学校の様子

2016年1月の記事一覧

モグラうち!!

4学年の総合的な学習の時間に、木城町の伝統行事「モグラうち」体験をしました。

木城町在住の原朋輝さん(木城町教育委員会教育委員長)にお越しいただきました。
先ず、「モグラうち」の由来などについて話を聞きました。毎年、児湯の多くの地域で1月14日の夜行われた来たそうです。

その後で、モグラうちの道具を作成しました。竹の棒の先に藁を巻き付けて作ります。
 

慣れない作業に悪戦苦闘です。                   やっと、立派な道具ができあがりました。
 

みんなで構えました。掛け声は「モグラうちゃ、すっとんとん」「となりの雪隠(トイレ)は、ほっくりかえせ(掘り繰り返せ)」
 
いつまでも元気な掛け声と歓声が響き渡りました。
貴重な体験をさせていただき、大変ありがとうございました。

1年生と年長保育園児との交流活動

毎年恒例の来年度新入学予定の保育園児との交流活動を行いました。
今年は、めばえ保育園、どんぐり保育園、ひかり保育園、のゆり保育園の全ての年長児が参加して行われました。
木城小学校の1年生が、みんなで手作りした「カルタ」を、講堂で行いました。
朝は寒かったですが、とても良い天気で気持ちよく交流することができました。

 

 

 

 

4月に元気に入学してくるのが楽しみです。

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
長かった冬休み中、子どもたちの事故などの情報もなく、一安心で始業の日を迎えました。

始業に当たり、1校時より講堂で始業式が行われました。
今年の冬は本当に暖かいですが、今朝は、久しぶりに冬らしい朝になりました。
校長先生の年頭の挨拶を、全校児童がしっかり聞くことができました。
内容の概要は、未年から申年になり、お猿さんのお話でした。
サルの仲間の「ボノボ」は、類人猿のの中でも特に賢く、争い事をしないそうです。
日光東照宮の左甚五郎作「三猿」は有名ですが、相手の欠点を見・言・聞しないのだそうで、
そうしたことが争いごとを避けるために大切なのかもしれません。
最後に、3学期は、本を読み、勉強をしっかりして、仲間づくりをしっかりしてほしい話されました。
「人」+「申」=「伸」です。伸びていってほしい。成長していってほしい。
 

今回の児童作文発表は、ちえさん、やまと君です。
二人は5年生ということもあって、4月からの最上級生に向けての決心の弁が印象的でした。
2学期に行った「むかばき青少年自然の家」の宿泊体験で学んだことを生かして更なる成長が期待できそうです。
そのためにも、みんなとこれまで以上に仲良く協力していくこと、
自分自身の可能性に挑戦することを挙げ、
下級生の模範となるよう頑張っていくことを誓いました。頼もしい限りです。
 

代表児童の指揮、伴奏で、久しぶりの校歌斉唱です。
自己啓発研修でアルゼンチンにボランティアとして派遣されていた山田先生が、帰国しあいさつをされました。
 

昨年末に開催されていた「西都・児湯の子どもたちによる絵画展」で銀賞・銅賞を受賞した児童の表彰がありました。
最後に、生徒指導担当から、安全の注意と、清掃時のチャイム黙想と無言清掃の徹底の確認がありました。
 
平成28年もよい年になりますように!!