学校日誌(令和2年度まで)

2021年1月の記事一覧

力作ぞろい

 5年生教室の前を通ると、廊下に版画の作品が掲示してありました。5年生は、自画像を多色刷りで作っていました。どの子の作品も、顔の表情や手の動きが上手に描かれていました。

 

フェニックスの剪定

 油津小学校には、校舎の3階にも届きそうな大きなフェニックスの木があります。今回病気が入ったのか葉っぱが枯れて、落ち始めていました。いつ落ちるかわからず、子どもたちがよく通る通路沿いにあったので、環境整備員の方々にお願いし、切っていただきました。高いところでの作業でしたが、きれいに切ってくださり、フェニックスもさっぱりなりました。回復して、また青々とした葉っぱが出てくれることを願っています。

 

1mをさがそう

 2年生は、算数で「長さ」について学習しています。今日は、まず紙テープを1mだと思うところで切って、1mにどれだけ近いかを比べていました。1mぴったりの子もいて、びっくりしました。その後、グループごとに1mものさしを持って、教室や廊下など、ちょうど1mのものを探していました。こういう活動をする中で、1mの量感がさらに身に付けられることと思います。

昔の遊び

 今日は、1年生の生活科で昔の遊びをしました。今度、油津小学校に配られた日南カルタをしました。知っていることがカルタになっていてとても楽しくカルタができました。

買い物名人になろう

 宮崎県消費生活センターの方に来ていただき、5校時に5年生、6校時に6年生へ「消費生活センター出前講座」をしていただきました。 
 「買い物名人になろう」というめあてで、次のようなことをプレゼンテーションを使って説明されたり、子どもたちにワークシートに書かせられたりしながら、わかりやすく教えていただきました。
① 買い物=契約であり、「契約とは、法律上の約束」なので、口約束で成立し、一方の都合で解除はできない。
② インターネットゲームの課金も契約なので、もしする場合には、必ず保護者の承諾を得る。
③ 情報(値段、分量、品質、環境への配慮、安全性など)がわかると、より良い買い物ができるので、表示やマーク(JISマークやSGマーク、消費期限や賞味期限など)に注目する。
 最後に、上手な買い物のしかたについて、大切なことを「買い物名人3か条」にまとめようということで、子どもたちはそれぞれ自分のワークシートに書いていました。

 子どもたちは、「ぼくもわたしも消費者!」という小学生向けのハンドブックもいただきましたので、ご家庭でもそれを一緒に見ながら、上手な買い物のしかたについて、話し合ってみてください。