学校の様子

2024年7月の記事一覧

防災キャンプ

  世界的な異常気象や巨大地震など、さまざまな災害が心配されます。実際に災害が起こると、不便・不自由な生活が予想されます。夏休みに入って最初の土・日曜日、子ども会主催の「防災キャンプ」を行いました。いざという時の体験をすることで、乗り越える力、創意工夫する力を育みます。

 今では珍しくなった「釜」を使ってご飯を炊きます。水の量は指を使って量りました。

 火起こしです。先生手づくりの「舞ぎり式火起こし器」で種火を起こしました。

 おいしいご飯ができました。

 

 テント生活も体験しました。夏休みのいい思い出になりました。

 

 

【火起こしのようす(動画)】

 火起こし.mp4 

1学期終業式

 今日は、1学期の終業式でした。まずは2名の作文発表があり、5年生の結々さんは「嬉しかったことは、学習面で今まで分からないことや面倒なことは、すぐあきらめていたが、一生懸命考えたり調べたりしながら問題が解けるようになったこと。水泳では、みんなが応援してくれて目標の25Mを泳げたことです。」、6年生の叶夢さんは「嬉しかったことは、鑑賞教室で三味線体験ができたこと。水泳では、昨年より12秒早く泳げ、泳ぎのフォームもきれいになったと褒められたことです。生活面では、教室で生き物(蝶、カブトムシ、イモリ)のお世話をし命の大切さを学びました。」と発表しました。

 校長先生の話では、まず「今日は、あゆみを受け取る日です。でも、先生達にはあゆみがありません。なので、子ども達に評価をしてもらいました。」と先生方の評価が画面に映されたのですが、良い評価で安心しました。次に、4月の始業式にみんなが立てた目標を振り返り、一人ひとりの頑張ったことを具体的に話してくださいました。「夏休みは、宿題・早寝早起き・手伝いがあります。途中でぐた~っとなってしまうかもしれませんが、あなた達はすごい力を持っています。最後まで自分を信じて頑張ってください。」と話され、最後にギターを弾き大事マンブラザーズの「それが大事」を歌ってくださいました。「負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと・・・」今の子ども達にピッタリな曲でした。

 

 

  

 

よい夏休みを!

ブックタイム

 朝の時間は、図書司書の多田先生による読み聞かせと本の紹介がありました。

今日の読み聞かせは、「ジャックとまめのき」でした。ジャックは、お母さんにたのまれて牛を売りに行く途中、不思議なおじいさんと出会い、おじいさんの豆と牛を交換してしまいます。お母さんはジャックを怒り、窓から豆を捨ててしまいます。翌朝、ジャックが庭を見ると、豆は天まで届く大きな木に成長していたという内容でした。

 本の紹介は、ポプラディア図鑑でした。本校には2011年発売された12冊セットがあります。今回、戸村文庫(日南市の戸村精肉本店の前社長が市へ寄付をされ、その一部が学校の図書整備費用となっています。)より、2024年発売のものを購入され、夏休みに入れ替え作業をされるそうです。最近は、情報量が増え、12冊だったものが18冊セットとなっていました。書体も見やすく、漢字にはふりがなも付いており、楽しく調べ学習ができそうな図鑑でした。

 

 

梅雨明け

 本日、気象台は宮崎県を含む九州南部で梅雨明けしたとみられると発表しました。これから夏本番ですね。セミの鳴き声も聞かれるようになりました。今朝子ども達は、セミの抜け殻をいくつか拾い、木に飾っていました。セミ達が話をしているようなオブジェに見えました。

水泳学習(最終日)

 天気が心配されましたが、2~3校時に今年度最後の水泳学習をすることができました。まずは、自分なりの目標(「タイムを縮めたい」「◯◯M泳ぎたい」など)を立て練習し、本番に臨みました。目標に達しない人もいましたが、確実に全員泳ぎ方が上手になっており、水泳学習の成果がでていました。その後は、ボール遊びで楽しく遊び、最後は水難事故防止のために「背浮き」の練習をしました。

 昨年に続き、今年度も細田小学校のご厚意でプールを使わせていただきました。感謝申し上げます。お世話になったプールにもお礼を言い、水泳学習を終えました。

  

  

いのちの教育(救急法講習会)

 昨日、5校時の学活の時間は「救急法講習会」を実施しました。「自分の命、人の命を守るための方法を知ろう」と題して、日南市消防本部の方を講師に招き、胸骨圧迫の方法とAEDの使い方、救急車の呼び方を教わりました。子ども達は緊張しながらも真剣に取り組んでいました。

最後に、児童代表として結愛さんが「心肺蘇生法の仕方、声のかけ方、指示の仕方など学べてよかったです。」とあいさつをしました。消防の方からは「実際、倒れている人を見つけたら、怖くて近寄れない人がいます。勇気を持って今日学んだことを活かしてください。」と話されました。

 

 

 

ALT(ジョージ先生)来校

 昨日は、本校担当のALT(アビゲイル先生)に代わり、ジョージ先生が来校されました。6年生は、ジョージ先生のために日本の行事(お正月、七夕、夏祭り)について調べ、英語で紹介していました。その後、おみくじや七夕の短冊に願い事を書くなど色々な体験をしてもらいました。

給食も一緒に食べ、昼休みもドッジボールをして遊びました。子ども達も楽しい時間を過ごすことができました。

  

  

  また、大窪小学校へ来てくださいね。

大窪小・大堂津小・細田小 合同学習

  

大窪小・大堂津小・細田小の3校5・6年生が、9月26・27日に集団宿泊学習を行います。今日は、その日に向けて、計画を立てました。充実した体験活動を通して「規律・協同・友愛・奉仕」について学んでいきます。

 

参観日・家庭教育学級

 今日は、参観日並びに第1回家庭教育学級でした。

 2校時に家庭教育学級が行われ、校長先生が「家庭や地域とともに学ぶ 人権」(人権教育)について講話をされました。前任校2校のPTA活動の取組を紹介しながら、親を孤立させないよう、人とのつながりを持ち、地域での望ましい人間関係を持つことで、家庭や子育てに夢を持ち喜びを感じられる社会になるというお話でした。

 

  3校時は、水泳学習で泳力記録会を行いました。記録会とあって暑い中、保護者や地域の方も応援に駆けつけてくださいました。子ども達は、練習の成果を披露しました。記録更新した人、そうでなかった人、みんな一生懸命泳いでいました。最後に校長先生から講評をいただき、応援をしてくださった方々にあいさつをしました。

  

 今週金曜日が今年度最後の水泳となります。どうか天気になりますように。

細田地区飲酒運転根絶啓発パレード

 昨日、細田地区飲酒運転根絶啓発パレードが実施されました。細田地区では、7月の飲酒運転根絶強化月間中の活動の一環として、地区内で軽トラックを連ねた啓発パレードを日南警察署などの協力をいただき実施しています。今年は、大窪小学校が担当となっており、子ども達がパトカーから飲酒運転根絶の啓発アナウンスを行いました。

  

「飲酒運転は、重大な犯罪です。本人だけでなく、家族や大切な人たちも不幸に巻き込むことになります。(アナウンスの一部)」

ブックタイム

 今日は昼休みに、図書司書の多田先生による読み聞かせと本の紹介がありました。

今日は、中国のお話で「たなばたものがたり」でした。星の世界の王様は、娘の織姫を結婚させようと、働き者の牛飼いと引き合わせました。2人はすぐに恋に落ちましたが、遊んでばかりで仕事をしなくなり、怒った王様が2人を引き離してしまいました。しかし、年に1度、7月7日の七夕の日だけ会うことを許されたという内容でした。 

今年の七夕に2人は無事に再会できるのでしょうか?

  

 本の紹介は、七夕にちなんだ本、6年生からリクエストのあった万葉集などの本、ストレス(モヤモヤ・イライラ)とのつきあい方の本でした。

  

環境整備

 昨日は、環境整備員さんが来校され、主に運動場や中庭の芝刈りをしてくださいました。暑い中、1日中作業ありがとうございました。作業後、赤とんぼが気持ちよさそうにたくさん飛んでいました。

  

たいよう号来校

 2週間に1度、日南市立図書館より本をたくさん乗せた「たいよう号」が昼休みに来校します。今日の様子を見ていると先週福祉体験学習で手話をしたので手話に関する本を借りた人もいれば、今度社会で勉強する歴史の本を借りた人など、それぞれ1人7~10冊借りていました。

  

読み聞かせ

 朝の時間は、廣中さんによる読み聞かせでした。今日は、かがくいひろしさんの「まくらのせんにん そこのあなたの巻き」と「うめじいのたんじょうび」でした。

「まくらのせんにん そこのあなたの巻き」は、枕の仙人が、お供の敷さんと掛さんと散歩をしていると、ぞうさん・きりんさん・うさぎさん・たこさんが謎の穴にはまっており、仙人達に助けをもとめるという内容でした。この本は、本をひっくり返したり、トントントンと叩いたりしながら助け出す楽しいしかけ絵本になっていました。

「うめじいのたんじょうび」は、今日は梅じいのたんじょうびだけど、浅漬けきゅうり、たくあん、双子のらっきょう、千枚漬け・・・誰も梅じいの年齢を知りません。200歳?500歳?1,000歳?とうわさは大きくなるばかり。最後は、漬物石のじっちゃんに聞いてもらうという内容でした。誕生日ケーキもプレゼントも素敵で心温まりました。子ども達も楽しそうに聞いていました。

  

  廣中さんが「今度の読み聞かせは、何がいい?」と聞くと、子ども達から「昔話が聞きたい!」とリクエストがありました。次回も楽しみですね。廣中さん、暑い中、朝早くからありがとうございました。

水泳学習③

  今日は、朝から気温も湿度も高く、蒸し暑い1日でした。宮崎地方気象台と環境省は、今年初めて県内に熱中症警戒アラートを発表しました。そんな中、2~3校時に水泳学習がありました。休憩や水分補給の時間を十分に取りながら、子ども達は気持ちよさそうに泳いでいました。今日は、タブレットで泳ぎを撮影し、一人ひとりの改善点を確認していきました。