日誌
5年の理科の実験
5年生が理科の学習で実験をしていました。ものが水にとける量に限界があるのかを調べる実験でした。子どもたちは、ものが水にとける量には限界があるのだろうかという疑問をもち、ものによってとける量が違うだろうという予想を立てていました。その後、水の量を正確に計ったり、食塩やミョウバンを水に入れてかき混ぜたりしていました。疑問をもち、予想を立てて、実際に調べて結論を出すということは、とても大切な学習の流れです。子どもたちは熱心に実験に取り組んでいました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
5
0
7
8
6
7
都城市立今町小学校
〒885-0064
宮崎県都城市今町8923番地
0986-39-0776
FAX
0986-39-0771
本Webページの著作権は、今町小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0986-39-0776
FAX
0986-39-0771
本Webページの著作権は、今町小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。