学校の様子
2021年7月の記事一覧
終業式
3年児童が1学期を振り返ってがんばったことや思い出を立派に発表しました。校長は児童のがんばりを認め平和教育の読み聞かせを行い、生徒指導主事が夏休みの安全面の諸注意を話しました。明日からの夏休み、自立ある生活を心がけ楽しい夏休みにしてほしいです。
水泳納会
今年の水泳学習が終わりました。低学年は水遊びで水に慣れ親しみ、中・高学年は距離に挑戦しました。がんばって25m、50m泳げる児童もいました。最後に、事故もなく無事に水泳学習を終えて、みんなでプールに感謝しました。
学校保健委員会
第1回目の学校保健委員会を参観日に行いました。歯科衛生士の方からむし歯・歯肉炎対策についてのお話をしていただきました。保護者からも質問が出て、子どもの歯の大切さを認識することができました。
着衣泳法
大堂津のライフセイバーの岸さんから着衣泳法を学びました。
服を着たまま水に飛び込むこつやペットボトルに少し水を入れて投げるとコントロールよく投げられること、背浮きの仕方等を教えていただきました。
子ども達は岸さんの指導に引き込まれ、楽しく着衣泳法を学びました。
服を着たまま水に飛び込むこつやペットボトルに少し水を入れて投げるとコントロールよく投げられること、背浮きの仕方等を教えていただきました。
子ども達は岸さんの指導に引き込まれ、楽しく着衣泳法を学びました。
第1回夢プロジェクト
東京オリンピックの聖火ランナーで日南市を走られた中島康俊様にご講話をしていただきました。「みんなが喜んでくれる笑顔を見たい」、「大窪地区に愛着をもって欲しい」等のお話を伺い、夢や目標をもってがんばっていることのすばらしさを学びました。
訪問者カウンタ
0
9
7
6
6
8
5
新着情報
パブリック
日南市立大窪小学校
〒 889-3156
宮崎県日南市大窪3021-3
TEL 0987-28-1090
FAX 0987ー28ー1200
本Webページの著作権は、大窪小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。