学校日誌(令和5年度)

学校日誌(令和5年度)

5年生(桜ヶ丘小学校との交流学習)

5年生は、9月7日(木)、8日(金)の2日間、青島青少年自然の家に宿泊体験学習に行きますが、

本年度は、3年ぶりに桜ヶ丘小学校の5年生と合同で宿泊体験学習をすることになっています。

事前に交流を図る目的で、桜ヶ丘小学校の体育館で、「交流学習」を実施しました。

次回は9月1日(金)に油津小学校で交流学習が実施されます。

給食

11日(火)の給食

暑い暑い夏を乗り越えるスタミナ満点メニューです。

〇 麦ご飯

〇 キムチ汁

〇 いわしのおかか煮

〇 きゅうり

キムチ汁 最高 です!

 

灯籠

「油津小夏祭り」に向けて

ペットボトル灯籠 がぞくぞく出来上がっています。

どれも、子どものアイディアがいっぱいです。

夏祭りまで残り 11日 です。

理科(5年生)

5年生理科学習では、「風や雨とわたしたちのくらし」を学習しています。

先週は、梅雨末期の大雨、今日は、九州北部が豪雨です。予測不能な災害も増えています。

「なぜ、大雨が降るのか?」「なぜ、くらしに影響が出るのか?」

そして、自分たちの備えは何をすればいいのか。

「なぜ」から始まる学習から、自分たちの生活に結びつけてほしいですね。

特に、理科学習って生活と直結していますね。だから、ためになるんだね。

 

 

 

音楽(2年生)

2年生音楽では、「かっこう」をピアニカで練習しています。

子ども達は、音楽の先生の指導を受けて、どんどんうまくなっています。

お家でも、練習の過程をほめてくださいね。