学校の様子
急ピッチに進む準備!
学校図書館のバーコード化に伴う準備が進んでいます。日南市内の学校図書司書の方々がバーコードの貼り付けや図書の整理にかなりの回数来校していただいています。昨日は、放課後、教職員で本をあいうえお順に整理する作業をしました。
鳥のさえずりが心地良い!
最近、紹介している寒緋桜の周りに、たくさんの小鳥たちが集まって、素敵なさえずりを聴かせてくれています。かわいらしいメジロです。昔はよく見かけていたのですが、久しぶりに十数羽、こんなにたくさん飛び回っているのを見ることができました。
クラブ見学をしたよ!
今日は3年生がクラブ見学をして回りました。紹介した2つのクラブと「スポーツクラブ」の3つの中から4年生になったらどのクラブに入るか、キラキラした瞳で活動の様子を見ていました。
生け花をしたよ!
今日の「いろいろ体験クラブ」では、「生け花」にチャレンジしていました。日本の伝統文化・芸能をしっかり学びました。
たこあげをしたよ!
もの作りクラブの今日の活動は「たこあげ」でした。
最近は余り見られなくなりました。たこあげをして走り回る子どもたちの姿はいいなあと子どもの頃を思い出しました。
最近は余り見られなくなりました。たこあげをして走り回る子どもたちの姿はいいなあと子どもの頃を思い出しました。
なわとびで体鍛えています!
今週、中止したなわとび大会を各学年ごとに実施しました。結果が出そろったらお知らせします。今日は5年生が体育の始まる前に、上達した腕前を披露してくれました。
うんとこしょ どっこいしょ!
1年生が生活科園で育ててきた「ダイコン」の収穫をしました。一人ひとりが気合いを入れて、「うんとこしょ どっこいしょ!」と引き抜いていきます。全員満面の笑顔です。全部で63本収穫できました。写真撮影のかけ声も「うんとこしょどっこいしょ!」でした。
認知症について学ぶ!
3年生のチァフルタイムの福祉に関する学習の中で、今回は「認知症」について学びました。日南市の包括支援センターの山下さんや日南市役所長寿課の小谷さんに来校していただき、認知症について分かりやすく教えていただきました。
てんぷら作りにチャレンジ!
6年生がチァフルタイムで「てんぷら作り」にチャレンジしました。食育ティーチャーの矢野さんを始め4名の方々と5名の保護者の皆さん、本校の地域コーディネーターの協力を得て実施することができました。飫肥天が有名ですが、朝どれの魚を調理した天ぷらの味は抜群でした。地元の特産物の良さを知りその味に堪能しただけでなく、日南の魅力をまた一つ学ぶことができた貴重な時間でした。子どもたちにこのような学びの時間をいただいた全ての方々に感謝します。
にちなんおもしろカルタ!
平成27年度の「こんな日南になったらいいな」で当時の油津小学校の児童が提案した「日南飫肥杉カルタで日南をPR」を参考に作成されたそうです。日南市の歴史や自然、偉人など、様々なものが読み札と取り札に込められています。これまでの日南市、そしてこれからの日南市をカルタを通じて体感し、郷土への愛着を高めてほしいという願いから、多くの人の協力のもとに作成されました。(にちなんおもしろカルタの心得:にちなんおもしろカルタとはより抜粋)
【本校児童の作品】
【昼休みにカルタ遊びを2年生】
【感想】
〇 カルタの絵がすごく上手で楽しかったです。
〇 絵がすてきで、私も絵が上手になりたくなりました。また、やりたいです。
〇 このカルタはむずかしかったけど楽しかったです。絵がとても上手で「すごい」と思いました。
【本校児童の作品】
【昼休みにカルタ遊びを2年生】
【感想】
〇 カルタの絵がすごく上手で楽しかったです。
〇 絵がすてきで、私も絵が上手になりたくなりました。また、やりたいです。
〇 このカルタはむずかしかったけど楽しかったです。絵がとても上手で「すごい」と思いました。
春近し!
そんな感じがする一日でした。子どもたちは昼休みサクラの花に囲まれて明るい歓声を上げていました。
授業研究会を行いました!
本日は、3年生と6年生で研究授業を実施しました。今回は、日南市教育委員会の指導主事を招きご指導いただきました。今後、次年度に向けて、研究の方向性について確認することができました。事後研究会もワークショップ二より研究を深める機会になりました。
全校朝会も放送で!
昨日は予定されていた「なわとび大会」を中止にしました。インフルエンザ等の感染症が増えてきたからです。本日予定されていた全校朝会も放送による実施としました。全児童が一同に集まることによる感染の拡大を防ぐためです。今回の話は「健康を維持するための規則正しい生活習慣」についてと「インフルエンザ予防のためのうがい・手洗い、マスクの着用の徹底」等についてでした。
春を感じて!
昨日までの寒さや荒天が、一転。今日は春を感じさせるのどかな一日になりました。生活科園横に植えてある桜の花が一足先に咲きました。カンヒサクラ(ヒカンザクラ)です。
安全な登校のために!
本日は朝の4時に暴風雨警報が発令されるなど大荒れの天気でした。風雨が激しく子どもたちの登校の安全が心配されました。保護者の皆さんには児童の安全な登校への確認と状況に応じては車による送迎をお願いしました。PTAも会長を中心に送迎の車の交通整理をして頂いたり、生活指導教育部の皆さんには登校立ち番に立って頂いたりしました。ありがとうございました!
粘土で遊んだよ!
今日の3時間目に図画工作で粘土遊びをしました。一人ひとりの一つのことに取り組む集中力がすごい!
笑顔の発表!
昨日、新春子どもの声を聴く会が開催され、本校から松浦さんが代表として発表しました。運動会で団長として頑張ったこと、この体験を通して学んだことを発表することができました。発表前の緊張感を吹き飛ばして、本番では笑顔で堂々と話し、終わってからも「素晴らしい体験ができた。」と胸を張ることができました。
マイマスクを作ったよ!
自分用の手作りのマスクを見せてくれました。今の季節にぴったり。かっこいいよ。
工事進行中!
クーラーの設置工事の3年生教室が終了し、2年生教室に進みました。現在、2年生は低学年チァフル教室、1年生は生活科室で学校生活を送っています。
【3年生教室】
【2年生教室】
【3年生教室】
【2年生教室】
出張頑張ってください!
先生が出張で不在でも自分たちで協力して、1時間1時間の課題に真剣に取り組むことができました。来月の7日には新入児童保護者説明会も開催されます。お兄ちゃんお姉ちゃんとしても自信をもって新1年生をサポートできますね。笑顔がとっても似合う1年生です。
地震に備えて!②
今日の昼休み時間に、子どもたちが昼休み時間に運動場や校舎内でそれぞれに活動している時間帯を狙って、抜き打ちの避難訓練を実施しました。]
地震の音声が校内放送に流れると、それまでの子どもたちの歓声は消えて、続けて流れる校内放送の指示に冷静に対応することができました。全員が運動場に集まった後に、津波が来るという状況に、管理棟3階の音楽室に素早く避難することができました。児童クラブの先生方も全員参加して、全員で児童一人ひとりの命を守る訓練が実施できました。
地震の音声が校内放送に流れると、それまでの子どもたちの歓声は消えて、続けて流れる校内放送の指示に冷静に対応することができました。全員が運動場に集まった後に、津波が来るという状況に、管理棟3階の音楽室に素早く避難することができました。児童クラブの先生方も全員参加して、全員で児童一人ひとりの命を守る訓練が実施できました。
クーラー設置の工事開始!
今日からいよいよ本校のクーラー設置の工事が始まりました。3年生教室からスタートしました。教室の工事をしている間は,低学年チァフルに移動して学習しています。1クラス3日平均で進めて、来月の21日(参観日)の前には8教室の設置を終了する計画です。桜ケ丘小学校の教育環境が整ってきています。ありがとうございます。
地震に備えて!①
今日の朝の活動の時間には、いつ来るか分からない地震に備えて、全校児童で学習を行いました。東日本大震災が起こり、地震直後に、すぐに高台に避難して家族全員の命が助かったという実話のアニメを観ました。あまり危機感のなかった大人たちに対して、学校で学習したことで一秒でも速く避難することを家族に訴える女の子が主人公でした。桜ケ丘小学校の子どもたちも自分で自分のいのちをしっかりと守れるように育てたいと思います。
校内発表会!
来週23日に日南市の子どもの声を聴く会があります。本日の朝の活動の時間に、代表として発表する松浦さんのリハーサルを兼ねた発表がありました。全文暗唱し笑顔で発表でき、下学年の児童からも「すごい」という感想をもらい,また一つ自信を身に付けことができました。本番に向けて頑張ってください。
事前研究会を行いました!
1月29日の公開授業に向けて、国語科授業の指導案検討会を行いました。
ALT訪問がありました!
4月から中学校に進学する6年生の子どもたちが英語の学習に取り組んでいました。ALTのケランさんとも積極的にコミュニケーションをとる姿が見られました。
グランド整地ありがとうございました!
土曜日に小雨の降る中、グランドのトラックに白砂を入れトラクターで黒土とかき混ぜて、最後にローラーでしめるという作業を行いました。これで、本年度のグランド整備は終了します。ご協力ありがとうございました。
綺麗になった教室で読み聞かせ!
眩しいくらいの床の明るさに子どもたちも大喜びでした。朝一の読み聞かせの時間も集中してお話を聞いていました。
各教室が綺麗になります!
今日から3日間で1階と2階の床の張り替えをして頂いています。各学級と高学年チアフル教室の9教室です。3連休明けには子どもたちが今まで以上に気持ちよく学習に集中できるようになると思います。ありがとうございます。
グランド整地を実施しました!
秋季大運動会前に実施する予定のグランド整地が、雨天のために3度延期になり、本日4度目の設定でやっと実施することができました。池田自治会長さん、東浜興業さん、PTAのみなさんご協力ありがとうございました。
3学期は65日!
3学期の第1週が終わりました。本年度の授業日数もあとわずか60日になりました。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
1年生はもうすぐ2年生です。新入児保護者説明会も2月7日に計画されています。6年生も中学生への階段を上っています。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
1年生はもうすぐ2年生です。新入児保護者説明会も2月7日に計画されています。6年生も中学生への階段を上っています。
新年初のキューブ!
1年生から3年生は久しぶりのキューブの時間に、瞳を輝かせて取り組んでいました。
給食に感謝!
昨日は油津小の河野栄養教諭を招いて「給食感謝集会」を行いました。毎日の美味しい給食に感謝です。
せんせい!たんかをつくったよ!
1年生の冬休みの作品を紹介します。お正月に作ったのでしょう。情景が目に浮かび心もほのぼのとしてきました。
〇 「はつ日の出」 まるた 大ち
たいようの 生まれるところ 見たんだよ
いわのあいだを のぼってきたよ
はつ日の出 ビデオの中に おさめたよ
これでぼくたち ともだちになる
素敵な短歌をありがとう。
〇 「はつ日の出」 まるた 大ち
たいようの 生まれるところ 見たんだよ
いわのあいだを のぼってきたよ
はつ日の出 ビデオの中に おさめたよ
これでぼくたち ともだちになる
素敵な短歌をありがとう。
ご協力ありがとうございました!
昨年末に「赤い羽根共同募金」「歳末助け合い運動募金」への協力を児童会が中心になって行ったところ、皆様の善意の気持ちとして、6206円が集まりました。この募金はこれから様々な支援に役立つことでしょう。本当にご協力ありがとうございました。
100冊達成!
旅する読書の100冊達成の表彰式を行いました。市立図書館から中川さんにきて頂きました。今回は3名100冊を突破しました。
新学期スタート!
「おはようございます」の元気のよい声が体育館に響きました。子どもたちの3学期にかける思いが伝わってきました。校長先生からは後わずかで卒業していく6年生からたくさんのことを学んでくださいというお話もありました。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。子どもたちの大きな怪我や事故もなく、1学期欠席ゼロの日が16日から、2学期は34日に大幅に増えました。これも保護者の方々や地域の皆様の温かい見守りのおかげだと感謝致しております。令和2年になります今年もどうぞよろしくお願い致します。
表彰!
終業式の後に、表彰式を行いました。今回は今までの3倍ほど表彰させる児童が増えてきました。
終業式は全員出席でした!
昨日が2学期最後の日でした。2学期になって34回目の欠席〇の日でした。1学期間でわずか16日でしたから、大変な進歩です。ご家族の皆様のご協力と子どもたち一人ひとりの自覚が欠席〇を生み出したのだと思います。ありがとうございました。
この日の児童代表の意見発表は3年生の池田さんでした。全文暗唱しての堂々とした発表でした。
この日の児童代表の意見発表は3年生の池田さんでした。全文暗唱しての堂々とした発表でした。
あゆみをもらったよ!
今日は各学級で冬休みの生活や学習について話をしました。学級通信も渡しました。一人ひとりに渡した「あゆみ」には、2学期の成長が記されていました。
みんな頑張ったね!
今日は2学期最後の日でした。どの学級でも、子どもたち一人ひとりの頑張りを認め合う場面がありました。おめでとう。
出会いと別れがあった1年でした!
2学期の外国語活動の時間が全て終了しました。ケランさんとのお別れがあり、クリスさんとの出会いもありました。若松先生との1時間1時間のお勉強はとても充実していました。
爽やかなあいさつ!
朝、一番で校門に入ってきたのは、1年生の3人でした。ずっと遠くから「おはようございます。」の声が何回も聞こえてきたので、待っていると、楽しそうなお話も聞こえてきました。入学して9ヶ月で、気持ちのいい挨拶がしっかりとできるようになりました。
ミニコンサート!
4年生が音楽室でミニコンサートを行いました。授業で学習してきた曲を、全員で心を合わせた歌ったり演奏したり出来ました。もみじともののけ姫、ラ クンパルシータの3曲でした。ぜひ、もっと多くの人に聴いてほしいと思いました。
トイレもきれいに!
環境整備員さんのおかげで、しまりの悪かったところなどを修繕して頂き、とてもきれいに使いやすくして頂きました。ありがとうございました。
後3ヶ月余り!
今日6年生は、中学校生活の心構えについて、油津中学校から矢野先生に来て頂いて、学習しました。生活の決まりや中学に向けての学習について知ることで、中学生になるんだという意識を強くもつことが出来ました。
一日も欠かさず!
晴れた日には、1日も欠かさないで水やりのお世話をしています。
いろいろなことを乗り越えて成長しました。
いろいろなことを乗り越えて成長しました。
見事なリースが出来上がりました!
1年生の作った「リース」が、素晴らしい出来映えになりました。子どもたちはみんな早くもって帰りたいと言っています。
きゅうり農家を訪ねました!
3年生の社会科の学習「農家ではたらく人々」で、北郷にあるきゅうり農家の木佐貫さんのハウスに行ってきました。きゅうりを育てる上での工夫や苦労を学びながら、実際にきゅうりの収穫体験もさせて頂きました。
親子ふれあいもちつき会!
本日、100名をこえる児童・保護者の皆さんで「もちつき会」を実施しました。もち米は5年生が一年間かけて育てたものです。各学年ごとに分かれて、もちつきやお餅をきれいに丸める作業をした後で、全員で一緒に会食をしました。保護者の皆さんが準備されたぜんざいも、とても美味しく頂きました。
最優秀賞の発表!
花さかじいさんのお話の続きを書こうコンクールの最優秀賞の発表がありました。
3年生の阿部れんとさんです。おめでとう!
もう一人の発表は、月曜日です。作品は後日掲載させて頂きます。
3年生の阿部れんとさんです。おめでとう!
もう一人の発表は、月曜日です。作品は後日掲載させて頂きます。
昼休みに運動!
今日も運動場から元気に声が聞こえてきました。寒さに負けず、外で走り回っています。風邪に負けない体を作りましょう。
リースづくりをしました!
1年生がクリスマスに玄関を飾る「リースづくり」をしました。自分たちで集めた自然の材料も上手に使って、素晴らしいリースが出来上がりました。
元気に遊ぶ子どもたち!
昼休み時間には、元気いっぱいの歓声が運動場から響いてきます。ドッジビーのボール遊びをしたり、運動場にドキンちゃんとバイキンまんの絵を描いたりしていました。
物語の続きを書こう!
子どもたちや保護者の皆さんに「物語の続きを書こう!」という募集をしたところ、たくさんの作品の応募がありました。その中で、今週、給食時間に、優秀作品の放送をしています。明日は、最優秀賞の発表です。
日南市文化祭作品!
秋の日南市文化祭に出品した作品を紹介します。
おいもバーティー②!
今日は2年生の「おいもパーティー」でした。
出来上がりを笑顔でもってきた姿に、「自然から学んだ力」を強く感じました。
出来上がりを笑顔でもってきた姿に、「自然から学んだ力」を強く感じました。
ボールゲームも楽しい!
体育の時間に6年生は、「キックベースボール」をしました。
福祉体験活動
3年生が福祉体験活動を行いました。器具を使い、様々な人の気持ちを体感することにより日常生活での福祉に対する考え方が深まったのでは、と思います。
調理実習をしました!
家庭科で「ご飯と味噌汁」を作りました。どのグループも上手に美味しい料理が協力してできました。笑顔、笑顔の会食会でした。
紙しばいを観て思うこと②
〇 私はこの油津にばくだんが落ちたことは知りませんでした。紙芝居を見て私はばくだんはととても怖いなと思いました。これからも戦争はおきてほしくないと思いました。
〇 この前は戦争の紙しばいを読んでくださりありがとうございました。私が一番心に残ったところは病院でおばあちゃんに会ったところです。私も家族があんな風になったらいやだなぁと思いました。今は戦争がなくて本当に良かったです。
〇 私はとても胸が痛くなりました。かみしばいを聞いて戦争で33人の人が亡くなってとても悲しかったです。生まれてすぐに死んでしまうということが信じられませんでした。
〇 私がかみしばいを聞いて、空しゅうはいろいろな場所でおきたのは知っているけど、近くの梅ヶ浜でおきたとは知らなかったのでびっくりしました。そして、33人の人が亡くなったことにもびっくりしました。もう戦争をしたくないと思いました。
〇 この前は戦争の紙しばいを読んでくださりありがとうございました。私が一番心に残ったところは病院でおばあちゃんに会ったところです。私も家族があんな風になったらいやだなぁと思いました。今は戦争がなくて本当に良かったです。
〇 私はとても胸が痛くなりました。かみしばいを聞いて戦争で33人の人が亡くなってとても悲しかったです。生まれてすぐに死んでしまうということが信じられませんでした。
〇 私がかみしばいを聞いて、空しゅうはいろいろな場所でおきたのは知っているけど、近くの梅ヶ浜でおきたとは知らなかったのでびっくりしました。そして、33人の人が亡くなったことにもびっくりしました。もう戦争をしたくないと思いました。
おいもバーティー①
今日は1年生が「おいもパーティー」をしました。自分たちで育てて収穫したおいもを使って美味しい「スィートポテト」が出来上がりました。
ありがとうございました。壹岐先生!
学校保健委員会PTA講演会の保護者の皆さんの感想です。
〇 グループワークで自己紹介があり、始めの「初めまして・・・」というシーンとした緊張感がとけて個々が話せる雰囲気が良かったです。意外と小学校の頃の自分と親のことを覚えていなかったので、自分の親と振り返って話してみたいと思った。
〇 分かっているけれど実践できていないことをどうやっていけばいいのか、参加者の共通点など、わいわいお話が出来て楽しくためになりました。
〇 自分の子どもの頃を思い出すと、今子どもにしている嫌なことをしているなと思いました。良いこと、嬉しかったことも思い出したので、子どもにしてやりたいと思いました。本当に楽しい講演会でした。
〇グループワークだったので、みんなの話が聞けて楽しかった。自分自身が子どもだった頃のこと、なかなか考えることがないのでよい機会でした。みんなちがってみんないい。子どもの個性を認めてつきあっていきます。
〇 自分の中の固まった考え方や偏った考え方が他の人からの意見によって考え直せる機会になりました。ポジティブな考え方や言葉が自然と発せられるようにしたいです。自分を見つめ直すよい時間でした。
〇 グループワークで自己紹介があり、始めの「初めまして・・・」というシーンとした緊張感がとけて個々が話せる雰囲気が良かったです。意外と小学校の頃の自分と親のことを覚えていなかったので、自分の親と振り返って話してみたいと思った。
〇 分かっているけれど実践できていないことをどうやっていけばいいのか、参加者の共通点など、わいわいお話が出来て楽しくためになりました。
〇 自分の子どもの頃を思い出すと、今子どもにしている嫌なことをしているなと思いました。良いこと、嬉しかったことも思い出したので、子どもにしてやりたいと思いました。本当に楽しい講演会でした。
〇グループワークだったので、みんなの話が聞けて楽しかった。自分自身が子どもだった頃のこと、なかなか考えることがないのでよい機会でした。みんなちがってみんないい。子どもの個性を認めてつきあっていきます。
〇 自分の中の固まった考え方や偏った考え方が他の人からの意見によって考え直せる機会になりました。ポジティブな考え方や言葉が自然と発せられるようにしたいです。自分を見つめ直すよい時間でした。
紙芝居を観て思うこと①
先週の「平和学習」で紙芝居を見ました。その感想を紹介します。
〇 私は日南にもせんそうがあったなんて、知りませんでした。お母さんやお父さんに話したらびっくりしていました。日南にもおそろしいばくだんがおちたこととかかなしいことがあったなんて知りませんでした。
〇 わたしはかみしばいを見てせんそうは、こんなにこわいことが分かりました。わたしはちゃんと自分で自分のいのちをまもります。へいわな日南になりたいです。
〇 わたしは梅ヶ浜で戦争があったことにびっくりしました。あんなにきれいだった梅ヶ浜に昔は戦争があったことは初めて知りました。
〇 この前は平和のかみしばいをしていただきありがとうございました。ぼくは広島や長崎が戦争のひがいがすごいことは知っていましたが、日南にもばくだんがおちたことにはびっくりして、これからも平和が続けばいいなと思いました。
自己ベストタイムを目指して!
運動会が終わってから、朝の活動の時間や体育の時間に、持久走の練習を続けてきました。その成果を発表する持久走大会を実施しました。どの学年の児童も全ての児童が自己ベストを出す頑張りを見せてくれました。一歩一歩、前へ前へと走り続ける子どもたちを観て、感動し、子どもたちのことを誇らしく思いました。応援ありがとうございました。
子どもと素敵な関係性を築くために!
第2回学校保健委員会がありました。今回の講師は、宮崎アートセンター勤務で、コーチングをベースにしたコミュニケーション等の研修を行っている壹岐公晴氏でした。講演はワークショップ形式で進んでいきましたが、参加していただいた皆さんの笑顔と笑い声が絶えない1時間で、時間が経つのも忘れるほどでした。一人ひとりの幼少期の親からして頂いた嬉しかったことや嫌だったことを振り返りながら、今後にそれらをさらに良くしたり、工夫したりすることを通して、子どもたちとのより良い関係を築くことを学びました。「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」
保護者による読み聞かせ!
今日の朝の時間は、保護者による読み聞かせでした。子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。全校児童の楽しみな時間になっています。
2学期を振り返って①
生活科で「秋を見つけたよ」という学習をしました。帰り道に歩道に落ちているドングリを拾って、嬉しそうにしている子どもたちの姿が目に浮かびます。
バーコードリーダーを購入させていただきました!
学校図書館で活用するバーコードリーダーをPTA予算で購入させて頂きました。児童の本の貸し出しや返却が便利になり、貸し出し冊数も増えていくと考えています。子どもたちが本をたくさん借りて、家庭でも読書の時間が増えることを期待しています。
お勧めの本②
今回は4年生と5年生のお勧めの本を紹介します。
素晴らしい発表ができました!
「秋桜の日」学習発表会を実施しました。どの学年も学習の成果を十分発揮した発表でした。たくさんの参観ありがとうございました。
お米の販売をします!
5年生が6月から育ててきたもち米の精米と袋詰めも終わり、明日、販売をします。
1kg400円で販売し、益金は、今後のPTA活動に活用させて頂きます。販売時間は、事務室にて、午前9時からです。70袋ですので、完売し次第終了となります。
1kg400円で販売し、益金は、今後のPTA活動に活用させて頂きます。販売時間は、事務室にて、午前9時からです。70袋ですので、完売し次第終了となります。
「秋桜の日」準備万端!
明日はいよいよ「秋桜の日」学習発表会の日です。当日は振徳教育の日として、小倉処平の紙芝居も行います。今日は最後の練習と会場の準備を行いました。
宮崎県民俳句大会作品集に掲載!
国語の授業で創った俳句の作品を応募しました。その中で、特選や入選に輝いた児童の表彰をしました!
【田上 比呂美 選】特選 【服部 修一 選】入選
☆ 橋口 愛嘩
〇 花火の夜 海はかがみに なっていく
【橋本 耕二 選】入選
☆ 西 ゆめ佳
〇 ぐんぐんと そだつよ 野さい 夏いっぱい
【田上 比呂美 選】特選 【服部 修一 選】入選
☆ 橋口 愛嘩
〇 花火の夜 海はかがみに なっていく
【橋本 耕二 選】入選
☆ 西 ゆめ佳
〇 ぐんぐんと そだつよ 野さい 夏いっぱい
油津の町で遭ったこと
全校集会の時間に、日南市内で平和教育を続けていらっしゃる若松さんと大石さんに紙芝居をして頂きました。お話は、戦時中に油津の町で33名の尊い命が一瞬にして亡くなった実話でした。子どもたちは1年生の児童もじっとお話に耳を傾けていました。
赤ちゃんを抱いて!
今日は産婦人科の田中先生に来て頂いて、5・6年生の性教育を実施しました。命の誕生という奇跡についてお話を聞いた後、赤ちゃんを抱いたり、妊婦体験を行ったりしました。
読書祭り!
昼休みに低学年図書室で「ミニビブリオバトル」を実施しました。各学年からの代表が自分のお勧め本を紹介します。その本の内容について、たくさんの質問が出ましたが、一つ一つの疑問にしっかりと答えることができるのにも、良く本を読んでいるなぁと感心しました。
自分の命を守るために!
火災想定の避難訓練を実施しました。火災発生時の速やかな避難や初期消火の仕方など学習しました。私たちはいつどこで、火災に遭遇するか分かりません。それだけに、普段から、どう行動するかを意識しておく必要があります。毎年、毎学期積み上げている訓練を通して、自分の命を自分でしっかりと守れる児童に育てていきたいと思います。
いつもありがとうございます!
今日も朝から環境整備員のみなさんに、校舎周辺の整備をして頂きました。芝刈りや側溝の清掃をして頂きました。とても綺麗になりました。
縦割り班で楽しかった!
今日の1時間目と2時間目は児童集会「ウォークラリー」でした。縦割り班で、全員が協力して楽しい活動ができました。リーダーの6年生の温かな眼差しが心に残りました。
理科の実験大好き!
⒋年生の「ものの温度と体積」の学習で、本時は「温度によって空気の体積は変化するか?」という授業でした。自分の考えを進んで発表したり、グループで協力して実験を行いまとめたりすることができました。
一生懸命!
桜ケ丘小学校の子どもたちの掃除に取り組む姿勢は素晴らしいものがあります。どの子も黙々と掃き掃除や拭き掃除に取り組む姿が光ります。
生活科園に春野菜を植えたよ!
1・2年生で生活科園を耕し、肥料もまいて、畝づくりをしました。そこに、春野菜を植えました。
読書の秋にお勧めの本!
家族で一緒に食事したり、スポーツをしたりすると思います。この一緒に行うことの一つに「読書」も加えてほしいと思います。読書の秋です。家庭で、家族で、一緒に過ごす中で、本を読む時間も楽しい時間になるといいですね。
子どもたちの「お勧めの本」を紹介します。
子どもたちの「お勧めの本」を紹介します。
書く力を高めたい!
4年生で国語科の研究授業を行いました。書くときのポイントとして、引用と要約を学び、今後の「和と洋のブック」づくりにつなげていきます。この授業でも、子どもたちの真剣で、意欲的な態度が、数多く観られました。
つわぶきハーフマラソンに参加したよ!
先週の日曜日に「ハーフマラソン&車いすマラソン大会in日南」が開催されました。本校からもPTA会長を始め子どもたちも数名参加したようです。親子で参加された方もいて、心に残る素晴らしい体験ができたと思います。
研修会への参加ありがとうございました!
日南市PTA研究大会へ本校から16名の参加を頂き、ありがとうございました。学ぶこといっぱいの研修会でした。今月末29日(金)の参観日・懇談会では、ぜひ各学年で研修内容の報告を行い広めてほしいと思います。
常任委員会を開催しました!
毎月1回の常任委員会を先週14日に開きました。 12月の各専門部や各学級の活動について協議しました。もちつき会の打ち合わせも行いました。本年も、後1ヶ月となりました。最後までPTAの皆さんのご協力をよろしくお願い致します。
お帰りなさい!
6年生が1泊2日の修学旅行を終えて、夕方桜ケ丘に戻りました。代表児童の挨拶や先生方の話を聞く態度から、この行事を通しても、また大きく成長できたことを知ることができました。子どもたちの成長に関わっていただいた全ての方々へ感謝致します。ありがとうございました。
平和について 歴史について 学んだ!
午前中、知覧特攻平和会館やレストイン武家屋敷での見学学習を行いました。
2日目がスタート!
修学旅行2日目に入りました。全員元気に活動が開始できたようです。現在、知覧特攻平和会館で学習中です。
美味しかったよ!
晩ご飯の様子が担任の上久保先生から届きました。
研究発表会に参加しました!
昨日は、榎原小中学校の研究発表会に全職員で参加し、研修してきました。本校も、次年度は、この日南市の基礎学力アップ推進事業の発表を行うことになっています。榎原小中学校の2年間の研究の成果を参考にさせて頂きながら、本校としての研究の取組の充実を図っていきたいと思います。
全員元気にホテルに到着しました!
文化ゾーンでの学び合いができました!
路面電車で移動し、鹿児島市内での班別自主学習を3班に分かれて行いました。どの班も協力して見学学習を行うことができたようです。
新幹線はかっこいい!
【鹿児島中央駅にて】
水族館はすごい!
【かごしま水族館にて】
心地よい海風をあびて!
【フェリーにて】
【心もバスの中も明るく】
【心もバスの中も明るく】
噴煙を上げる桜島に感動した!
桜島の壮大な景色に感動している子どもたちの姿が目に浮かぶようです。有村溶岩展望所にて記念写真をとりました。