)」のアイデア発表などを行いました。

どの学年も1年間の成長を感じることができた発表となりました。

0

みんなで〇〇する日

2月15日(水)に「みんなで〇〇する日」を行いました。今回は放送委員会が企画をし、みんなで遊びました。ゲームは「ボールコロコロ」「フラフープ転がし」「チームで大縄跳び」の3つで、高得点を取ったチームが勝ちとなります。異学年で6チームを編成し競い合いました。

0

校外学習 2年生

2年生は2月15日(水)に須木地区内の校外学習を行いました。小林市図書館の須木分館に行き本を借り、その後ファミリーショップ タジリ、JA小林須木GS、プチパリをまわって帰ってきました。

0

令和5年度 新入学児童保護者説明会

2月10日(金)に来年度新入学児童の保護者説明会を行いました。

はじめに1年生の授業を参観しました。1年生が自作したカルタで一緒に楽しみました。はじめ、新入学児童は緊張していましたが1年生とカルタをする中で、笑顔も出て楽しく過ごしていました。また、保護者説明会の間には、学級で上級生とともに絵本の読み聞かせを行ったりしました。お昼には、親子で給食を試食しました。説明会の前には、小林ライオンズクラブ・社会福祉協議会よりランドセルカバーと赤白帽子の寄付がありました。ありがとうございました。

0

地区の危険箇所づくり

3年生は、12月に地区内の危険箇所などをまわり、タブレットで写真を撮って5人全員でまとめ、学級の廊下に掲示しました。危険箇所の他に道路標識や避難場所、こども110番なども確認しました。

0

なわとび大会

1月27日(金)の3校時に「すくすく委員会」が中心となって、なわとび大会を行いました。雨上がりで冷たい風が吹く中、児童は元気になわとびを飛んでいました。これまでの練習の成果を出し切る児童や難しい技に挑戦する児童など、一生懸命に練習の内容を披露していました。また、見ている児童も暖かい声援を送り、冷たい風を吹き飛ばしていました。

0

あすなろ会(読み聞かせ)

1月27日(金)の朝に「あすなろ会」による読み聞かせを行いました。今回の絵本は「もちもちおもち」「すうがくでせかいをみる」「マックマウスさん」「バケツのこおり」「かいじゅうランドセル」「いたいのいたいのとんでいけ」「もったいないばあさん」「まほうのくに」を読んでいただきました。

0

給食感謝の会

1月26日(木)にすくすく委員会が中心となって「給食感謝の会」を行いました。東方給食センターの日髙先生をお招きし、先生からのお話と感謝の贈り物をしました。先生からは、給食の野菜などは地産地消で小林産のものをつかっていることと生産者の方のお話しもしてくださいました。生産者の方からは「この野菜ってなんていう名前なのか」とか「どういう栄養があるのか」など考えながら食べて欲しいとありました。また、先生からは、つくる方としてはたくさん食べてくれて食缶が空っぽで帰ってくると大変うれしいとあり、須木小はたくさん食べてくれるのでうれしいと言ってくださいました。

0

オンライン授業 1年生

1月25日(水)の5校時に1年生の国語の研究授業を行いました。単元は「どうぶつの赤ちゃん」で動物の相違点を比べることが目標でした。フェニックス自然動物園とオンライでつなぎ、児童は学習したライオンやカンガルーと比べながら他の動物の質問をしていました。動物園の園長先生のお話をしっかり聞いて、ワークシートにまとめていました。

0

オンライン交流授業 4年生

4年生が1月23日(月)に東方小学校とオンラインで交流授業(国語)を行いました。ブレイクアウトルームを活用して小グループで自分でつくった詩をお互いに読み合いながら、感想を言い合いました。児童は、相手の話に相づちをうったり、拍手をしたり、相手に伝わるように考えながら進めていました。

0

火災による避難訓練

今日の2校時に火災による避難訓練を行いました。火元は理科室を想定し、どのように避難したらよいかを考え、訓練を行いました。煙を吸い込むことのないように口にハンカチや布、マスクなどで覆い、できるだけ低い姿勢で避難をしました。火災の時に発生する煙について学ぶために「けむり体験」を行う予定でしたが、消防署(分遣所)の都合で今回はできませんでした。訓練後は、教室で消火器の使い方を動画で確認したりしました。

0

みんなで〇〇する日

1月6日、今日から学校が始まりました。2学期後半の始まりです。今日は5・6年生が企画した「みんなで〇〇をする日」でした。コロナ禍ということもあり、初めてオンラインで行いました。学級対抗お正月クイズや運だめしオンラインおみくじ、冬休みインタビューや今年の目標インタビューなど趣向を凝らした内容でした。オンラインではありましたが大変盛り上がりました。インタビューでは初詣の話や弁当を作って食べたり、マジックをして楽しんだ話がありました。今年の目標では、縄跳びの回数の目標や鉄棒での目標などの発表がありました。最後に「オンラインだったが、須木小のきずなが深められてよかった」と担当者からありました。たいへん楽しい時間でした。

 

0

23日 銀世界

今日はいつもの景色が一変しました。一面銀世界。登校時も雪が降り、大丈夫かと心配しましたが、児童は元気に登校してくれました。運動場も一面真っ白で、子どもたちは雪合戦や雪だるまをつくったりと大はしゃぎでした。本日で2学期前半が終了します。明日から冬休みです。各ご家庭でゆっくりすごし、1月6日にまた元気な姿を見せてほしいと思います。

0

CIR 国際交流

小林市の国際交流員のアントニア・シュルトさんが1年生、2年生にドイツのクリスマス(frohe weihnachten)についてお話しをしてくださいました。1年生では「ハインリッヒという鹿」の絵本の読み聞かせとクリスマスにまつわるクイズを楽しみました。2年生では、クリスマスの飾りやクリスマスマーケット、クリスマスの準備などのお話しを聞きました。

 

                       1年生

                       2年生

0

5・6年生 非行防止教室

都城地区少年サポートセンターの方2名とスクールサポーター1名をお招きし、薬物乱用について学習しました。薬物などについては遠い世界、違う世界と感じがちですが、SNSなど身近なところに危険が迫っていることから薬物の種類、薬物の恐ろしさ、断る勇気など学習しました。

0

食育授業

本日は、3校時・4校時に東方給食センターの日髙さんに食育の授業をしていただきました。児童はあらかじめつくりたいお弁当を絵に描いたりして、発表をしました。授業では体に合った弁当の大きさや彩り、バランスなどについて学びました。冬休みに「お弁当の日」を設定します。今日、学んだことを活かして親子で弁当作りをがんばって欲しいと思います。

0

安全マップ作りのための校外学習

3年生は、登下校時の通学路での危険な箇所や危険な道について、場所を確認し、マップを作成するために校外学習を行いました。児童は、危険な箇所や場所について、それぞれタブレットで撮影をしていました。今後のマップ作成時に活用する予定です。その他、道路標識や子ども110番、AEDの場所なども確認しながら、緊急時にどのような行動を取ればよいかを考えました。確認したところは、河野酒店前広場、須木駐在所前、郵便局付近、田尻商店前、ふるさとセンター、庁舎前信号機、大年神社、中央体育館です。予定をしていた中央保育園には時間がなく行けませんでした。

     河野酒店前広場の横断歩道             側溝の確認         

      危険箇所の確認            田尻商店(「子ども110番の家」の確認)

   ふるさとセンター(AED、避難場所の確認)      公衆電話の確認

        信号機の確認             通学路ではないところの確認

0

租税教室

県税事務所の方をお招きし、6年生が税について勉強しました。はじめ、税金を払いたくない人がほとんどでしたが、税金がどのように使われているかを知ると、税金はみんなが生活する上では必要なものだとわかり、「払わなければならないもの」と変化していきました。また、児童からは「どうして消費税は上がっていくのか」「県によって税金の額が違うのはなぜか」といった深い学びにつながる質問もあり、社会に出て生活する上でとても大切なことを学びました。

0

人権教室

本日、9日の3校時と4校時に人権教室を行いました。小林市市民課の人権グループの方と人権擁護委員の方を招いてスマホや携帯などでの友達同士のトラブルを映画を鑑賞しながら学びました。人権キャラクターのまもる君とあゆみちゃんはほとんどの児童が知っていました。最後に人権の歌「世界をしあわせに」を歌いました。

『こども人権110番(0120-007-110)』の紹介もあり、何か悩みがあるときには利用してほしいとありました。

 

 

 

0

あすなろ会

今日は朝のすきるタイムに『あすなろ会』の皆さんの読み聞かせがありました。いつも児童は真剣に話を聞いています。読んでいただいた絵本をさらに自分たちで読んだりして深めて欲しいなあと思います。

本日読んでいただいた絵本は、1年生「かちかちやま」「ゆうたのおかあさん」「うえきばち」、2・3年生は「ねむいねむいねずみのクリスマス」「カーリーおばあさんとふしぎなき」「12月24日」、4年生は「まげすけさんとしゃべるどうぐ」「おもちおばけ」5・6年生「てんてこてんばあさん」「ざぼんじいさんのかきのき」でした。『あすなろ会』の皆さん、いつもありがとうございます。

     1年生                2・3年生

       4年生                  5・6年生

0

長距離走大会

本日7日は霜が降り、大変寒い朝となりました。3校時に長距離走大会を行いました。気持ちのよい青空の下、多くの保護者の方も参観していただき、児童も全員完走することができました。これまで朝の「すきるタイム」の時間に長距離走大会の「準備」をしてきました。それぞれの目標タイムを達成するために強い「意志」でがんばりました。大会の運営はすべてすくすく委員会が行いました。

 

0

タブレットの活用

4年生は「宮崎の偉人」について調べ、プレゼンテーションにまとめています。1年生は「おうちでしている仕事」についてペンを使ったりして、タブレットにまとめています。

0

4年生 稚魚放流事業 

11月28日(月)に須木漁業協同組合の方々の協力を得て、本庄川の河川プールの場所でウナギとモクズガニの放流を行いました。はじめに組合長さんのおはなしを聞きました。須木の本庄川にはアユやウナギ、ウグイにヤマメなどが棲息しており、水がとてもきれいな証拠であるとのお話しがありました。きれいな川を守るために本庄川が流れ込む小野湖での清掃などをしている話もされました。最後に、児童代表の加藤さんは須木の自然を守っていきたい(よごさないようにしたい)と話していました。これからもずっと川に魚や生き物が棲息できる環境を残していきたいですね。

0

小林市立図書館(須木分館)見学

2年生が小林市立図書館の須木分館に見学に行きました。学校の図書室にもたくさんの本がありますが、須木分館の図書館にも多くの本があり、目を輝かせてお気に入りの本を探していました。本を読むことでたくさんの効果が期待できます。まずは、自分の興味のある本から読み始め、本を読む楽しみを味わって欲しいと思います。たくさん本を読もう!!

0

長距離走練習

12月7日(水)の長距離走大会に向けて、朝の長距離練習を始めました。朝の「すきるタイム」を活用して全学年、グランドで練習しています。朝霧の中、自分の目標に向かって黙々と走っている様子はとてもかっこよく、素晴らしい姿です。

0

須木小学校創立150周年記念式典 開催

11月19日(土)に須木小学校は150周年の記念式典を開催しました。当日は、小林市長の宮原義久様、小林市議会議長森田哲朗様をはじめ地元の方など来賓をお迎えして開催しました。

1部と2部構成とし、1部では式典、2部では記念行事(アトラクションと記念講演)を行いました。須木小学校が歩んできた150年の歴史と伝統を感じながら、現在の在校生が未来につなぐ発表をしてくれました。

=式典会場=

              児童によるお出迎え                実行委員長挨拶

=記念事業=

 上学年が「須木っこソーラン」を力強く披露しました。次に下学年の学校での様子を寸劇を交えながらかわいらしく演技し、「学校坂道~須木小バージョン~」を歌いました。次に高学年による「須木小のこれまでとこれから」をプレゼンテーションで発表し、最後に全員で「HAPPY BATHDAY 須木小」、「音楽のおくりもの」を歌いました。 

=記念講演=

 記念講演は、橘太鼓「響座」さんの演奏と座長である岩切邦光さんのお話しでした。演奏は、内閣総理大臣賞を受賞された皆さん(小・中・高校生)の素晴らしい演奏でした。子どもたちも体全体で太鼓の音を感じ演奏を聴いていました。児童や先生方も実際の太鼓をたたかせてもらいました。最後に夢に向かってがんばる素晴らしさについて話をしていただきました。素晴らしい演奏とお話しでした。ありがとうございました。

0

ALT来校

4年生の外国語の授業ではALTのコリンさんと一緒にアルファベットのカード早取りゲームを行いました。同時に取ったときには、「ROCK PAPER SCISSORS」(じゃんけん)をして決めていました。

0

150周年記念式典練習

いよいよ11月19日(土)は須木小学校創立150周年記念式典です。これまで、実行委員の保護者の皆さんがいろいろな準備をしてこられました。児童も2部の記念事業の練習を行っています。短い時間の中で効率のよい練習をしています。今日は朝の時間に細かなところの確認や練習を行いました。本番が楽しみですね。

0

プログラミング学習

11月14日(月)に4年生から6年生は小林秀峰高校でプログラミング学習を行いました。はじめ秀峰高校の学校案内をしてもらい、後半に高校1・2年生のスタッフが中心となり、プログラミング学習を行いました。プログラミングの説明は、須木出身の生徒が講師となり説明してくれました。マイクロビットを使ってプログラミングを行い、サイコロの作成を行いました。

 

0

PTA奉仕作業

11月13日(日)に午前8時からPTA奉仕作業を行いました。1週間後に150周年記念式典もあるため、この時期となりました。午前8時の集合時間にはまだ雨が降っており、屋外作業は雨の中の作業となりました。屋内作業は、体育館や図書室、理科室、レストラン、廊下及びその周辺などをきれいにしました。普段なかなか手の届かない場所もきれいになりました。途中で天気もよくなり、学校もきれいになり晴れやかな気持ちになりました。作業をしていただいた保護者の皆さん、児童の皆さんありがとうございました。ご苦労様でした。

 

0

4年生 「野尻開拓」見学

11月7日(月)に4年生は、野尻庁舎にある野尻開拓に尽力された信時金之助翁と田丸貞重翁の像の前で小林市ガイドボランティアの方からはなしを聞きました。その後、県指定文化財である東方大丸太鼓橋に行き、森山新蔵氏が建設した石造りのアーチ橋を見学し、アーチ橋の仕組みも勉強しました。最後に須木地区に移動し、児玉源七郎氏が尽力された須木の水路開発事業について話を聞きました。

0

ほぜ祭り

11月3日に地域に伝わる伝統の祭り「ほぜ祭り」が行われました。ほぜっこ相撲には多くの児童が参加し、晴天のもと力強く戦いました。また、下学年はダンス、上学年はソーラン節を披露し、会場に来られた地域のみなさんからたくさんのあたたかい拍手をいただきました。左近太郎の地区対抗戦には須木小・中の職員も参加し、須木小は、なんと3位入賞を果たしました。関係者の皆さん、お疲れ様でした。

0

秋の遠足

11月1日(火)は秋の遠足でした。1・2年生は閉校となった鳥田町小学校に行ったり、すきむらんどやまちなか松栄に行ったりしました。最後に総合運動公園で昼食でした。3・4年生は、ひなもり台県民ふれあいの森やオートキャンプ場の広場に行き、木工工作で本立てを作りました。みんな上手に本立てができました。何の本をならべるのかな?それぞれ楽しい遠足となりました。

0

6年生 陸上記録会

10月26日(水)に6年生の陸上記録会が行われました。今年度は、小林市内の学校を区切って、分散開催となりました。須木小学校は、東方小学校、永久津小学校と3校で行いました。どの競技も一生懸命に行い、力を出し切りました。最後に100m走のスタート地点で記念撮影をしました。

0

2年生 まちたんけん

10月26日(水)に2年生6人が須木のまち中探検をしました。「ファミリーショップたじり」さんや「JAガソリンスタンド」さん、「プチパリ」さんにお邪魔しました。お店に展示してある商品の説明や袋詰め体験、ラベラーでの値札付け体験もさせてもらい、貴重な体験をしました。どこに行っても元気のよいあいさつができ、お褒めの言葉も頂きました。ご協力して頂いた皆様に感謝します。

0

みんなで○○する日

10月25日(火)の昼休みに図書委員会が企画し、「みんなで○○する日」を行いました。内容は、新聞記事クイズです。図書委員が宮崎日日新聞の子ども新聞をもとにクイズを作成し、みんなで取り組みました。問題には、宇宙飛行士の働く時間の問題や写真から記事のタイトルを考える問題など工夫を凝らしていました。

0

3年生 「消防署」見学

3年生は、10月19日(水)に小林市真方にある西諸広域行政事務組合の中央消防署の見学を行いました。救急車やタンク車、新しく入ったばかりの救助工作車などを見学し、消防服の着用体験も行いました。最後に、救急司令室を見学し、須木小学校から救急の連絡が来たときの話を聞きました。消防自動車や救助のことなどの質問をたくさんして多くのことを学びました。

0

児童集会(図書委員会)

10月18日(火)、朝の児童集会では図書委員会から読書旬間について発表がありました。読書に最適な季節となり、読書に親しもうと図書委員会が企画しています。旬間では、図書委員会がスタンプラリーや読書ビンゴ、読み聞かせ、みんなで○○する日「新聞記事クイズ」などを企画しています。どの企画も楽しそうです。

0

あすなろ会の読み聞かせ

10月14日(金)の朝にあすなろ会の皆さんが「絵本の読み聞かせ」に来て頂きました。本や絵本を読むにはとてもよい季節になりました。児童も集中して話を聞いています。それぞれ2冊の絵本を読んで頂きました。面白い話ばかりでしたので児童もまた、たくさん読んでほしいと思います。

0

ふたたび、交流学習

10月13日(木)5・6時間目に先日行った中学生と再び交流英語学習を行いました。今回はALTのコリンさんも交えて、細野中学校2年生、西小林中学校2年生と楽しく学習しました。2校の中学生が各国の紹介を英語で行い、須木小の5・6年生がどちらの国に行ってみたいかをジャッジする内容です。また、その説明を聞いて自分がどの国に行ってみたいかを英語で答え、最後に須木紹介プレゼンを行いました。

0

保育園生とお芋掘り体験

10月13日(木)に須木中央保育園の年長さん4名を招いて、1・2年生が育てたお芋掘り体験をしました。5月に苗を植え、児童が草むしなどの管理をしながら大事に育ててきました。いよいよ掘る日が来ました。お芋がしっかり育っているか心配でしたが、立派なお芋が収穫できました。保育園生と一緒に楽しく掘ることができました。保育園のみなさん、ありがとうございました。

0

2学期始業式

10月12日(水)に2学期が始まりました。1校時に始業式を行い、2学期の目標を2年生と4年生が立派にみんなの前で発表しました。2年生の小園さんは、2学期の目標に運動と朝のボランティア、算数を頑張りたいと発表しました。4年生の福元さんは、見直しと時間を意識すること、そして朝のボランティアを目標に頑張ると発表してくれました。それぞれ立派な目標を立てていました。是非、目標に向かって頑張って欲しいです。

0

オンライン交流授業

10月5日(水)に細野中学校と西小林中学校そして須木小学校で外国語科のオンライン授業を行いました。中学生との英語でのオンライン授業に緊張しながらも、上手な発音としっかりとした発表で中学生を圧倒していました。中学生の英語を聞いてずいぶん刺激も受けていました。

0

除草のボランティア

10月11日(月)は秋季休業中で児童は学校におりませんが、須木商工会女性部の皆さん9名が校庭の草取りに来てくださいました。少し冷たい風が吹きましたが、皆さん元気に校庭の花壇の草を抜いて頂きました。おかげさまで大変綺麗になりました。ありがとうございました。

0

1学期終了 

10月7日(金)に1学期が終了し、4校時に終業式を行いました。1年生と3年生が自分が成長したことを発表しました。嫌いだった算数がすきになったことやできなかった縄跳びが少しずつできるようになったことなどを発表してくれました。それぞれ目標を掲げ、一所懸命に取り組んできた証拠だと思います。2学期もしっかり目標を立てて頑張って欲しいです。

0

どこでも博物館 参加

東方小学校で宮崎県総合博物館の「どこでも博物館」(移動博物館)が開催され、須木小学校もそれに参加しました。1校時に1・2年生、2校時に3・4年生、3校時に5・6年生が参加。地質部門、動物部門、植物部門、考古部門、民俗部門の5部門の資料を見たり触ったりしながら、専門の学芸員の話を聞きました。

0

コスモス科 手話教室

9月29日にコスモス科の「手話にふれよう」を実施しました。3・4年生と5・5年生で行いました。講師は手話通訳者派遣協会の森さん、新村さん、八重尾さんに来て頂きました。はじめに聞こえない人たちに伝える方法をみんなで考え、その中のジェスチャーで相手に気持ちを伝える方法を行い、最後に自己紹介を手話で練習しました。

0

栗須小学校と交流授業

9月22日に栗須小学校4年生と本校5・6年生とTeamsでの交流学習を行いました。内容は「学習してきた英語を使って、交流を楽しもう」です。それぞれの学校のお気に入りの場所をクイズで紹介したり、ふるさとの紹介を行いました。

0

昆虫標本作り

3・4年生は、すきの自然を知る手がかりとして、昆虫標本作りをしました。環境保全アドバイザーの串間先生から須木の自然についてオオムラサキの話をしてもらい、自分たちで持ち込んだ昆虫などの標本を手作りしました。標本作りをきっかけに須木に生きる虫や植物などにも関心を深めてもらいたいです。

 

0

「すき特産」見学

27日に3年生が須木地区内にある「すき特産」の工場やお店を見学しました。児童は、お店の商品について質問したり、ゆずや栗の商品について様々なアイデアを発表していました。もしかすると子どもたちのアイデアが採用され、商品になるかもしれません。

0

宿泊学習3日目

3日目は青島と宮交ボタニックガーデンに行きました。青島神社では、宮司さんより神社の由緒をお聞きし、境内神社では土器の皿「天の平瓮(ひらか)」が割れれば開運、厄払いになるとされる神事「天の平瓮(ひらか)投げ」を行いました。ボタニックガーデンでは、ガイドの方から、スターフルーツやバナナ、パパイヤなどの果物の説明を聞いたり、宮崎県では見られない珍しい植物を見ることができました。

0

宿泊学習2日目

2日目のプログラムは、午前中はフィールドアスレチックを行い、午後は松林の中のしおかぜ追跡ハイキングでした。また、夕食後には青島の海水から塩づくりを行いました。いろいろなアスレチックをグループごとに挑戦したり、追跡ハイキングでは、途中に設定してある問題を解いたりしながら楽しく過ごしました。海水から作る塩はコンロの火の暑さに負けず、時間をかけて白い結晶を作り出しました。

0

集団宿泊学習

5・6年生は、9月14日(水)~16日(金)にかけて青島少年自然の家において集団宿泊学習を行っています。今日は、体育館で出発式を行い、午後の砂の造形や火起こし体験、野外炊飯のプログラムを体験しました。雨が心配されましたが、木崎浜で班ごとの砂の造形を作りました。火起こし体験では、はじめなかなか火が付きませんでしたが、時間をかけて火をつけることができました。その後はカレー作りに挑戦し、おいしいカレーが出来ました。

0

校外学習

3年生が9月13日に校外学習に行きました。小林市内のスーパーマーケットと小林駅の見学です。スーパーマーケットでは、どのように商品が展示されているのか、またはどのような工夫が見られるのか、細かく見学をしました。お店の中のお肉屋さんに積極的に質問していました。小林駅では、時刻表の見方や切符の買い方など見学しました。

0

避難訓練(地震)

9月1日は防災の日でした。

須木小学校でも地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。何校時に避難訓練をするかは知らせずに、いきなり放送による緊急地震のサインを流し、練習を行いました。児童は、落ち着いて机の下に避難し、揺れがおさまって、落ち着いて避難することができました。いつ起きるともわからない大地震、日頃から備えておきたいですね。

0

登校日

今日は夏休みの登校日でした。児童の元気なあいさつが静かに眠っていた学校にパワーを与え、元気に蘇りました。朝の早い時間に全校児童で花壇の草取りを行い、その後学級に戻って夏休みの課題を提出しました。夏休みはあと1週間です。楽しい1週間を過ごしながら学校生活の準備を整えましょう。

0

須木の未来をつくろう

5・6年生では、7月14日(木)に「須木の未来をつくろう」という学習をしました。須木庁舎 地域振興課の片地洋平さんを講師にお招きし、須木地区の現状と未来の須木地区についてお話し頂きました。須木の人口、産業、自然など様々な切り口からの説明に、児童もメモを取りながらしっかり聞いていました。児童からの鋭い質問もあり、大変ホットな授業となりました。今後は、これらの説明を受けてテーマを決め、更に深掘りし、「須木の未来について」の提言を行う予定です。

0

クラブ活動「SUP・カヤック」体験

 7月12日(火)に地域の良さ(人・文化・自然)に気づき、地域を大切にする気持ちをはぐくむために、4年生から6年生がすきむらんどの小野湖で「SUP・カヤック体験」をしました。スタッフの注意事項と簡単な指導を受けたあと、3班に分かれて、それぞれSUP、カヤック、水泳を体験しました。

 昨年は、中止となりましたが、今年は再開できました。この日を待ちわびていた児童たちは、目を輝かせ、大変満足した様子でした。協力頂いた地域振興課の皆さん、現地スタッフの皆さんありがとうございました。

0

七夕かざり

しばらく学校ニュースをお休みしていましたが、再開します。

「小林地区更生保護女性会」より七夕かざりや短冊を頂きました。

短冊に願いを書いて、飾り付けをしました。

短冊には「字が上手になりたい」や「リコーダーがうまくふけるようになりたい」などのほか、コロナの終息や世界

平和、須木小学校や家族の幸せなど願いを込めて書いてくれました。

0

コサージュ作り

 5,6年生が木のコサージュ作りに挑戦しました。
 このコサージュ。杉の木を削ったかんなくずから作られたものです。
 みやざきアートセンターの緒方さんの木についてのお話の後、作業開始。普段だったら捨てられてしまうものが、一工夫で、素晴らしい飾りになるすごさを体験し、みんな工夫することの大切さや、者を大切にすること、木の素晴らしさなど多くの事を感じることのできた、体験教室となりました。
 

 

 
0

雪?

今日は朝から雨かと思ったら雪?というような天気です。
積もることはないものの、次第に降ってくる白い粒が大きくなってくるようです。
部屋の中から見ている分には、とてもきれいな景色ですが、外に出ると、一段と寒さが厳しく感じられます。
はやく、暖かくなってほしいものです。

 
0

ICT実践報告会

 令和3年度、本校は市のGIGAスクール(オンライン教育)の指定研究を受け、タブレット活用について研究と実践を行ってきました。
 今日は、今年1年間の研究のまとめとして、実践報告会を実施しました。
 しかし残念なことに、今、コロナ感染症での感染拡大防止がでている中ですので、参観者は教育委員会のみ。他の学校の先生方は、後日、今日の様子を撮影したものを見ていただくという、オンデマンド形式での発表となりました。
 そんな中ですが、先生方と子ども達は気合い十分。すきるタイムでのタブレット活用練習や、6年生の研究授業、そしてその後は、先生方による実践報告会を、ビデオカメラが撮影する中、しっかりとやっていただきました。
 この取組は来年度まで続きます。これからの未来を生きる子ども達、そして先生方が、タブレットを有効に使い、学力や学習に取り組む力を伸ばしていけるようになることを願っています。
 

 
0

CRT学力テスト

 今日と明日の2日間かけて、CRT学力テストを実施します。
 今年1年間の学習の成果を確認するためのテストで、1年生にとっては、初めての本格的なテストです。
 全員精一杯、自分の力を出し切れるように最後までがんばってほしいと思います。
 
0

火災避難訓練

 寒い毎日が続いています。
 そうなると増えてくるのが、火災。今日は、学校で火災が起きた時を想定しての避難訓練を実施しました。
 安全に避難するには、ということを考えながら、きまりを守って、素早く避難することができました。
 その後、煙体験をしました。訓練用の安全な煙ということでしたが、中に入ると、真っ白で何も見えなくなる怖さをしっかり体験することができました。
 自分たちの周りでは、絶対に火事を起こさない。そのことをしっかりと考えることができた訓練となりました。

 

 

 
0

110番の日

 今日から、2学期後半の授業がスタートです。
全員、元気に登校してくれ、気持ちの良い朝を迎えることができました。
 3校時、1月10日の「110番の日」にちなんで小林警察署による110番のかけ方についての講習会を開催しました。
 警察の方から、110番についての説明があった後、実際に、子どもが不審者に声をかけられ、連れて行かれそうになったという想定で、110番の通報訓練をしました。
 6年生の児童が110番を実際にかけ、警察に通報しましたが、いろいろな質問に、びっくり。しっかり見ておくこと、正しく伝えることの大切さを、再認識できたようでした。講習会の後は、全員で、白バイとパトカーに試乗。記念写真も撮ってもらって、思い出に残るひとときとなりました。

  

 

 
 

0

クリスマス

 2学期前半の最終日です。
 明日から冬休みということで、子ども達は、みんなうきうき顔です。学級では、お楽しみ会をするなど楽しい1日を過ごしています。
 今日の給食もクリスマスメニューの豪華版です。
  ●ターメリックライスのクリームソースがけ。
  ●ハンバーグ、1食ソース
  そして、
  ●クリスマスケーキ
どれも、子ども達が大好きな物ばかり。本当に幸せな、1日でした。
   
0

専大玉名スクールコンサート

 

午後から、須木地区体育館で熊本県の専大玉名高校マーチングバンドのコンサートがありました。このバンドは、マーチングの全国大会で何度も日本一に輝くなど、全校有数の実力を持つバンドです。
 先週、埼玉県スーパーアリーナで開催された全国大会に出場し、金賞を受賞したばかりの、凱旋コンサートにもなりました。
 47人の高校生の演奏・演技は、圧倒されるほど見事で、集まった観客の皆さん、すべてを魅了するあっという間の1時間でした。
0

お話玉手箱

 今朝の読みかせの時間は、先生方による「お話玉手箱」先生方が,子どもの頃に読んだ本の紹介や、実際に自分の家庭で子どもに読んであげた本、大好きな本などを紹介していただきました。
 何年たっても,いつでも、同じように心を動かされる絵本。子ども達も絵本の素晴らしさに気付いてくれると良いなと思っています。
 

 
0

いもを植えたよ

 小雨が降ったりやんだりの天気で実施が心配されましたが、小学生全員と須木保育園の年長さん5人と一緒に、いも植えを実施しました。
 今回のいも植えは、地域活性化事業の一つとして、須木のむら作り協議会の皆さんが準備していただいたもので、須木の中河間地区に用意していただいた畑で実施しました。
 秋には、実ったいもを使いいろいろな製品にしていくということで、子ども達は、秋の焼き芋を楽しみにがんばりました。ほんの少しだけですが、地域のためにできることを実践できたひとときとなりました。
 

 
0

タブレットで読書

 今日の朝の時間は、タブレットを活用した読書指導をしました。
 電子図書館の機能を活用した、本と接する活動ですが、まずは、ログインの方法から勉強です。パスワードで、ローマ字の大文字と小文字を打ち分けるところから、悪戦苦闘でしたが、なんとか全員本にまでたどり着くことができる様になりました。
 これからは、図書質の本と同様に、どんどん本に親しむようになってほしいと思います。
 
0

入学式

 晴天の中、令和3年度の入学式を実施しました。
 今年の新入生は6人。姿勢や返事もよく、みんなとてもしっかりとしているように感じました。
 40分間程度の式でしたが、教科書を受け取ったり、6年生から、小学校の生活について、タブレットを使いながら説明があったりと、楽しい入学式となりました。
 最後には、家族の皆さんと一緒に記念撮影。
 これで、須木小学校45名が全員そろい、本格に、令和3年度がスタートします。
  
  
0

新任式 始業式

 いよいよ令和3年度のスタートです。
 最初の行事は新任式。新しく須木小学校に転任されてきた3人の先生との出会いの式。代表して6年生が歓迎の言葉を発表してくれました。
 その後、新担任発表。そして1学期始業式と、どきどきの時間が過ぎていきました。
 始業式の後、今年の須木小学校のテーマ「わたしが主役!すきっ子ハッピー物語」についての説明もありました。
 新しく赴任してこられた、3名の先生を合わせ、14人の先生方と、45人の子ども達とで、今年の須木小学校をまた、パワーアップさせていきます。お楽しみに。
 
0

令和3年度スタート

令和3年度がスタートしました。
新たに3人の転入職員を迎え、子ども達とともに、14名の職員、そして保護者の皆さんや地域の皆様方とともに今年の須木小を作り上げていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
0

卒業式

 朝からしとしとと降る雨、桜の花も、雨に濡れてきらきらと輝いているようでした。
 そのような中、卒業式を行いました。
 卒業生は4人。コロナ感染防止のため、来賓も1名だけ。在校生からの言葉もビデオメッセージにするなどと、今まだとはちょっと違った内容とはなりましたが、それでも、心のこもったあたたかな式となりました。
 卒業式が終わる頃には、スッキリとした青空が輝いていました。
 卒業おめでとう! 4人の未来が輝くことを願っています。

 
 
 

 
 
 
0

須木PR動画

 6年生が、総合的な学習の時間に作成してきた、須木PR動画がついに完成!
 今年の6年生4人が、自分たちの未来に向けて、そして地域のためにできることを考え、一人1テーマで取り組んできた作品です。内容はどうするかの企画からはじまり、取材、撮影、依頼、編集作業など一つ一つを手探りで、1年間かけて取り組んできました。途中、専門家のテレビ局の人に来ていただき、指導をしてもらったり、日曜日に自分たちで取材活動をしたりするなど、多くの方の協力の下、新しい多くの経験も積んでくることができました。
 完成したビデオは、これから1年間、このホームページ経由で、視聴することができます。是非、多くの人に見ていただけるよう、宣伝よろしくお願いします。
 ※ 左のバナーをクリックしていただくと、見ることができます。
0

ペチュニアの花

 学校に、色とりどりのペチュニアの花鉢が届きました。
 卒業式そして4月の入学式に飾るための花で、小林秀峰高校で育てていただいていた花です。
 どれも、とても見事な花をつけたものばかりで、受取に対応した職員もみんなびっくり。子ども達の育ててきた、パンジーやビオラの花とともに、卒業式の会場を見事に飾ってくれることになりそうです。
 

 
0

明日は遠足!

明日は、お別れ遠足。
午前中は各学年で、見学をしたり買い物をしたりして、昼前から、運動公園に集まり、全校みんなでレクリエーションをしたり、お弁当を食べたりと楽しい1日を計画しています。
しかし、天気予報は・・・ちょうど昼頃にかけて雨の予報が。
今日はとても良い天気なのに。
1年生の教室では、てるてる坊主がいっぱいぶら下がりました。
明日天気にな~あれ

 
0