学校日誌(令和2年度まで)

学校の様子;令和2年度まで

4年生理科 もののあたたまり方


 29日(金曜日)に「もののあたたまり方」という学習で、ビーカーの水をあたため、水がどのようにあたたまるかを調べました。
 熱が高くなると色が変わる示温インクを使って、水が青紫からピンクに変わる様子を、子どもたちはじっと見つめていました。ビーカーの水は、あたためられた水が上の方に移動し、全体があたためられるということが分かりました。
 みんな安全に留意して、一生懸命に、実験に取り組んでいました。

力作ぞろい

 5年生教室の前を通ると、廊下に版画の作品が掲示してありました。5年生は、自画像を多色刷りで作っていました。どの子の作品も、顔の表情や手の動きが上手に描かれていました。

 

フェニックスの剪定

 油津小学校には、校舎の3階にも届きそうな大きなフェニックスの木があります。今回病気が入ったのか葉っぱが枯れて、落ち始めていました。いつ落ちるかわからず、子どもたちがよく通る通路沿いにあったので、環境整備員の方々にお願いし、切っていただきました。高いところでの作業でしたが、きれいに切ってくださり、フェニックスもさっぱりなりました。回復して、また青々とした葉っぱが出てくれることを願っています。

 

1mをさがそう

 2年生は、算数で「長さ」について学習しています。今日は、まず紙テープを1mだと思うところで切って、1mにどれだけ近いかを比べていました。1mぴったりの子もいて、びっくりしました。その後、グループごとに1mものさしを持って、教室や廊下など、ちょうど1mのものを探していました。こういう活動をする中で、1mの量感がさらに身に付けられることと思います。

昔の遊び

 今日は、1年生の生活科で昔の遊びをしました。今度、油津小学校に配られた日南カルタをしました。知っていることがカルタになっていてとても楽しくカルタができました。