学校日誌(令和2年度まで)

2019年12月の記事一覧

ありがとうございました!!

 2019年、令和元年ももうすぐ終わります。
 今年もたくさんの方に学校に御協力いただきました。
 また、毎日150人以上の方にホームページを御覧いただきました。
 ありがとうございました。
 心より感謝申し上げます。

 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
 そして、2020年、令和2年もよろしくお願いいたします。

2学期終了!!

 今日で2学期は終了です。
 本校では、3校時に終業式を行いました。
 まず、2年生の女子が作文を発表しました。
 作文の内容、姿勢、態度、読み方、声の大きさなど、どれをとっても素晴らしくびっくりしました。

 校長先生からは、「命を大切にすること」「お手伝いをすること」「元気に登校すること」などの話がありました。
 子どもたちが全員健康で冬休みを楽しく過ごし、1月6日に元気に登校することを楽しみにしています!!
 終業式後には、日南市読書感想文・感想画コンクールの表彰、図書委員会による校内での読書冊数が多かった児童の表彰がありました。
 冬休みもたくさんの本を読んでほしいです!!
 
 生徒指導の先生から冬休みの過ごし方について話がありました。
 冬休みの「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。
 これを守って楽しい冬休みにしてほしいです!!



楽しそう!!

 5校時に4年1組がキックベースボールをしていました。
 今日は暖かく、子どもたちも楽しそうでした。
 順番を並んで待つ態度、声を掛け合う姿は素晴らしかったです。
 子どもたちが仲良く、そして、楽しくしている姿を見るとうれしくなります!!

また来てね!!

 12月16日(月)~本日20日(金)の間、1年生にイギリスから体験入学に来ていました。
 今日は最終日でしたので、5時間目に運動場でお別れ会をしていました。
 油津小での楽しい思い出がたくさんできているとうれしいです。
 また来てくださいね。
 待っています!!

全校みんなで!!

 今日の昼休みは、計画委員会が企画した「全校児童で遊ぶ日」でした。
 みんなでマネキンゲームをしました。
 ルールは、次のとおりで簡単です。
  ① 台上に立っている計画委員がする格好のマネをします。
  ② マネをしている間に動いたら負けです。
  ③ 負けたら座ります。
 
 子どもたちは、みんな楽しんでいました。
 計画、実行した計画委員会のみなさん、ありがとうございました!!
 

おいしかった!!

 17日(火)に5年2組が、本日18日(水)に5年1組が調理実習をしました。
 作るのは、ご飯とみそ汁です。
 学級担任だけではなく、栄養教諭の先生も指導してくださいました。
 子どもたちは集中して話を聞き、一緒に作業したり、交代交代で作業したりして協力し合っていました。
 自分たちで作ったご飯とみそ汁は格別の味だったようです。
 中には、出汁を取るために使った「いりこ」まで食べる子どももいたそうです。


たくさんの輝き!!

 夏休み明けからこの時期まで、たくさんの児童が作品展等で入賞し、賞状が届きます。
 いつもの全校集会等で表彰しようとすると時間が足りません。
 そこで、本日、表彰だけをする表彰集会を行いました。
 
 これは、「旅する読書100冊達成」の表彰です。
 日南市立図書館の方が、3人の児童を表彰してくださいました。

 これは、「西日本読書感想画コンクール」「宮崎県読書感想文コンクール」「宮崎県子どもを見つめる日作品展 図画の部」「日南市小学生人権ポスターコンテスト」「サイエンスコンクール南那珂地区審査会」で入賞した児童の表彰の様子です。
 9人の児童が表彰されました。
 皆さん、おめでとうございます!!

正しく使おう!!

 本日、日南警察署の方(2名)から4年生に非行防止教室をしていただきました。
 テーマは「インターネットの使い方について考えよう」です。
 主な内容は、「ゲームのトラブルを防ぐ」「メールのトラブルを防ぐ」「SNSのトラブルを防ぐ」の3つです。
 子どもたちは動画を見て考えたり、詳しく説明していただいたりしました。
 今の時代もですが、これからの時代にインターネットは欠かせません。
 しかし、使い方を一歩間違うと危険です。
 安全な使い方、誤解のない使い方をしていかなければなりません。
 今日の学習を生かてほしいと思います。

今後のために!!

 百周年の森を剪定していただきました。
 その理由は、次のとおりです。
  〇 高くなりすぎて、今後手入れができなくなるかもしれない。
  〇 蜂の巣ができて危険である。
  〇 落ち葉が近所にまで飛んで行く。
 剪定していただき、すっきりしました。
 では、そのビフォー、アフターを御覧ください!!

 ★ ビフォー
    

 ★ アフター

おいしそう!!

 家庭科室から、おいしそうなにおいと楽しそうな声が聞こえてきます。 
 今日は、6年生(2組)の調理実習の日でした。(1組は先日しました。)
 内容は、ジャーマンポテトと野菜のベーコン巻きです。
 栄養教諭の先生も指導に入ってくださったので、指導者は2人です。
 子どもたちは、2人の先生に教えていただきながら楽しそうに取り組んでいました。
 野菜のベーコン巻きは、とても難しそうでした。
 上手く巻けても、焼いているうちにほどけてしまいます。

 しかし、ほどけてもおいしそうでした。
 どの班も頑張っていたので、きっとおいしかったことでしょう!!




冬になると!!

   4年生が理科で、昆虫や植物を観察していました。
 冬の生き物の学習です。
 木の周りで観察している子どもたちに聞くと、
 「クモがいました!」
と元気よく答えてくれました。

 その向こうには、冬のヘチマを観察している子どもたちが見えました。

 みんな真剣に観察していました。
 その学習態度に感心しました!!

大切な人権と平和!!

 日南市の小・中学校では、「人権と平和について考える週間」を12月に設定することにしています。
 本校は、12月2日~9日に設定していました。
 主な取組としては、人権啓発ビデオの鑑賞、人権・平和に関する作品の掲示、学年集会での講話、思いやりの木の設置、図書室における人権・平和コーナーの設置、セクハラ防止の指導があります。
 4日(水)は、学年集会でした。
 先生方が資料を提示しながら話をしたり、DVDを鑑賞したりしました。


 今回、子どもたちの人権・平和に対する意識を高めることができました。
 しかし、これを維持・継続していくためには、日常的な指導や見守りが必要です。
 今後も継続して指導していきます!

どうやって??

 9日(月)に、4年生はサトネリ工場見学に行きました。
 サトネリとはサトウキビからできる黒砂糖のことで、日南市の風田地区に伝わる伝統的な手法で作られます。
 4年生は5月からサトウキビを育て、それを収穫して3日(火)にサトネリ工場に届けました。
 ですから、できあがるサトネリには子どもたちのサトウキビも混じっています。
 「どうやって黒砂糖になるのだろう?」
 「どんな味がするのだろう?」
 子どもたちは興味津々です。

 今日は、どうやってできるのかという謎が解けたことでしょう。
 どんな味がするのかは、今後の楽しみです。






安全で素早い行動!!

 今日は、火災の避難訓練を行いました。
 全員が避難するまで2分50秒で、大変安全に素早い行動ができました。

 避難後、日南市消防署の方に話をしていただきました。
 子どもたちは、日本全国の火事の発生件数に驚いていました。

 また、児童4名、教師1名が代表として、消火器を使った消火訓練を行いました。
 代表が上手く消化すると、子どもたちは自然に拍手をしていました。
 これから一段と寒くなり、乾燥してきます。
 ますます火事が心配になります。
 もし万が一火事が起こったときの避難の仕方について、ご家庭でも話し合っていただきたいと思います。

素晴らしい頑張り!!

 今日、持久走大会を行いました。
 2校時が1・6年生、3校時が2・5年生、4校時が3・4年生です。
 どの学年にも感動させられました。
 それは、速い子どもも遅い子どもも、得意な子どもも苦手な子どもも頑張っていたからです。
 苦しそうな顔をしながらもあきらめない姿は大変立派でした。
 さすが油津健児!!
 あなたたちの頑張りを油津小は誇りに思います!!
 

大切さが分かりました!!

 今日、6年生は、市役所の税務課の方に来ていただき租税教室を行いました。
 DVDを見て税の役割、大切さを学んだり、詳しく説明していただいたりしました。
 税について考えることがなかった子どもたちは、税の大切さが分かったはずです。
 子どもたちは気付いていなかったかもしれませんが、子どもたちも消費税を払う立派な納税者です。
 今日は、自分たちも日本のために役立っていると感じたかもしれませんね。

本番に向けて!!

 6日(金)は、持久走大会です。
 本校では、グランドを走った後、学校の外周を走ります。
 ですから、どの学年も本番に向けて外周を試走しています。
 今日は、2年生の試走を応援しました。
 全員が全力で完走する姿に感心しました。
 6日は、ぜひ応援をお願いいたします!!

大盛り上がり!!

 12月1日(日)は、日曜参観日でした。
 授業では、全学級道徳を見ていただきました。
 道徳の授業について家庭でも話題にしていただくことで、子どもたちの道徳的心情、実践力は高まると思っています。
 ぜひご家庭でも道徳の授業について話し合ってほしいです。
 
 授業後は、PTAが作ったうどんを食べ、子どもたちが待ちに待っていたドッジボール大会です。
 試合は、学級対抗(1組対2組)、子ども対大人、6年生対先生です。
 学級対抗では、さすが子どもです。好プレーの連続でした。
 子ども対大人では、大人は利き手ではなく逆の手で投げますので、好プレーだけではなく、楽しいプレーも続出でした。
 子どもたちは、大人を当てると大喜びでした。
 6年生対先生では、6年生が大活躍でした。
 今年も大盛り上がりのドッジボール大会でした。
 PTA三役、係の皆様、ありがとうございました!!