学校の様子

2024年5月の記事一覧

生徒総会を行いました

本日、生徒総会を行いました。昨年度の活動報告を行い、その後、今年度のスローガンを決定しました。

 本年度スローガン

 「We Can! ~当たり前のことを当たり前に~」

 生徒会長からのメッセージ

 今年度のスローガン案は、「We Can!~当たり前のことを当たり前に~」としたいと考えています。学級討議1では、「言葉遣いが悪い」「自分から挨拶を出来ていない」「廊下を走っている人がいる」など基本的なことが出来ていないという課題がでてきました。
 スローガンの We Can!には、「私たちならできる!」という意味があります。副題の「~当たり前のことを当たり前に~」には言葉の通り挨拶、言葉遣いなど当たり前に守れることをしっかりと守ってほしいという願いを込めました。当たり前のことは一人ひとりがしっかりと意識すれば必ず守れます。
 一人ひとり意識できるように、この1年間スローガンのもと生徒会活動を行っていきたいと思います。

 

伝統が受け継がれています

 学校の伝統の一つに「整える」があります。

 例えば、教室から移動する時は、椅子をしっかり奥まで入れ、机は縦・横、しっかり揃えます。机の上に置くものは、机の左に置きます。

 

 靴箱に靴を入れる時には、かかとを靴箱に揃えて入れます。

 

 

今日の授業風景

 1年生国語の授業風景です。文法の中の「文節」についてA・B組合同で学習しています。

西臼杵地区中学校総合体育大会選手激励式

 西臼杵地区中学校総合体育大会選手激励式を行いました。その大会には、陸上部、野球部、ソフトテニス部が出場します。各部活動のキャプテンがその大会にかける想いを表現してくれました。全校保体委員長が激励の言葉を贈ってくれました。

宮崎県中学ジュニア陸上競技選手権大会

 5月25日(土)26日(日)に延岡市西階総合運動公園陸上競技場で行われた「宮崎県中学ジュニア陸上競技選手権大会」に陸上部の皆さんが出場しました。その結果、3名の選手が入賞しました。入賞、おめでとう。

 陸上部や野球部、ソフトテニス部の皆さんは、毎日の練習に一生懸命励んでいます。地区総合体育大会での活躍が楽しみです。

 また、7月15日(月)には、県吹奏楽コンクールも開催され、吹奏楽部の皆さんが出場します。活躍が楽しみです。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「厚揚げのそぼろ煮」「わかめときゅうりの甘酢あえ」「ご飯」「牛乳」です。

今日の授業の様子

 今日は、朝から雨が降り町内の一部では停電があったようでした。中学校の生徒の皆さんは、停電も無くいつも通りに学校生活を送っています。

 1年生A組は、「数学」絶対値について学習しています。

 1年生B組は、「英語」単元のまとめをしています。

2年生は、「理科」化学反応の実験をしています。

3年生は、「技術」情報~プログラミング~を学習しています。