学校日誌(令和3年度)

2021年7月の記事一覧

着衣泳をしました

 昨日、20日にプ-ル学習の仕上げとして着衣泳をしました。泳いでみるととても重くてうまく泳げない。きついなどの声が聞かれました。なかなか服を着たまま泳ぐことは実生活にはないと思いますが、非常の事態に陥った時など冷静に行動し、力を抜いて水に浮くことの大切さを知ることができました。
 

黒潮支援学校との交流会

 先週、黒潮支援学校との交流会が3年生・4年生でありました。交流会では、玉入れ・転がしドッヂボール・しっぽ取りゲ-ムなどが行われました。みんな楽しく遊べました。また11月ごろに行われるので、みんな楽しみにしています。
 

熱中症に注意しましょう

 気温や湿度が高い日が続き、熱中症が心配されます。油津小のみなさんが熱中症にならず、元気に夏を過ごせるように保健委員会の児童が毎日4時間目終了後の運動場の気温・湿度・暑さ指数を計測し、お昼の放送で注意喚起しています。体調の異変を感じたらすぐに近くの先生や保健室の先生に伝えましょう。

オリンピックト-チを初めてさわったよ

 先日、日南市の代表でオリンピック聖火リレ-に参加された中島 康俊さんから実際に使用したト-チをさわってみてもらっていいということで各クラス全員・全校児童全員ト-チに触れさせていただきました。
 結構ずっしりと重く上から見ると桜の花びらがデザインされています。
 みんなうれしそうにさわっていました。貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。