学校の様子

2020年5月の記事一覧

休校期間の再延長について

休校期間の再延長について

 

5月1日のメールで、休校期間を5月10日までとお知らせしましたが、再度町教育委員会とも協議し、休校期間を5月24日(日)まで再延長することにしましたのでお知らせいたします。(ただし、国や県の動向を踏まえ、期間の変更を行うこともあります。)

 なお、休校期間中に5日間の登校日を設けます。ご確認ください。 

 

1 5月24日(日)まで臨時休校を延長します。

  (1)ただし、登校日を下記の通り5日間設けます。

5月8日(金)・12日(火)・15日(金)・19日(火)・22日(金

   登校日は、通常の6時間授業です。

給食はあります。

部活動はありません。

   下校便は、16:30のみです。

   5月8日(金)の時間割は、5月7日(木)に予定していた授業に加え、6校時に学活を行います。他の登校日の時間割については、8日(金)に連絡します。

学習課題は、5月8日(金)に提出してください。

制服は、冬服、合服、夏服いずれでもよいです。

  (2)臨時休校の期間中は、部活動も中止とします。

  (3)休校中の平日は職員も勤務しております。相談などがある場合はご連絡ください。

 

2 第1回PTA運営委員会について、案内の通り実施します。

  日時 5月11日(月)19:00~

  会長 日之影中 校長室

 

3 5月に予定していたPTA奉仕作業は、6月に延期します。

 

4 本日の時点では、上記のようになっていますが、状況が代わり次第、その都度、安心・安全メールと学校のホームページでお知らせいたします。

休校期間の延長について

休校期間の延長について
 ご存じのように緊急事態宣言の期間が
延長されることとなりました。これを受け、日之影中学校としましては町教育委員会とも協議し、下記のように対応することとしましたのでお知らせいたします

なお、日之影町教育委員会からの別紙「保護者の皆様へ」(添付ファイル)にも連絡事項が書いてありますので、必ず目をとおしてください。

 

1 休校期間について 

感染拡大防止のため、5月10日(日)まで臨時休校を延長します。

  (1)ただし、5月8日(金)を登校日とします。

   日程は、通常の6時間授業です。

給食はあります

部活動はありません。

   下校便は、16:30のみです。

   時間割は、5月7日(木)に予定していた授業に加え、6校時に学活を行います。

学習課題は、5月8日(金)に提出してください。

制服は、冬服、合服、いずれでもよいです

  (2)臨時休校の期間中は、部活動も中止とします。

  (3)学校再開日については、ゴールデンウィーク明けに改めて連絡します。

 (4)休校中の平日は職員も勤務しております。相談などがある場合はご連絡ください。

 

2 5月14・15に計画していました奉仕作業は、6月に延期します。(期日未定)

 

3 連絡体制について

  本日の時点では、上記のようになっていますが、状況によっては休校期間が再度変更になる場合が考えられます。その都度、安心・安全メールでお知らせいたします。

日之影中学校からのメッセージ

5月1日(金)

◆日之影中学校からのメッセージ◆

休校12日目

1 学級担任の先生方から

  おはようございます。今日から5月ですね。登校日にみんなと会えて「やっぱり学校がある方が楽しい!」と思ったわさだTです。3年生の皆さん、実力テストまで2週間を切りました!“若いときに流さなかった汗は、老いて涙となって流れる”という言葉があります。みんなには“5月からの努力は、3月に合格という花を咲かせる”と少しニュアンスを変えてみると伝わるのではないでしょうか。1,2年生のみなさんも、この言葉を心に響かせて努力を積み重ねましょう。(早田泰)



 

2 大田川先生から

  5月になりました。みなさん、体調はいかがですか?今年は、コロナウイルスの影響でこれまでにない経験をさせられ、学習や部活動、将来のことなど不安に感じることが多く、気持ちを保つことが難しいと思います。しかし、「やまない雨はない」といいます。一人一人が自分のできる限りの感染予防、今、自分でできることをこつこつとやり続けることで、きっとこの困難を克服し、自分の力を、自分たちの力を発揮できる日が絶対に来ます。みんな、気持ちは一緒です。みんなで乗り越えよう!

 

 

3 結城先生から

  おはようございます。5月になりました。体調に変わりはないですか?休校で思うようにならないことが続いて、何もかも投げ出したくなることもあるでしょう。でも、たった一度きりのあなたの人生なのですから、投げやりにならず大切に過ごしてほしいと思います。ずっとずっと先になって振り返った時に、「こんなこともあったな」と笑って話せる日が来るまで、今、できることを少しずつやっていきましょう!GW開けに皆さんに会えるのを楽しみにしています。また、検温カードも忘れずに持ってきてくださいね。