学校日誌(令和3年度)
2021年6月の記事一覧
健康な歯を目指して
4年生に歯の健康についてお話をしました。むし歯の模型をみて「うわー!痛そう!」、「こんな歯になりたくない!」、「こわい!」といった反応がありました。また、むし歯になるメカニズムについて説明すると、食後の歯みがきがどんなに大事か理解したようです。
これからも自分の歯について興味関心をもち、生涯大切にしてほしいです。
非行防止教室がありました
先週、6月16日、17日に本校で、非行防止教室がありました。日南警察署の方が来て、携帯電話の使い方や恐ろしさ、犯罪になってしまったことなどを教わりました。携帯電話はまだ3・4年生はそんなに持っている子は少ないですが、使うようになったらいろいろなことに注意をしてマナ-を守って使わないといけないと思いました。警察署の方授業ありがとうございました。
全国小学生歯みがき大会に出場しました!
5年生が全国小学生歯みがき大会に出場しました。この大会では、下記のことを学びました。
・歯ぐきの病気について
・歯の表面についた白くてネバネバしたものの正体
・歯ブラシでみがききれない場所
・歯みがきの基本とデンタルフロスの使い方
・大人になっても歯ぐきを健康に保つには
歯を磨く練習では、タブレットで自分の歯を磨いている様子を録画して、後で見返すことができるようにしました。みんな真剣に歯みがきに取り組んでいました。そして、歯垢を顕微鏡で見てみると、たくさんの小さな細菌が動いていて、児童は、驚きを隠せない様子でした。歯垢は、むし歯を作る原因です。しかし、丁寧な歯みがきとデンタルフロスを併用することで、歯垢を落とし、むし歯から歯を守ることができます。日頃から意識して丁寧な歯みがきをしましょう。
黒潮タイム
昨日、久しぶりに黒潮タイムがありました。今回は、計画委員会の劇で、「あいさつの大切さ」でした。とても楽しく分かりやすく劇にしてくれてあいさつの大切さが良く分かりました。6年生の発表の声も堂々としていて素晴らしかったです。また明日からあいさつを頑張ろうという気になりました。その後、虹の歌や踊りもありました。
表彰もありました。「旅する読書50冊達成」・「バスケットの2位入賞」などです。とてもすごいですね。みんなもお手本にしてがんばろう!!


表彰もありました。「旅する読書50冊達成」・「バスケットの2位入賞」などです。とてもすごいですね。みんなもお手本にしてがんばろう!!
水泳学習
いよいよ今日から水泳学習が始まりました。昨日までの雨で少し水温が寒かったですが、とても気持ちが良かったです。今からまだとても暑い日にプ-ルができるといいです。(写真は4年生です。)
6年生のみなさんありがとう!
1年生の体育の授業で今週は体力測定を行いました。6年生のお姉さんたちが、1年生の腹筋を優しくサポートしてくれました。ありがとうございました。1年生も頑張っていましたよ。


日南キューブ(1年生~3年生)
今週の児童の様子です。5月31日(月)日南キューブをしました。飫肥杉でできたキューブを使って学習しています。みんなとっても楽しそうです。


やっと天気のいい日が続いています
やっと天気のいい日が続いています。梅雨の間の晴れ間でしょうか。子どもたちも昼休みに遊べる日が多くなってきました。学校もスポ-ツテストが少しずつ行われています。ソフトボ-ル投げ、50メ-トル走外でできる種目の計測が行われています。
また雨がやってこないうちに・・・。雨はやはり嫌ですね。(ソフトボ-ル投げのラ
インが運動場にかかれています。)
また雨がやってこないうちに・・・。雨はやはり嫌ですね。(ソフトボ-ル投げのラ
インが運動場にかかれています。)
訪問者カウンタ
1
4
5
0
6
5
2
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |