学校の様子
国際交流教室を実施!
国際交流教室がありました!
市の国際交流員の方が2名来られ、26日(火)に国際交流教室を実施しました。
今回はモンゴル、アメリカの方が来られて、それぞれの国の紹介をして下さいました。
モンゴル、アメリカの国について、風景や衣装等のスライドを見ながら、日本との違いについて詳しい説明がありました。
子ども達も話を聞きながら「えー?!」という声をあげてびっくりする場面もありました。特に学校の違いについては、自分たちに一番身近な話題でしたので、興味が高かったようです。
英語を使った簡単なゲームみないなこともしました。楽しかったですね!
今回の活動を機会として、ぜひ世界に目を向け、いろんな国に興味をもってほしいなあと思います。
みやざき学習状況調査を実施(4年)
初めてのCBT方式で実施しました!
本日、4年生が「みやざき学習状況調査」を受けました。
以前もお伝えしましたが、今年は初めてCBT方式で実施され、全員が学習用端末を使って問題に取り組みました。
写真だけ見ると、何だかいつもの調べ学習のようにも見えますね。。(;'∀') でも、学力検査なんです。。子ども達は画面に表示される問題に真剣に取り組んでいました。さすがです!
コンピュータ形式なので、集計や分析も早く、すぐに結果を授業に活かすことができます。
明日は算数が実施されます。最後まで頑張ってくださいね!(^▽^)/
お花をいただきました(感謝!!)
サボテンの花が楽しみです(^▽^)/
21日の朝のこと、地域の方がサボテンを届けてくださいました!(^▽^)/
立派に育っているサボテンをこんなにたくさんいただきました!!
6年生が代表して受け取りました。感謝の気持ちでいっぱいです。。
みんなで運び出します。もう花が付いているのもありますね・・
そして、教室にこんな感じで置くようにしました。今後、白やピンクの花を咲かせていくのだそうです。
このようにして、地域の方の思いに包まれながら、今日も丸野小の子ども達は学び続けています。
これぞ『丸野愛』ですね(^▽^)/
提供して下さった方に心から感謝申し上げます。ありがとうございました!m(__)m 大切に育てていきたいと思います。
寒くなってきましたね。。
寒い朝も元気よく(^▽^)/!!
今朝は少し冷え込みましたね。。吐く息も白く見え、いよいよ冬がきたなあという感じがしました。
そんな中、今日は月1回の「志和池見守りの日」で、地域ボランティアの方が子ども達の登校を見守って下さいました。
寒いですが、子ども達は元気に「おはようございま~す!」とあいさつをしていました。
ボランティアの方も優しく、あたたかくあいさつを交わして下さいます。
こうして、地域の方に見守られながら、今日も丸野小の一日がスタートします。
寒さに負けず、ガンバレ(^▽^)/ 丸野っ子!
そして、地域ボランティア皆様、いつも本当にありがとうございます!!
この素晴らしき子ども達!
ボランティア活動ありがとう!
週に1回程度ですが「けやきタイム」という時間があり、全校で学校内の美化作業を行っています。
この日(13日)は、6年生が校門付近の草を抜いたり、落ち葉を集めたりして、きれいにしてくれました。
自分たちで必要な仕事を考え、決めたら、黙々と作業をしてくれます。本当に素晴らしい子ども達です。
いつも学校をきれいにしてくれてありがとう!
町たんけんに行きました!
町たんけんに行きました!
2年生が生活科の学習として、12日、「町たんけん」に行ってきました!(^▽^)/
都城総合文化ホール(MJホール)や市立図書館(通称:マルマル)などの見学をしました。
まずは、MJホールです。きれいな施設に子ども達も目をキョロキョロ・・( ;∀;)
この日は休館日でしたので、ロビーはとても静かでしたが、このホールではコンサートや民俗芸能祭、各種講演会等で年間1500回以上の公演が行われているそうです。また、いろんな機会で来れるといいですね。
次に市立図書館に行きました。ここもとっても立派な施設です。
子ども達も係の方の話を真剣に聞いていました。
そして、普段は入れない蔵書スペースも特別に見せていただきました。(^▽^)/
本の多さに子ども達もびっくりしていました。本当にたくさんの本があるんですね。
都城にはこのようにたくさんの立派な施設があります。子ども達も今日の見学を機会に、自分たちの住む街にもっと興味をもち、誇りに思ってほしいなあと思います。
見学対応してくださった職員の方には大変お世話になりました。ありがとうございまいました!
みやざき学習状況調査に向けて
CBT方式によるテストの練習をしました!(4年)
今日は、今月末に4年生を対象に予定されている「みやざき学習状況調査」に向けて練習をしました。
練習??と思われた方もおられるかもしれませんが、今年からCBT 方式でのテストになるため、事前の練習をしたところでした。
CBT方式とは、Computer Based Testhig の略で、コンピュータを使った試験方式のことです。
子ども達は自分の学習用端末を使って、ログインから練習問題に取り組んでいました。
このように学習用端末を使ってテストを受けます! すごいですね!(;'∀')
画面に表示された問題を解いていきます。今日は練習だったので、2問ほどでしたが、子ども達は真剣に考えていました。
本番はこのようなCBT形式で実施されます。4年生の皆さん、頑張ってくださいね。(^O^)/
宿泊学習に行ってきました!②
2日目は雨・・でも「室内オリンピック」で盛り上がりました!
2日目はとうとう雨が降り出しました。。雨天時プログラムに変更となり、室内オリンピックを実施することになりました。活動班ごとに各種目に分かれて説明がありました。
おや!? これはカーリングのようですね。みんな真剣に話を聞いています。
これは棒が倒れないように、一瞬で自分たちが横に移動し、隣の人に棒を倒さないで渡すゲームです。
これはストラックアウト! ボールを投げてすべてのカードを倒していきます。他にもけん玉ゲームなどもあり、どの活動班も1日目よりもぐっと団結力もアップし、一生懸命に取り組んでいましたね!
室内オリンピックが終わって反省会をした後、奉仕活動をしました。
みんなでお世話になった施設をきれいに掃除しました。みんな黙々と作業をしています
閉所式では、本校の児童が代表で感想を発表しました。とても立派な感想でした!
最後にみんなではい、チ~ズ(o^―^o)
2日間、子ども達は青島の豊かな自然に囲まれ、集団生活をとおして「規律・協同・友愛・奉仕」を学んできました。宿泊を伴う経験は子ども達の自立心を育み、活動経験は新しいことに挑戦し自己成長できる機会となったことと思います。
保護者の皆様には送迎等で大変お世話になりました。ありがとうございました!
宿泊学習に行ってきました!①
青島青少年自然の家で宿泊学習を実施!
今月の3日、4日に5年生が宿泊学習を実施しました。学校でのまとめも終わりましたので、ここでは活動内容について概略報告します。
初日は心配されていた雨も降らず、予定されていたプログラムをすべて実施することができました。(^▽^)/
オリエンテーションの場面です。志和池小学校や他の学校の5年生や先生方もいて、少し緊張気味のようですね。(;'∀')
「規律・協同・友愛・奉仕」の4つの目標について話があり、いよいよ集団生活の始まりです!(ワクワク、ドキドキ・・( ;∀;))
最初のプログラムは「フィールド・アスレチック」でした。様々なアスレチック(様々な遊具や謎解き、カヌー体験等)があり、チームで一致団結してクリアしながら進んでいきます。
特に、水上アスレチックはみんな必死です! 油断すると池に落ちてしましますからね・・( ;∀;) でも、ご心配なく・・みんなチームワークで乗り切り、1人も落ちることはありませんでした。(※安全には十分配慮しています)
すべてのアスレチックが終わり、体育館で活動班別に反省会をしました。とても真剣に話し合っていました。志和池小の子ども達ともすっかり打ちとけ合っていたようです。
食事はバイキング形式で実施されました。ヽ(^o^)丿 本当にみんなよく食べましたね!(※写真は昼食や夕食の様子です。)
配膳や片付けのチームワークは丸野小が一番ですね!と、所員の方に褒めていただきました!ヽ(^o^)丿 さすが!!
この後、ナイトウォーキングに出かけました。途中で小雨が降りだしましたが、みんなで仲良く校歌を歌いながら楽しく歩きました。とてもいい思い出になりましたね。
(※2日目につづく・・・)
御礼をいただきました(志和池地区合同慰霊祭)
御礼をいただきました
去る10月8日に志和池地区戦没者合同慰霊祭が行われ、本校の6年生がビデオメッセージと千羽鶴を送りました。ビデオメッセージでは、戦争で亡くなった方々に対して敬意を表すとともに、平和への誓いを訴えました。
これに対して昨日、志和池地区忠霊碑奉賛会会長の常盤様と志和池地区市民センターの方々が本校にご足労下さり、お礼を延べられました。
常盤様はそのお礼の中で「今現在もテレビを付けるとミサイルが飛んでいる映像が流れてきます。私たちは、原爆を2回も落とされた国の人間として、絶対にこの平和を守っていくことが大切です」と仰いました。
子ども達も「今の日本は平和だと思う。自分たちもしっかりと今の平和を守っていきたい」との感想を述べ、改めて二度と戦争という過ちを繰り返さないという決意の場とすることができました。その後、お礼としてノートをいただきました。
このような機会を与えていただき、常盤様、関係者の皆様に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました!