日誌

2021年4月の記事一覧

地産地消給食の日


415() 地産地消給食の日

 

今日は地産地消給食の日です!



本校を去って行く先生方が「日之影中学校の給食がもう食べられなくなるのか~」
と口をそろえておっしゃられるほど、給食が大変美味しいと有名な本校。

また、新たに赴任されて来た先生方もその美味しさに驚かれる方が多いです。

 

給食が本当においしく、趣向を凝らしたメニュー。

もちろん栄養もたっぷりで、生徒も教員も給食献立表を見ては、いつもわくわくしています。




毎日の給食もさることながら、さらに日之影町では、
地元でとれた新鮮な食材を給食で使用する「地産地消給食の日」が、月に1度設けられています。





今日のメニューはビーフライス、日向夏ドレッシングサラダ、きのこスープでした。

ちなみに今日の給食には地元食材として「高千穂牛」と、「しいたけ」が使われています。

 

地元産のしいたけの他にも、
たけのこ、大根、人参、しめじ、ねぎ、ベーコンなど具だくさんのスープ、
サラダに使われている日向夏ドレッシングはさっぱりとした爽やかな味わいで、
高千穂牛がたっぷりと入った贅沢なビーフライスなど、絶品の献立内容です!

 

中学校に入学してまもなく1週間が経つ1年生も、とてもおいしそうに食べていました。




おかわりもして、もりもり食べてくれました!




今はコロナ感染症対策の為、前向き無言給食となっていますが、

はやくみんなと机を向け合って、「おいしいね~」と楽しく笑い合える給食時間がきてほしいですね。




いつも私たちの健康と安全に気をつけておいしい給食を作ってくださっている
給食調理員の先生方や、新鮮な食材を提供してくださる生産者の方々に感謝して、

今日も元気に「いただきます!」