学校の様子
こいのぼりの様子がWEBニュースに
こいのぼりをあげてきました
今日は、細田小学校の皆さんと一緒に、下塚田のこいのぼりあげに参加しました。
下塚田地区は、田んぼや連なる山の緑がとても美しい地区です。その美しい風景に、春風そよぐこいのぼりをぜひ見に来てください。
二人がつくった「大窪」の文字が書かれたこいのぼりも、見つけてみてください。
完成
先週から色付けをしていたこいのぼりが完成しました。
2人が考えたデザインは、真ん中に「大窪」と力強い文字が書かれてあったり、2色のみかんが描かれていたり、見るだけで元気が出るようなこいのぼりです。
明日、細田小学校の皆さんと一緒に、こいのぼり上げをしてきます。
6年生になって初めての参観日
今日は、6年生になって初めての参観日でした。
算数の授業では、先生と保護者に見守られながら問題を一生懸命解いています。答えが分かった時、2人とも、とても喜んでいました。最後まであきらめずに解いた問題は、達成感がありますね。
昼休み
今日は、新学期が始まってから、初めてのたいよう号〔市立図書館移動図書〕の日でした。悠馬さんも結々さんもたくさん本を借りていました。
今年も旅する読書100冊を目指して、多くの知識や感性を学んでほしいですね。
本を借りた後は、体育館でミニサッカーをしました。今日も時間いっぱい体を動かし、とても充実した昼休みを過ごしました。
こいのぼり
日南市下塚田の田んぼの上を泳ぐこいのぼりをご存じでしょうか?
800匹ものこいのぼりが春風に吹かれながら、田んぼの上を泳ぐ、とても鮮やかで美しい光景です。
今日は、授業の中で、そのこいのぼりを2人で作りました。来週の月曜日には完成する予定です。
どんなこいのぼりができるか楽しみですね。
委員会発足
今日は、今年度初めての委員会活動をおこないました。
昨年度までの委員会活動を振り返り、2人でできる活動を話し合いました。「この仕事は、今年も大窪小学校に必要だね」、「これは委員会の仕事というよりお互いに気をつければいいことだね」 などと言いながら、2人でしっかり考え、今年の活動内容を決めました。
早速、明日から委員会の仕事が始まります。1年間、力を合わせて一緒に頑張りましょう。
始業式の様子がWEBニュースに
新任式・始業式
今日から新学期が始まりました。
令和7年度は、2人の先生方をお迎えしました。
新任式では、結々さんが、新任の先生に向けて挨拶をしました。始業式では、悠馬さんが6年生の目標を発表しました。2人とも、とても堂々とした挨拶と発表でした。
悠馬さん、結々さん、進級おめでとうございます。
学校周辺の桜もとても美しく、天気も清々しい青空で新しい1年の始まりにふさわしい1日でした。
離任式
今日は離任式でした。3名の先生方が大窪小を去られます。子ども達と過ごした思い出いっぱいの学校を去るのはつらいと思いますが、新天地でも元気にご活躍されることを祈っています。最後に子ども達からエールが送られました。