学校日誌(令和2年度まで)

学校の様子;令和2年度まで

自分の顔、友達の顔

 4年生はとなりの友達の顔を、5年生は鏡を見ながら自分の顔をかいていました。どの子も顔の特徴をよくとらえて、上手にかけていました。


  4年生~友達の顔をちらちらと見ながら


  5年生~鏡の中の自分の顔をじ~っと見ながら  

大きくなあれ!

 1年生は、芋の苗を植えました。ボランティアの方々が耕してくださったうねに1本1本丁寧に植えていきました。大きなおいもができるように、大事に育てたいと思います。



雨に誘われ!

 先週の土曜日からの梅雨を思わせるような雨に誘われ、学校のアジサイも色づき始めました。

救給カレー

 一斉登校に伴って、配膳を伴わない簡易な給食も始まりました。今日は、非常食の「救給カレー」と牛乳でした。初めての給食だった1年生も「おいしい、おいしい。」と言いながら、食べていました。もちろん他の学年の子どもたちもおいしそうに食べていました。







一斉登校が始まりました!

 今週5月18日(月)から22日(金)の5日間は、一斉登校日です。子どもたちは、それぞれの学級で元気いっぱいに活動していました。


1年生は、学習中の約束などをきちんとした姿勢で聞いていました。


6年生は、5年生でするはずだった国語「大造じいさんとがん」を学習していました。

B地区の子どもたちも元気です!

5月15日(金)は、2回目の分散登校日で、B地区の子どもたちが登校して来ました。今回は、上学年の子どもたちの写真を掲載します。








4年生から6年生まで、それぞれの学年に応じて、「新型コロナウイルス感染症」や「新しい生活様式」について、学習しました。
5月14日(木)に、本県をはじめ、39県に「緊急事態宣言の解除」が決定されましたが、まだまだ油断はできません。「新しい生活様式」を実践し、自分の身を守る行動をしていきましょう。


1年生がアサガオの種をまいた植木鉢です。どんな芽が出てくるかな?


2年生が植えたミニトマトの苗です。おいしい実ができるように、お世話をがんばってね。

【変更】登校日は毎日8:00から

14日の緊急事態宣言解除を受け、5月18日~22日の市内の学校の対応が以下のように決定しました。これを受け、来週は毎日8:00登校、簡易給食ありの午前中登校日に変更いたします。
詳細な時間については追って連絡します。
 * 参考資料を載せていますのでご確認ください。


5/18~学校再開
5/15保護者向けお知らせ.pdf



県民の皆さまへ.pdf


新しい生活様式.pdf

ちょっとさびしいけど!

 5月13日(水)から、1学級がだいたい半数になるように、地区ごとの分散登校を始めました。半分ぐらいしかいないので少し寂しいけど、子どもたちは元気いっぱいで、それぞれの活動を行っていました。今週は、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための『新しい生活様式』」についても、学習していきます。


1年生は、真新しい植木鉢に、アサガオの種をまいていました。




2年生は、ミニトマトの苗を植えたり、手の洗い方をテレビを見ながら学習しました。


3年生は、漢字の書き取りをしていました。


各地区ごとに「登校班会」をして、登校班員・集合時間・場所の確認をしたり、下校時の1年生のお世話係を決めたりしました。

おすすめサイト

 宮崎市教育情報研修センターが「小中学生向け学習支援コンテンツ」を出しています。学年別や教科別、教科書にそった内容もありますので、ぜひご覧ください。
 URLは次のとおりです。

 宮崎市教育情報研修センター・・・http://www.mcnet.ed.jp/nc/htdocs/?page_id=246