学校の様子
テレビの活用
学級にある大型テレビは授業中、大活躍です。
1年生は算数で
わかりやすいようにテレビに同じものを表示してあるので
みんなスラスラ解いていました。
5年生のテレビには、日本の漁港が映し出されていました。
みんな熱心に説明を聞き、これからの学習が楽しみになっていました。
1年生は算数で
わかりやすいようにテレビに同じものを表示してあるので
みんなスラスラ解いていました。
5年生のテレビには、日本の漁港が映し出されていました。
みんな熱心に説明を聞き、これからの学習が楽しみになっていました。
委員会活動
上級生がリーダーシップを取る委員会活動もいよいよ開始です。
担当の先生と顔合わせをしました。
活動の内容も理解しました。
組織的に活動できるように話合いもしました。
活発な委員会活動を 期待しています。
担当の先生と顔合わせをしました。
活動の内容も理解しました。
組織的に活動できるように話合いもしました。
活発な委員会活動を 期待しています。
ウィルスの感染予防
ウィルスの感染予防に関する日南市の取組のひとつが「グリーンフラッグ」です。感染予防に努めている施設に「グリーンフラッグ」を掲げるという取組です。
本校も、賛同して取り組みます。
校門を入ってすぐの掲示板に掲げました。
本校も、賛同して取り組みます。
校門を入ってすぐの掲示板に掲げました。
給食の時間
給食も始まりました。給食当番さんも活動開始です。
この日の献立は・・・
みんな おいしそうに食べていました。
給食に関わってくださる方々に感謝です。ありがとうございます。
この日の献立は・・・
みんな おいしそうに食べていました。
給食に関わってくださる方々に感謝です。ありがとうございます。
学校再開
学校に日常がもどってきました。
授業に意欲的に取り組む桜っ子です。
待ちに待った学校再開に、笑顔がいっぱいです。
授業に意欲的に取り組む桜っ子です。
待ちに待った学校再開に、笑顔がいっぱいです。
芋の畑づくり
1・2年生の芋の苗植えのために、先生達は畑づくりをがんばりました。
1・2年生の笑顔を楽しみに、汗を流しました。
1・2年生の笑顔を楽しみに、汗を流しました。
みつけました
玄関の前の花壇の縁で、サナギが成虫になる瞬間を見つけました。
貴重な瞬間をみることができました。
貴重な瞬間をみることができました。
図書室(2)
1年生が図書室を利用しました。
どの本を読もうか、一生懸命に探していました。
読みたい本がみつかったら、ちゃんと間隔をあけて座って静かに読んでいました。
どの本を読もうか、一生懸命に探していました。
読みたい本がみつかったら、ちゃんと間隔をあけて座って静かに読んでいました。
図書室(1)
図書室のきまりを、図書司書の先生がすべての学年に説明してくださいました。
借りたり返したりするところも、ていねいに教えてくださいました。
図書司書の先生は図書室の前の廊下に、本を読みたくなるような
掲示や展示もしてくださいます。
新聞記事や、市立図書館の情報も満載です。
いつも、いろんな工夫をありがとうございます。
先生のおかげで、本も大好きになる桜っ子です。
借りたり返したりするところも、ていねいに教えてくださいました。
図書司書の先生は図書室の前の廊下に、本を読みたくなるような
掲示や展示もしてくださいます。
新聞記事や、市立図書館の情報も満載です。
いつも、いろんな工夫をありがとうございます。
先生のおかげで、本も大好きになる桜っ子です。
転入生です
桜ケ丘小学校に転入生が来てくれました。
みんなの前で自己紹介をしてくれました。
「よろしくお願いします。」と大きな声でみんなに言ってくれました。
みんなは、大きな拍手で応えました。これからなかよくしましょう。
みんなの前で自己紹介をしてくれました。
「よろしくお願いします。」と大きな声でみんなに言ってくれました。
みんなは、大きな拍手で応えました。これからなかよくしましょう。
苗植えです
1・2年生が、お芋の苗を植えました。
先生方が苗を植えやすいように整備してくれた畑に植えました。
まずは、植える穴を確認して、
苗をていねいに、植えました。
大きくて おいしい お芋になるように お水もやりました。
1・2年生が しっかりお世話をします。
先生方が苗を植えやすいように整備してくれた畑に植えました。
まずは、植える穴を確認して、
苗をていねいに、植えました。
大きくて おいしい お芋になるように お水もやりました。
1・2年生が しっかりお世話をします。
給食です
今までの給食とは形態がちがいますが、みんなで食事をすることも始まりました。
グループを作って向かい合って・・・ということはできませんが
みんな、楽しそうに食事をしていました。
グループを作って向かい合って・・・ということはできませんが
みんな、楽しそうに食事をしていました。
ソーシャルディスタンス(社会的距離)を
不意に近付いてしまわないように、
手洗い場や、トイレに印を付けました。
桜ケ丘小学校のみんなも、大切な人のために 気をつけます。
手洗い場や、トイレに印を付けました。
桜ケ丘小学校のみんなも、大切な人のために 気をつけます。
児童の下校後は
先生達は、学校の消毒をします。机やいす、
窓や蛇口・・・
そして、触りそうなところ・・・
みんなが、安心して学校生活が送れるようにします。
窓や蛇口・・・
そして、触りそうなところ・・・
みんなが、安心して学校生活が送れるようにします。
「新しい生活様式」
学校再開に向けて、学校における「新しい生活様式」を体験しました。
まずは、説明を聞きました。
次に、体験です。相手との望ましい距離は・・・
順番を待つときも、正しい位置は・・・
みんな積極的に学んでいました。
まずは、説明を聞きました。
次に、体験です。相手との望ましい距離は・・・
順番を待つときも、正しい位置は・・・
みんな積極的に学んでいました。
登校日
登校日の日の下校指導で、校長先生がキャラクターを使って、
みんながちゃんとがまんしたり、手を洗ったりしてくれたから、
学校が再開しそうですとお礼を言われました。
生徒指導の先生は、まだまだ気を緩めず、
お留守番の時の注意を具体的に話されました。
最後に、この日から桜ケ丘小学校の仲間に入られた先生の紹介がありました。
「よろしくお願いします。」
みんながちゃんとがまんしたり、手を洗ったりしてくれたから、
学校が再開しそうですとお礼を言われました。
生徒指導の先生は、まだまだ気を緩めず、
お留守番の時の注意を具体的に話されました。
最後に、この日から桜ケ丘小学校の仲間に入られた先生の紹介がありました。
「よろしくお願いします。」
桜の花
入学式を飾ってくれた満開の桜も、すっかり緑の葉になりました。
そんな中に、桜の花が咲いていました。
いつまでも、きれいでいてくれて、うれしいです。
そんな中に、桜の花が咲いていました。
いつまでも、きれいでいてくれて、うれしいです。
畑には・・・
学校の畑に野菜の苗が植えられました。
ぐんぐん大きくなってくれるといいです。
ぐんぐん大きくなってくれるといいです。
かわいい花
桜ケ丘小学校の校門に、かわいい花をつけた木があります。
近づいてみると・・・
みんなの登下校を見守るかわいいお花です。
近づいてみると・・・
みんなの登下校を見守るかわいいお花です。
登校日
登校日は、学級での活動です。
臨時休校中の生活の様子や、不安なことはないかなどについてアンケートにも答えました。
今後の課題について、ノートにまとめているクラスもありました。
臨時休校中にしたことを発表し合っているクラスもありました。
明日からの連休も、自宅で勉強や運動や好きな事をすると語っていた子ども達です。
臨時休校中の生活の様子や、不安なことはないかなどについてアンケートにも答えました。
今後の課題について、ノートにまとめているクラスもありました。
臨時休校中にしたことを発表し合っているクラスもありました。
明日からの連休も、自宅で勉強や運動や好きな事をすると語っていた子ども達です。
明日から5月です
5月の掲示物を先生方が作られています。
さわやかな5月の始まりを持ち望んでいます。
さわやかな5月の始まりを持ち望んでいます。
登校日
登校日は、子ども達の声が響きました。笑顔が咲き誇りました。
下校する際は、心も健康であってほしいというお話を真剣に聞いていました。
下校する際は、心も健康であってほしいというお話を真剣に聞いていました。
積み木もします
臨時休校中の学習のひとつに、「積み木」があります。
普段は、朝の時間に1~3年生が取り組みます。
まずは、どんな形を作ろうかと考えます。
高く、高く積み上げることにも挑戦します。
立体的な概念を育てたり、複数で取り組むときは協調性を育んだりします。
普段は、朝の時間に1~3年生が取り組みます。
まずは、どんな形を作ろうかと考えます。
高く、高く積み上げることにも挑戦します。
立体的な概念を育てたり、複数で取り組むときは協調性を育んだりします。
きれいになります
環境整備員のみなさんが、校庭の剪定や除草をしてくださいました。
広い校庭を、いつもきれいにしてくださって、ありがとうございます。
広い校庭を、いつもきれいにしてくださって、ありがとうございます。
花壇や畑がきれいになりました
臨時休校中ですが、学校に預かっている児童と職員で、花壇や畑を整備しました。
少ない人数でしたが、みんな一生懸命作業をしたので、とてもきれいになりました。
少ない人数でしたが、みんな一生懸命作業をしたので、とてもきれいになりました。
PTAの方に感謝
地域の方々の協力もあり、資源ゴミがたくさん集まりました。
そこで、PTAの担当の方と職員が作業をしました。
段ボールを積み込みました。
次にペットボトルと缶をきれいかどうか、確認してひとつにまとめました。
PTAの方のおかげで、作業が進みました。回収場所もきれいになりました。
ありがとうございました。
そこで、PTAの担当の方と職員が作業をしました。
段ボールを積み込みました。
次にペットボトルと缶をきれいかどうか、確認してひとつにまとめました。
PTAの方のおかげで、作業が進みました。回収場所もきれいになりました。
ありがとうございました。
あたたかいお気持ちに感謝です
新入生の命を守るために、企業の方々から、贈り物がありました。
入学式の日に、掲示して、皆さんにお知らせしました。
ランドセルのカバーや、防犯ブザーなど、毎年あたたかいお気持ちを品物と一緒に届けてくださいます。
本当にありがとうございます。
入学式の日に、掲示して、皆さんにお知らせしました。
ランドセルのカバーや、防犯ブザーなど、毎年あたたかいお気持ちを品物と一緒に届けてくださいます。
本当にありがとうございます。
準備はできました
明日は、入学式です。臨時休業中ですので、先生達で準備をしました。
入学式会場です。
新入生を迎える教室です。
準備できました。明日、新入生が登校するのが楽しみです。
入学式会場です。
新入生を迎える教室です。
準備できました。明日、新入生が登校するのが楽しみです。
明日は始業式
いよいよ明日から令和2年度がスタートします。
校庭の桜も、元気な子ども達を待っているかのように満開を迎えようとしています。
校庭の桜も、元気な子ども達を待っているかのように満開を迎えようとしています。
修了証授与!
今日は修了式!
昨日が卒業式で15名の6年生が卒業しました。今日は、5年生から1年生のみなさんが、それぞれの学年の締めくくりになる日です。修了式を行いました。新型コロナ感染症の対策として、放送と各教室での修了証の授与を行いました。
児童代表の発表は、1年生の丸太さんでした。全文暗唱の素晴らしいものでした。
校長先生のお話の後、各学年の教室で授与式を行いました。
全ての学年の子どもたちから成長した自信が感じられました。
あたたかく支えていきたい!
お忙しい中、出席いただいたお二人のご来賓には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、保護者代表あいさつの内容を聞きながら、卒業生自身がこれから始まる中学校生活に向けての意欲を高める機会になったと思います。
私たち教職員も15名の子どもたちの後ろ姿をずっと見続けていきたいと思います。
また、保護者代表あいさつの内容を聞きながら、卒業生自身がこれから始まる中学校生活に向けての意欲を高める機会になったと思います。
私たち教職員も15名の子どもたちの後ろ姿をずっと見続けていきたいと思います。
未来に向かって羽ばたけ!
ありがとう。6年生!あなたたちが立派に卒業式を終えて、未来に向けて大きく羽ばたいて行ったことは、在校生の皆さんにもしっかりと伝えます。これからも、桜ケ丘小学校の卒業生として自信をもって歩いて行ってください。
別れのことば
本当は在校生やたくさんの来賓の方々が見守る中で、子どもたちがこれまでに温めてきたメッセージを伝えたかったはずです。 しかし、6年生の15名は、保護者の方々や先生たちに、心を込めて成長してきたことを語り、自分たちの未来に向かって歌を歌いきりました。
卒業証書授与式
校長先生から卒業証書を受け取り、一人ひとりが中学生活に向けての目標を発表しました。6年間の成長が感じられる堂々とした授与式でした。
いい日旅立ち!
6年生の15名が全員そろっての卒業式を喜んでくれているかのよに素晴らしい天気に恵まれました。
健康教育の要!⑧
治療済み率が80%をこえています。
いよいよ最後になります。
欠席ゼロの日は何日だったでしょうか?
明日が卒業!
卒業式は明日です。
15名の新たなる未来への旅立ちにふさわしい環境を作ろうと職員一同、準備に取り組みました。明日のために各学年で作り上げてきた在校生のメッセージ等も6年教室に飾りました。卒業式に参加できない在校生には、卒業生が心を熱くして卒業していったことを、明日の終業式に伝えたいと思います。
健康教育の要!⑦
3番目に多かった月は?
2番目に多かったのは、
一番欠席が多かった月は?
今日のベスト3は、
2番目に多かったのは、
一番欠席が多かった月は?
今日のベスト3は、
休み時間はリラックス!
準備完了!
本校の中島図書司書を中心に、市内の図書司書の方々の協力を得て、準備が全て整いました。昨日、職員でバーコードリーダーの使い方についての研修も受けました。本年度PTAの予算を活用し購入していただいたことは、必ず子どもたちのこれまで以上の読書量につながることと思います。本当にありがとうございました。本格的な貸し出しは新学期からになります。
卒業式に向けて・・・
朝から校内をきれいにしていただきました。
祝福しているように・・・
卒業まで・・・
健康教育の要!⑥
16日ホームページの第3位は、
2番目に多かったのが、
1番多かったのが、
桜ケ丘小学校では、怪我が多かった場所は?
2番目に多かったのが、
1番多かったのが、
桜ケ丘小学校では、怪我が多かった場所は?
1週間よろしくお願いします!
今日も元気な子どもたちの笑顔で1週間がスタートしました。
今週は4日間ですが、ご家庭での健康状態の管理等大変でしょうが、よろしくお願い致します。
健康教育の要⑤!
第3位は、
2番目に多かったのは、
来室時に一番多かったのが、
でした。
今日のベスト3は・・・
2番目に多かったのは、
来室時に一番多かったのが、
でした。
今日のベスト3は・・・
花が咲いた!
数日前まではまだ開いていなかった花が一斉に開き始めました。
子どもたちの登校を本当に喜んでくれているように思えました。
みんなに会えた!
久しぶりに校内に、子どもたちの明るい笑い声が戻ってきました。
「子どもたちがいるっていいなぁ。」先生たちのつぶやきも聞こえてきました。
「子どもたちがいるっていいなぁ。」先生たちのつぶやきも聞こえてきました。
健康教育の要!④
明日、結果を発表します。
「桜っこほけんランキング」です。
健康教育の要!③
さらに「元気もりもり山」を登って見ましょう。
満点がとれるように、毎日の生活を整えていきましょう。
満点がとれるように、毎日の生活を整えていきましょう。
卒業式まであと・・・
15名の6年生が卒業する日が近付いてきました。
本年度の卒業式は、来賓の皆様や在校生も出席しないで、卒業生と保護者・教職員のみの式となりました。
教職員一同、保護者の皆様と心を一つにして、卒業生の門出を見届けたいと思います。
本年度の卒業式は、来賓の皆様や在校生も出席しないで、卒業生と保護者・教職員のみの式となりました。
教職員一同、保護者の皆様と心を一つにして、卒業生の門出を見届けたいと思います。
健康教育の要!②
「元気もりもり山」のチェック項目で、子どもたちに自己評価させてください。今日も家庭の決まりを守って生活できたでしょうか?
美化活動をしました!
今日、学校に来ている児童と先生で、学級園を中心とした草取りを実施しました。今週は校舎内外を分担して清掃しています。
式場を飾る花も!
本年度の卒業式は、来賓及び在校生の出席のない卒業式になりました。卒業生と保護者、教職員だけの式場を、環境整備員の皆さんが心を込めて育ててくださった鉢植えの花が彩ります。
チューリップの花が咲いた!
1年生が大切に育ててきたチューリップが花を咲かせ始めました。
春はすぐそこまで!
昨日は、日中の気温が20度を超えました。でも、夕方から今朝にかけて、かなり冷え込みました。体調の管理が難しいです。
ご家庭でも子どもたちの健康管理をよろしくお願い致します。
健康教育の要!①
1年間を振り返って、保健室の掲示から「健康教育」を考えていきたいと思います。まず、始めに、「元気もりもり山」です。休み中でも生活のリズムがしっかりできていますか?何点とれましたか?
子どもたちの命を守るために!
保護者のみなさまへ
本日、日南市教育委員会から「今後の対応」が示されしたので、お知らせ致します。尚、第1回目の登校日については、2枚目のプリントをご覧になり確認してください。
☆ 下線部分をクリックしてください。
【日南市教育委員会より 臨時休業期間及び学校行事等の期日について】
3/9 ②.pdf
【臨時休業期間の登校日:13日(金)について】
登校日のお知らせ.pdf
本日、日南市教育委員会から「今後の対応」が示されしたので、お知らせ致します。尚、第1回目の登校日については、2枚目のプリントをご覧になり確認してください。
☆ 下線部分をクリックしてください。
【日南市教育委員会より 臨時休業期間及び学校行事等の期日について】
3/9 ②.pdf
【臨時休業期間の登校日:13日(金)について】
登校日のお知らせ.pdf
今週も元気にスタート!
学校で毎日会えない人には、先週末から今日にかけて、担任の先生が電話等で連絡をとっています。健康状態の把握が第一です。 規則正しい生活を心がけて、体調をくずさないようにしてください。
学校に来ている人、自宅で過ごしている人も、それぞれの場所で頑張っていきましょう。
学校に来ている人、自宅で過ごしている人も、それぞれの場所で頑張っていきましょう。
児童クラブに行ってきます!
臨時休業3日目になります。朝からそれぞれの学年から出されたプリントに真剣に取り組んでいる姿が見られました。10時30分から30分間は読書の時間にしています。
14時30分になると児童クラブの児童は教室の移動を始めます。
元気に下校しました!
休業2日目が終わりました。全員元気に下校しました。
先生たちは、児童の見守りを始め、校内・教室トイレ等の消毒や校区内の巡回を分担して行っています。
臨時休業一日目!
自宅で過ごした人も、ご家庭からの事故等の連絡がないということは、一日が安全に過ごせたということだと思い、ほっとしています。今日は30名の児童が登校し、学校で過ごしました。午前中は一人ひとり黙々と課題プリントに取り組んでいました。昼食時間は、ちょっと遠足気分でした。お弁当の準備ありがとうございます。
掃除も一生懸命できました!
桜ケ丘小学校の児童は、清掃もとてもよく頑張っています。3学期、職員室の清掃を担当した二人も、毎回、黙々と清掃できているので感心します。
明日から臨時休業です。
新型コロナウィルス感染症対策のために、明日より本校も、一斉臨時休業に入ります。しかし、保護者のお仕事等の関係により、通常通り登校し、学校で過ごす児童もいます。朝8時前に登校したり、15時以降に下校したりする児童の見守りをいつも通りお願い致します。
6年生へのメッセージ!➁
1年生の「日曜日よりの使者」に合わせた踊りがとてもかっこよかったです。6年生も1年生のパフォーマンスに釘付けでした。1年生も6年生におんぶしてもらってとても喜んでいました。いつまでも忘れないだろうと思います。6年生からの「GIVE ME FIVE」の歌のメッセージと感謝の気持ちと一人ひとりがミシン縫いをした雑巾のプレゼントに心が温かくなりました。ありがとう。
100冊達成おめでとう!
日南市の取組の一つである「旅する読書」の表彰式が本校でありました。100冊達成者は、1年生の鈴木椛乃さんです。日南市学校図書館館長の宮口さんから直接賞状を渡していただきました。今後も、読書を続け、自分の世界を広げていってください。
6年生へのメッセージ!①
昨日は「お別れ遠足」でした。校内遠足に変更して、体育館で「6年生とのお別れ集会」を実施しました。それぞれの学年から心を込めた発表がありました。
新型肺炎拡散回避のために!
昨日、夕方の安部首相の要請を受けて、本日、宮崎県教育委員会及び日南市教育委員会の判断から、日南市の小・中学校で、3月3日(火)からの当面の間の臨時休業が決まりました。子どもたちは、2日(月)は通常通り登校しますが、次の日からしばらくの間、家庭で過ごすことになります。一日も早く事態が収束し、全員そろって登校できる日が来ることを信じています。それまで、学校・保護者・地域の皆様のご協力をお願い致します。
自信と誇りをもって!
3年生の小杉さんが、活躍している「民謡」部門で教育委員会表彰を受けました。日南市内の全国的な活躍をされている方々に囲まれた授賞式で、さらに意欲をもって打ち込んでくれるだろうと今後の活躍がさらに楽しみです。
いっぱい誉めてください!
昨日の全校集会でたくさんの表彰をしました。
表彰された皆さんには、意欲的に取り組んだこと、最後までしっかりと作り上げたこと、毎日積み上げてきた努力等を誉めました。
3月は学習のまとめを進めながら、一人一人のキラリと光る良さを自覚させ自信を育てていきたいと思います。
意識を高めよう!
感染症予防に対する意識をさらに高めていきたいと考えています。
手洗い、うがい、マスクの着用に加えて、トイレに行ったときや給食前に実施していたアルコール消毒も、毎時間ごとに各学級でこまめに実施します。
感謝の気持ちを表そう!
今日は全校集会を行いました。1年間のまとめの月です。
子どもたちは、子どもたち同士、先生、保護者、学校支援ボランティアの方々など沢山の「他者から学ぶ力」で大きく成長してきました。
3月は、自分自身の成長につながった全てのことに「ありがとう」の気持ちをもって、新たな次の学年というステージに向かってほしいと思います。
元気に遊んで!
外遊びは体力作りの基本です。先生も子どもたちと一緒に元気いっぱいです。
連日、新型肺炎のニュースが報道されます。学校でも、できる予防を日常生活の中から行っています。
〇 手洗い、うがい、マスク着用の徹底
〇 食事をしっかりとる
〇 決まり正しい生活のリズム
等です。アルコール消毒も、トイレ時や昼食時以外にも、児童に意識して行えるようにしていきます。来校の際には、職員玄関での消毒にご協力をお願い致します。
一緒に給食を!
学校評議員の皆さんの中で、時間の都合の付いた方に、児童と一緒に給食を食べていただきました。お二人には2時間目から4時間目まで、子どもたちの学習の様子を温かく見守っていただきました。
中学年の発表!
【3年生の発表】
【4年生の発表】
【4年生の発表】
低学年の発表!
【2年生の発表】
【1年生の発表】
【1年生の発表】
高学年の発表!
【6年生の様子】
【5年生の様子】
【5年生の様子】
成長できた全てに感謝!
令和元年度最後の参観日です。
参観 ありがとうございます。
子どもたちが1年間かけて成長した所を参観授業や懇談会、校内掲示等よりたくさん持ち帰って頂きたいと思います。
参観 ありがとうございます。
子どもたちが1年間かけて成長した所を参観授業や懇談会、校内掲示等よりたくさん持ち帰って頂きたいと思います。
学校保健委員会を開催しました!
今日は第3回学校保健委員会の日でした。各学年から代表が2名ずつ参加していただいて、本年度の取組の成果と課題について協議しました。
昨年の6月28日に本年度のテーマとして「生活リズムを整え、よりよい心の健康を目指して、保護者と学校が連携して取り組む。」を決定しました。メディア使用による生活リズムの乱れから親から子どもへの働きかけが課題となり、毎月1週間、生活チェックシートによる実践を行ってきました。
その振り返りの中で、以下のような意見が出されました。
〇 生活チェックカードに取り組んで、学校が休みの日と学校があ
る日の生活のリズムがスムーズにできた。
〇 意欲的に取り組んでいる時もあったが、マンネリになった時も
あり、その時の親の働きかけが大切である。
〇 親もそれつきあい方で関わる必要あり。
〇 親の関わりがないとできない部分もあるので、今後も継続して
取り組んでほしい。
特に、子どもが「スマホ」等を使う場合の家庭でのルール作りをすることと保護者が使い方をもっと学ぶ必要があることも感じました。
委員会の詳しい内容については、各学級で保健委員さんから報告して頂くことになっています。
蕾から花へ、春もすぐそこまで!
校内では、1年間の成長した姿を見ていただこうと、明日の参観日に向けて意欲的に準備する様子が見られました。
昼休みには、運動場を走り回る子どもたちも軽装で、元気のよい声が校内に響き渡るようになりました。
職員玄関横に植えてある梅の木にも紅色の花が咲き始めました。
昼休みには、運動場を走り回る子どもたちも軽装で、元気のよい声が校内に響き渡るようになりました。
職員玄関横に植えてある梅の木にも紅色の花が咲き始めました。
地産地消交流給食!
今日の給食には、地産地消メニューとして、「うみっこ節サラダ」が入っていました。
地元でとれたかつおとやさいのとてもおいしいサラダです。
地産地消交流給食とは、学校給食に日南でとれた食材を使用し、生産者の方々とも会食することで、子どもたちにふるさとの農水産物のよさを理解してもらい、食への関心を高めるねらいがあります。
本日、3年生の教室で、日南市漁業協同組合・女性部、日南市水産林政課・学校教育課、油津小学校栄養教諭合計9名の皆さんが児童と一緒に給食を食べていただきました。かつお一本釣りや交流給食のねらいやメニューについてお話していただき、子どもたちの質問にも分かり易く答えていただきました。
地元でとれたかつおとやさいのとてもおいしいサラダです。
地産地消交流給食とは、学校給食に日南でとれた食材を使用し、生産者の方々とも会食することで、子どもたちにふるさとの農水産物のよさを理解してもらい、食への関心を高めるねらいがあります。
本日、3年生の教室で、日南市漁業協同組合・女性部、日南市水産林政課・学校教育課、油津小学校栄養教諭合計9名の皆さんが児童と一緒に給食を食べていただきました。かつお一本釣りや交流給食のねらいやメニューについてお話していただき、子どもたちの質問にも分かり易く答えていただきました。
卒業まで後23日!
立春を過ぎて寒気がゆるみ、いくぶん暖かくなってほっとしたとたん、またぐんと冷え込んできました。このような春先の様子を、「さえ返る」というのだそうです。よく「寒戻り」ともいいます。県内では雪の降った地域もありました。
今朝は、その冷気に身が引き締まるのを感じながら、卒業アルバムの写真撮影を行いました。6年生の一人一人がとてもいい表情をしていました。残る一日一日を精一杯過ごしてほしいと思います。
今朝は、その冷気に身が引き締まるのを感じながら、卒業アルバムの写真撮影を行いました。6年生の一人一人がとてもいい表情をしていました。残る一日一日を精一杯過ごしてほしいと思います。
校内放送で伝えたよ!
今日の給食の時間に各学年の代表者が校内放送を使って、なわとび大会までに上達した技等の紹介をしました。一人ひとりしっかりと発表することができました。
道徳の研究授業をしました!
3年生の学級で特別の教科道徳の研究授業をしました。誰に対しても「分けへだてしないで」いくために大切なことは何かを考えさせ、公正・公平に接しようとする判断力や心情を養うことがねらいの授業でした。
取材がありました!
宮崎日日新聞社の記者の方が来校されて、リーダー委員会のメンバー4名が取材を受けました。「県南あるある」の中の「熱中時代」というコーナーに、本日の取材内容が掲載されます。今月末の予定です。
クリス先生と学習しました!
今日はALT訪問でクリス先生の来校日でした。英語専科の若松先生と一緒に授業をしていただきました。授業内容ももちろんですが、クリスさんがいて、本物の英語にふれる機会があるということが、子どもたちにとって大きな財産になると思います。
GAYAの読み聞かせがありました!
読み聞かせグループのGAYAの方々による読み聞かせがありました。
全員楽しみにしているので、とても熱心に聞くことができます。ちょうど聞きに行った時に、「花さき山」でした。毎年毎年読み聞かせを続けさせていただいて、本好きの花を咲かせていただいてありがとうございます。
全員楽しみにしているので、とても熱心に聞くことができます。ちょうど聞きに行った時に、「花さき山」でした。毎年毎年読み聞かせを続けさせていただいて、本好きの花を咲かせていただいてありがとうございます。
常任委員会を開催しました!
2月の常任委員会を開いて、3月から次年度に向けての計画等について話し合いました。学校からは次年度の教育計画についての説明を行いました。本年度以上に、次年度はイベント等が増えています。その中で、教師と保護者が手を取り合って、児童の確かな成長につながる協力関係を築いていきたいと考えています。21日の参観日・懇談会では、各学級委員長さんからの説明があります。
油津地区であった戦争の物語
昨夜は、本年度最後の家庭教育学級を開催し、16名が参加しました。 今回のテーマは「人権教育」で、油津地区で実際にあった戦争のお話を聞きました。 講師は、元教職員の若松善一氏と大石智一氏でした。 終了後には、グループに分かれて、講師の方々を交えて、茶話会を実施しました。身近で起こった戦争のことを知り、命の尊さや平和の大切さを考える大切な時間となりました。
地域の皆さんと交流しました!
3年生が桜ケ丘地区の「いきいきサロン」の方々と交流してきました。 自己紹介をしたり、レクレーションをしたり、子どもたちも高齢者の方々も笑顔いっぱいでした。先月までは、100歳の方が参加されていたとか、子どもたちのいきいきとした姿から地域の教育力を感じました。社会から学んだ力はいつまでも子どもたちの心に生き続けるでしょう。
室内での工事が終了!
1月から始まった各教室内へのクーラーの取り付け作業が、昨日でほぼ完了しました。後は、校舎外での電気系統の工事に移ります。連日の作業の中で、いつも子どもたちの学習環境に配慮して頂いて感謝しています。
いつもありがとうございます!
環境整備員のみなさんには、定期的に鉢植えの花のお世話をして頂いています。今年も綺麗な花を咲かせてくれるでしょう。 卒業式と入学式の式場にもこの鉢花を飾ります。
応援に行ったよ!②
今日はカープの応援に3・4年生が行きました。平日にも関わらず球場は大勢観客がつめかけていたそうです。
食育について学んだよ!
今日は4年生のクラスで「食育」についての学習を行いました。めあての地域の産物について学ぶことができました。油津小学校から栄養教諭の河野先生もTTとして参加していただきました。
税金について学んだ!
先週の金曜日に、宮崎県総務部日南県税・総務事務所から宮田さんにきていただいて、本校の6年生に「税の仕組みやその使われ方」等について詳しく学ぶことができました。
新入学保護者説明会を行いました!
本日、令和2年度入学してくる児童保護者への説明会を実施しました。始めに、現1年生と交流する体験入学を参観して頂きました。その後、保護者の皆様には、学校生活や保健関係等について説明していきました。 次年度の新1年生は21名です。
応援に行ってきました!①
昨日、1・2年生が天福球場まで歩いて行って、広島カープの応援に行ってきました。明日は、3・4年生が応援に行く予定です。
掲示が替わりました!
管理棟の一階から二階に上がる階段の側面掲示板が新しい内容になりました。21日の参観日の際にはぜひご覧ください。
日南チャレンジ!
本校では、日南市教育委員会が作成した「日南チャレンジ」での学力向上の取組を継続しています。今日は、職員研修の時間に、問題を解いて、この問題を児童が正答できるための具体的な手立てについて考えました。個人で考えたことをペアやグループで話し合うことで指導方法を深めることができました。